企業の成長を支える
法人カード
シンプルな仕組みで、
利用・経費精算業務をスムーズに





いま、見直しておきたいこと
業務効率化
業務スピード・品質向上
コスト削減
各種手数料・従業員の稼働削減
リスク管理
内部統制強化・不正防止
決算の早期化
キャッシュレスデータの活用
三井住友カードの法人カードは、
ビジネスシーンで使いやすく、
安心・安全にキャッシュレスを実現します。
三井住友カードが
おススメするサービス
お客様が安心してご利用いただけるサービスで、
法人カードを導入する企業さまを
幅広くフォローいたします。
業務における
課題と解決策
出張経費削減
出張費が増加し、
財務に影響を与えており、
経費削減が課題。
解決をみる
出張関連サービス
(エクスプレス・旅行傷害保険)
付帯保険の活用で経費の削減が
できます。また、「エクスプレス予約」
で東海道・山陽・九州新幹線を
おトクにご利用いただけます。
課題をみる
不正利用の懸念
従業員の不適切な利用
(私費利用や不正利用)が心配。
解決をみる
パーチェスプラス
カード番号ごとに、管理者にて
利用金額の上限や利用回数を設定
できます。これにより、目的外の利用
を制御できます。
課題をみる
紛失・盗難
カードの紛失や
盗難が不安。
解決をみる
カードレス
プレスチックカードの発行なし。
カードの管理業務が不要なので、
紛失・盗難の恐れがありません。
課題をみる
不正利用の損害
従業員の不適切な利用(私費利用や
不正利用)が発生した場合、
損害が大きくなるリスクを
防ぎたい。
解決をみる
三井住友カード会員向けクライムマネジメント
保険プログラム
法人カードを付与された従業員
によるカードの不適切な利用により
企業が被った損害を補償します。
課題をみる
経費申請の不備
経費申請に不備が多く、
確認作業に時間がかかる。
解決をみる
経費精算システム
へのデータ連携
利用金額・利用先加盟店を
自動連携することで、
入力ミスを防止し、
精査業務の省力化が図れます。
課題をみる
カード追加・変更手続き
従業員の入れ替わりによる、
カード追加・変更など
手続きで業務が増加。
解決をみる
管理者Web
手続きはWeb完結で業務を
効率化することができます。
課題をみる
立替払いによる
業務負荷
頻繁に立替精算を行うことで、
業務負担が増え、
不安やストレスが高まっている。
解決をみる

コーポレートカード
の活用
立替精算を削減することができ、
精算にかかる従業員の稼働の
削減が可能です。
課題をみる
小口現金管理が煩雑
小口現金の管理が
複雑化し、担当者の
手間がかかり、効率が悪い。
解決をみる

コーポレートカード
の活用
小口現金管理を
廃止することができ、
経理担当者の負担軽減、経費精算
業務の効率化ににつながります。
課題をみる
利用可能額の管理
毎月のカード利用可能額が
分かりづらく、
簡単に管理したい。
解決をみる
マンスリークリア
利用枠が毎月リセットされることで、
毎月の利用可能額が明確になります。
また、予算と実績を
簡単に管理できます。
課題をみる
部署単位での経費把握
各部署ごとの経費が不明瞭で、
コスト管理が困難になっており、
正確な経費を把握したい。
解決をみる
部署名義での
カード発行
部署名義・支払費目ごと、
任意の名義で発行可能です。
部署単位での経費の見える化、会社
予算の見通しの正確性が向上します。
課題をみる
商品ラインナップ
三井住友
コーポレートカード

ガバナンス強化で
管理業務の効率化と経費削減を実現
三井住友
パーチェシングカード
card less
カードレス

広告費やクラウド利用料など
購買専用の不発行型カード
- お申し込み対象
- 大企業向け(カード使用者は20名以上が目安となります)
- 年会費
- 1会員目 1,375円(税込)
以降1会員につき 440円(税込)
(上限 33,000円(税込))
- 追加可能カード
- ETC
- カード利用枠(カードショッピング)
- 貴社全体の総利用枠に加え、カード利用者ごとに利用枠を設定することができます
- リボ・分割・2回・
ボーナス一括払い利用枠 - ー
- キャッシングご利用枠(※1)
- 海外…利用可
国内…利用可
個別決済方式は不可
お支払い方法 | 会社一括決済方式 ※ご利用代金をまとめて、貴社にご請求いたします。 |
個別決済方式(※2)※ご利用代金をカード使用者の個人 名義口座へご請求いたします。 |
|
---|---|---|---|
決済口座 | 法人名義口座 | お申し込みご本人の 個人名義口座 |
|
お支払日 | 【口座振替】 毎月15日締め 翌月10日支払い もしくは 毎月末日締め 翌月26日支払い |
【振込】 毎月15日締め 翌月10日・15日・20日・25日・末日支払い もしくは 毎月月末締め 翌月25日・末日・翌々月5日・10日・15日支払い |
毎月15日締め 翌月10日支払い もしくは 毎月末日締め 翌月26日支払い |
- お申し込み対象
- 大企業向け(カード使用者は20名以上が目安となります)
- 年会費
- 1会員目 11,000円(税込)
以降1会員につき 2,200円(税込)
(上限 33,000円(税込)) - 〈個別決済方式の場合〉
1社あたり 33,000円(税込)
61名以上追加会員ごと 550円(税込)
- 追加可能カード
- ETC
- カード利用枠(カードショッピング)
- 貴社全体の総利用枠に加え、カード利用者ごとに利用枠を設定することができます
- リボ・分割・2回・
ボーナス一括払い利用枠 - ー
- キャッシングご利用枠(※1)
- 海外…利用可
国内…利用可
個別決済方式は不可
お支払い方法 | 会社一括決済方式 ※ご利用代金をまとめて、貴社にご請求いたします。 |
個別決済方式(※2)※ご利用代金をカード使用者の個人 名義口座へご請求いたします。 |
|
---|---|---|---|
決済口座 | 法人名義口座 | お申し込みご本人の 個人名義口座 |
|
お支払日 | 【口座振替】 毎月15日締め 翌月10日支払い もしくは 毎月末日締め 翌月26日支払い |
【振込】 毎月15日締め 翌月10日・15日・20日・25日・末日支払い もしくは 毎月月末締め 翌月25日・末日・翌々月5日・10日・15日支払い |
毎月15日締め 翌月10日支払い もしくは 毎月末日締め 翌月26日支払い |
- お申し込み対象
- 大企業・中堅企業向け
- 年会費
- 1会員目 1,375円(税込)
以降1会員につき 440円(税込)
(上限 33,000円(税込))
- 追加可能カード
- ETC
- カード利用枠(カードショッピング)
- カードごとに設定(1回払いでのご利用となります)
- リボ・分割・2回・
ボーナス一括払い利用枠 - ー
- キャッシングご利用枠(※1)
- ー
お支払い方法 | 口座振替 | ||
---|---|---|---|
決済口座 | 法人名義口座 | ||
お支払日 | 【口座振替】 毎月15日締め 翌月10日支払い もしくは 毎月末日締め 翌月26日支払い |
【振込】 毎月15日締め 翌月10日・15日・20日・25日・末日支払い もしくは 毎月月末締め 翌月25日・末日・翌々月5日・10日・15日支払い |
毎月15日締め 翌月10日支払い もしくは 毎月末日締め 翌月26日支払い |
- 法人様のご指定通り、カード使用者様ごとに設定可能です。
- 貴社からカード使用者様ご本人へのお支払は、カード使用者様ご本人の預金口座へ振込むことで完了します。その際、給与振込口座や経費専用口座をご指定いただくことにより、支払事務の簡素化が可能です。
- ご希望の場合は発行型もあり
ソリューション一覧
法人カードデータ
CO2可視化サービス
カードの決済データをもとに企業の CO2 排出量を算定・還元するサービスです。
カード利用データの
連携サービス
カード利用データを経費精算システムに取り込むことにより、経費精算時の入力ミス・改ざんを防止し、内部統制を強化します。
法人カード管理者Web(SMCC Biz Partner)
カード使用者の追加や退会、属性変更、カードご利用枠変更のお届出や、請求書のPDFデータがダウンロードいただけるサービスです。
国際航空券データ
還元サービス
国際航空券の発券情報とカード決済情報を突合して還元いたします。
カード明細
メール配信サービス
カードご利用明細やカード発行会員明細を新Seqposを利用して、法人様へメール配信するサービスです。
三井住友カード会員向けクライムマネジメント
保険プログラム
従業員のカード不正利用において、企業が被った金銭的な損害を補償いたします。
三井住友カード
パーチェスプラス
カードの不適切な利用を防止するサービスです。お客様自身で利用制御・カード番号を即時発行することができます。
請求書支払い
代行サービス
仕入れ・購買などでお手元にあるご請求書なら、なんでもカードで決済できるサービスです。
海外旅行傷害保険
海外出張中の病気やケガを補償する、安心の保険サービスです。
国内旅行傷害保険
国内での出張に安心の保険サービスです。
ビジネスサポート
サービス
タクシーチケットなどビジネスシーンで役立つサービスを提供します。
Web完結 法人決済パッケージ
コーポレートカードとパーチェシングカードを
まとめて発行。
用途に合わせて幅広くご利用がいただけます!
- コーポレート
カード - パーチェシング
カード
「法人決済パッケージ」ご契約で
年会費が無料に!
導入フロー
よくあるご質問
- 法人カードは誰が持つのですか?
-
貴社が指定した役員ならびに社員の方です。
会社として法人カードのお申し込みをいただき、貴社がカード使用者として指定された役員ならびに社員の方(嘱託・臨時雇用は除きます)に対し、法人カードを発行いたします。
- 法人カードを利用するメリットは何ですか?
-
あらゆるビジネスシーンをバックアップします。
- 三井住友カードなら、全世界に広がるVisa・Mastercard加盟店ネットワークにより、国内外を問わず社用経費のほとんどをカード1枚、サインひとつ(もしくは、暗証番号入力)キャッシュレスでご利用になれます。接待や国内・海外出張等に便利です。
- 急な接待や出張など、いざという時も手持ちの資金にとらわれることなくスピーディーに対応できます。
- キャッシュレス化により、仮払い・精算等の面倒な手続きが不要となり、社用経費精算事務の合理化が図れます。
- 社用経費の動きを一元管理できます。だれが、いつ、どこで、いくら使ったかがひと目でわかり、経費、予算管理の徹底化が図れます。
- 多岐に渡る支払い先をカード会社に一本化できるので、振込手数料や事務のコストが大幅に削減でき、事務も簡素化できます。
- 法人カードは個人カードと何が違うのですか?
-
法人カードは、お支払い口座に法人口座(個人事業主の方は屋号付名義の口座)を選択できる点が個人カードとは異なります。
法人カードでお支払いすると立替が不要になります。そのうえ、「ご利用代金明細書」にはお支払い時の詳細が記載されているので、精算事務作業が大幅に削減されます。また、法人カードにはさまざまなビジネスシーンに対応する機能とサービスがございます。
詳しくはこちらをご覧ください。
法人カードをつくる
- パーチェシングカードとは?
-
プラスチックカード不発行でクレジットカードの機能のみご提供するものです。物理的なカードの管理が不要となります。
部署名・利用用途名など任意の名義で発行可能、カード利用先の制限が可能など、経費管理の効率化につながる機能も有しております。
- マンスリークリア方式とは?
-
毎月の締日を基準にカード利用枠をクリアする方式です。
一般的な方式である支払日基準とは異なり、締日~支払日の期間の利用分を考慮せず利用枠を設定できます。
ご利用の締日・利用枠クリア日ともに月末基準に揃えることでご請求・ご利用枠のサイクルが月初~月末となり、月単位での管理が可能になります。※三井住友カードの独自機能です