2017年度 活動報告

  • ALL
  • 環境
  • 次世代
  • コミュニティ
  • その他

ブックオフ「東日本大震災復興支援プログラム」へ参加

東京・春・音楽祭 2018

2018年3月16日 コミュニティ

東京・春・音楽祭 2018

3月16日(金)~4月15日(日)、上野公園一帯で開催された「東京・春・音楽祭」に協賛しました。
世界的にも稀な文化施設の集積した空間となっている上野の地で、春の到来を、さくらと音楽の饗宴で祝おうと、東京にかかわりのあるひとびと、さまざまな組織と一体となった「春の祭り」として企画され、今年で14年目を迎えました。

ブックオフ「東日本大震災復興支援プログラム」へ参加

ブックオフ「東日本大震災復興支援プログラム」へ参加

2017年12月6日 コミュニティ

ブックオフ「東日本大震災復興支援プログラム」へ参加

ブックオフグループが主催する「東日本大震災復興支援プログラム」に参加して今年で5年目となります。
12月6日~1月10日まで、社員から中古本などを募集(社内回収および自宅からの発送)し、ブックオフでの買い取り金額を義援金として寄付しました。
(22,538円分の寄付を実施)

創業50周年企画 「震災復興支援クラウドファンディング」の募集受付を開始

創業50周年企画 「震災復興支援クラウドファンディング」の募集受付を開始

2017年11月15日 コミュニティ

創業50周年企画 「震災復興支援クラウドファンディング」の募集受付を開始

ミュージックセキュリティーズ株式会社と協働し、三井住友カード会員の皆さま向けに「震災復興支援クラウドファンディング」(寄付型)の受付を開始しました。(受付は2018年3月31日まで)
三井住友カード創業50周年企画「震災復興支援クラウドファンディング」では、会員の皆さまから、熊本地震の被災から立ち上がり地域活性化を目指す事業者の支援を目的としたプロジェクトへの寄付を募ります。また、創業50周年の感謝の気持ちを込めて、三井住友カードからも上乗せして各プロジェクトへ寄付します。
今後も「良き企業市民」としての役割を認識し、豊かで持続可能な社会の実現を目指して社会貢献活動を継続して行ってまいります。

日本ユニセフ協会へ寄付を実施

日本ユニセフ協会へ寄付を実施

2017年11月15日 次世代

日本ユニセフ協会へ寄付を実施

弊社と銀行系カード会社などで組織するVJAは、ユニセフ(国際連合児童基金)の国内委員会である公益財団法人日本ユニセフ協会へ、2017年11月15日(水)に計1,141万8千2百円を寄付しました。
今回の寄付は、弊社をはじめとするVJA加盟各社のカード会員向けポイントサービス「ワールドプレゼント」のポイント交換を通じて寄せられた993万6千円に加え、弊社が社会貢献活動の一環として148万2千2百円を拠出したものです。
11月15日10時00分から行われた寄付金贈呈式では、弊社取締役会長 兼 VJA会長 島田 秀男より、日本ユニセフ協会の 早水 研 専務理事へ目録が手渡されました。

湘南ベルマーレ主催の「福島の子どもたちに湘南での想い出を!KIDS GUARD SHONAN 2017」に協賛
©SHONAN BELLMARE

湘南ベルマーレ主催の「福島の子どもたちに湘南での想い出を!KIDS GUARD SHONAN 2017」に協賛

2017年10月7日 次世代

湘南ベルマーレ主催の「福島の子どもたちに湘南での想い出を!KIDS GUARD SHONAN 2017」に協賛

湘南ベルマーレが主催する震災支援活動「福島の子どもたちに湘南での想い出を!KIDS GUARD SHONAN 2017」に、特別協賛しました。
本活動は、湘南ベルマーレが東日本大震災以降、福島県を中心とした東北地域への支援として、5月のGWや夏休みに東北の子どもたちを湘南地域へ招待している事業で、2011年より継続して行っています。湘南ベルマーレでは、震災の支援は継続的な活動が重要だと考えており、今年も2日連続でJリーグの公式戦が観戦できる湘南ベルマーレ、福島ユナイテッド合同企画「2daysだJ!」が開催された10月7、8日にあわせ福島の子どもたちを湘南地域へ招待し、湘南ベルマーレスクール生との交流試合など、各種レクリエーションを提供しました。

50周年で50食!三井住友カード×Fリーグ×TABLE FOR TWO 「フットサルを応援して、開発途上国へ学校給食を届けよう!」キャンペーン実施
©F.LEAGUE

50周年で50食!三井住友カード×Fリーグ×TABLE FOR TWO 「フットサルを応援して、開発途上国へ学校給食を届けよう!」キャンペーン実施

2017年10月4日 次世代

50周年で50食!三井住友カード×Fリーグ×TABLE FOR TWO 「フットサルを応援して、開発途上国へ学校給食を届けよう!」キャンペーン実施

CSR活動の一環として、フットサルの国内トップリーグ「日本フットサルリーグ(Fリーグ)」を主催する一般財団法人日本フットサル連盟および特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalと協働し、3者コラボ企画「フットサルを応援して、開発途上国へ学校給食を届けよう!」キャンペーンを実施しました。
本企画では、DUARIGFリーグ2017/2018の公式試合におけるゴール数に応じて、三井住友カードからTFTへ寄付を行います。1ゴールにつき、開発途上国の学校給食50食分(20円×50食)の寄付を行うことで、開発途上国への支援強化を図るとともに、Fリーグをより一層盛り上げてまいります。
(1,236ゴール、61,800食分、1,236,000円を寄付しました。)

親子向け「夏休み金融教育イベント」を全国4都市で開催

親子向け「夏休み金融教育イベント」を全国4都市で開催

2017年8月20日 次世代

親子向け「夏休み金融教育イベント」を全国4都市で開催

金融サービスを提供する企業ならではのCSR活動として、若い世代へ向けた金融リテラシー教育の普及に注力しており、2017年2月には小学生向けの金融教育アプリ「ハロまね~親子で学ぶ、こどものお金管理~」(以下、ハロまね)をリリースしました。
ハロまねの「おこづかい帳機能」「銀行機能」「お手伝い機能」を盛り込んだワークショップ形式のイベント『ハロまねで学ぼう!じょうずなお金の使い方』を、8月20日、22日の2日間、全国4都市(東京、名古屋、大阪、福岡)で開催しました。小学生とその保護者を対象に、90分間のイベントの中で、「必要なもの」「ほしいもの」「誰かのため」に、よく考えてお金を使うことの重要性を伝え、更なる金融リテラシー教育の普及を図りました。

「平成29年7月九州北部豪雨」の被害に対する支援および義援金について

「平成29年7月九州北部豪雨」の被害に対する支援および義援金について

2017年7月20日 コミュニティ

「平成29年7月九州北部豪雨」の被害に対する支援および義援金について

九州北部地方における「平成29年7月九州北部豪雨」の災害では人的・物的被害が発生しました。
この災害で被災された方々への支援のため、クレジットカードおよびワールドプレゼントのポイント交換による募金を実施しました。寄せられた111万円(VJAグループ合算額)の募金は、日本赤十字社を通じて被災された方々への支援に役立てられます。
また、株式会社三井住友フィナンシャルグループとして、九州北部豪雨による被災者の方々に対する義援金として300万円を寄付しました。
今後も被災地などへの支援に取り組んでいきます。

「日本フットサルリーグ(Fリーグ)」にオフィシャルパートナーとして協賛

「日本フットサルリーグ(Fリーグ)」にオフィシャルパートナーとして協賛

2017年5月30日 コミュニティ

「日本フットサルリーグ(Fリーグ)」にオフィシャルパートナーとして協賛

CSR活動の一環として、一般財団法人日本フットサル連盟が主催する「日本フットサルリーグ」(以下:Fリーグ)に、「2017/2018オフィシャルパートナー」として協賛しています。
Fリーグの地域貢献に対する姿勢に共感し、2015年10月より「2015/2016セントラルスポンサー」として協賛しました。
金融サービスを提供する三井住友カードならではのCSR活動として、Fリーグの試合会場にて、地域振興の次世代を担う小学生を対象に、金融教育とフットサルを融合したCSRイベントを開催しています。

TABLE FOR TWO「プラチナサポーター」感謝状を受領

TABLE FOR TWO「プラチナサポーター」感謝状を受領

2017年5月16日 次世代

TABLE FOR TWO「プラチナサポーター」感謝状を受領

2012年2月より、TABLE FOR TWOプログラムに参加しています。
2016年も開発途上国の子供たちに5万食以上の学校給食を寄付し、2017年5月に「プラチナサポーター」感謝状を受領しました。
2016年の1年間で「57,518食分」1,150,368円を寄付しました。

もっと三井住友カードについて知る

もっと三井住友カードについて知る