Powered by三井住友カード

like_u

「Like U」は、お金・暮らし・働くことに関する
さまざまなヒントをご提案するメディアです。
三井住友カードは 女性の“あなたらしい”毎日を応援します。

家計簿アプリの選び方は?アプリならではの機能の特徴を紹介

家計簿アプリの選び方は?アプリならではの機能の特徴を紹介

経済産業省が「キャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)」を行うなど、現在、キャッシュレス決済の普及が急速に進んでいます。電子マネーやクレジットカードはもちろん、スマホ決済などを利用している方も多いことでしょう。

こうした流れに伴い、家計をスマホで簡単に管理できるアプリも増えてきました。ここでは、そうした家計簿アプリを使うメリットや注意点、アプリの種類や特徴を、詳しく解説していきます。

INDEX

そもそも家計簿アプリってどんなもの?

そもそも家計簿アプリってどんなもの?

家計簿アプリとは、これまで主流だった手書きの家計簿とは違い、スマートフォンやタブレット端末などを使って収支を入力できる家計簿のことです。

買物をした際のレシートや銀行の通帳を片手に、1つ1つ家計簿に手書きしたりExcelに入力したりするのは手間と時間が掛かります。そのため、家計簿をつけ始めたものの長続きせず挫折してしまった…なんていう人も多いかもしれません。

しかし家計簿アプリなら、スマホがあればその場ですぐにデータ入力が行えるほか、手書きと比べて手間がかからないため、家計管理がずっと簡単になるでしょう。アプリがデータを自動計算したり、入力した情報を日・月・年などの単位でグラフ化するといったこともできます。収支を見える化してお金の使いすぎ防止や貯金などに役立てられるかもしれません。

家計簿アプリではどんなことができる?

家計簿アプリは手書きの家計簿と違って、忙しい人でもちょっとした空き時間や外出先で家計管理ができます。細かい機能はアプリによって異なりますが、まずはアプリに備わっている一般的な機能について見ておきましょう。

  • 連携機能で家計管理
    家計簿アプリは、銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどと連携して自動で家計の収支を管理できます。銀行口座と連携すると、公共料金やクレジットカードの引き落としを自動的に記録するので便利です。
  • レシート読み取り機能
    レシートをスマホで撮影するだけで、買物をした日付・商品・金額・店名などの情報を記録する機能があります。手書きの家計簿では商品を一つずつ記入して手間がかかっていた作業が、家計簿アプリでは自動で商品の項目分けまでしてくれます。
  • 自動集計
    家計簿アプリは、全ての収支を自動集計してくれます。手書きの家計簿のように電卓をたたく必要がなく、計算ミスに悩まされる心配がありません。毎月の収支を自動集計してグラフにする機能もあり、家計を視覚的に見直せるデジタルならではのメリットがあります。
  • 資産の管理
    銀行に預けている預貯金はもちろん、保有している証券や不動産といった資産情報も管理できます。

家計簿アプリを使うとどんなメリットがある?

家計簿アプリを使うとどんなメリットがある?

    それでは実際に家計簿アプリを使用すると、どんなメリットがあるのでしょうか。代表的なものをいくつかご紹介します。

  • レシート情報の入力が簡単にできる
    紙の家計簿では、レシートを見ながら金額などの情報を1つ1つ書き込んでいかなければいけません。また、Excelもパソコンを立ち上げ、同様に入力していかなければならず、いずれも手間がかかります。

    しかしアプリなら、普段から使い慣れたスマホで入力できるため、手書きより楽に、素早く入力できるでしょう。中にはスマホのカメラでレシートを撮影するだけで、日付や金額などを自動で読み取る機能があるアプリもあります。

  • 収支情報を隙間時間に確認できる
    家計簿は、ただ記録していてもあまり意味がありません。収入に対し、何にいくら支出したのか、また、どれだけのお金が余ったのかなど、月ごとの推移などが確認できればこそ、計画的な家計管理に役立ちます。

    アプリなら、入力した情報から収支を分析し、数字やグラフなどで明確化することも可能。わざわざ確認の時間をとらなくても、移動中などの隙間時間でリアルタイムに家計バランスを確認することができます。

  • 口座残高やクレジットカードの利用状況を一元管理できる
    家計簿アプリの多くは、銀行口座やクレジットカードとのデータ連携を行うことができます。これにより、アプリ上で銀行の残高情報などが確認できるほか、クレジットカードの利用状況を瞬時に把握できるため、使い過ぎも未然に防げるでしょう。

    なお、データ連携にはアプリ上で銀行口座やクレジットカードの情報(番号、パスワード など)を入力する必要があります。

  • 夫婦やパートナーと情報共有できる
    アプリの中には、他者とデータを共有できるものがあります。この機能を使えば、夫婦やパートナー間で家計情報を共有することが可能。お互いに無駄がないかチェックしたり、家計の改善について話し合ったりするのに便利です。

家計簿アプリを選ぶポイントや料金は?

家計簿アプリと言っても、その種類は実に多様です。利用できる機能や操作性、利用料金などを踏まえて、ご自身に合ったアプリを選びましょう。ここでは、アプリ選びのポイントと料金体系について解説します。

家計簿アプリを選ぶポイント

家計簿アプリの利用を検討する場合、以下のようなポイントに沿って選びましょう。

  • 機能性
    まず、自分に絶対に必要な機能はなんだろう?と考えてみましょう。下記のような機能がありますので、レシートを読み取ってくれるものがいいな、あるいは銀行口座と連携していると便利かな?など自分がやりたいことと、機能性を照らし合わせてみましょう。
    • 忙しい人におすすめ
      レシート読み取り機能
      自動集計機能
      銀行口座・クレジットカードとの連携機能
      自動グラフ化機能

    • 自由に項目を追加したい人におすすめ
      項目を設定・アレンジできる機能

    • 夫婦・カップルにおすすめ
      共有機能

    • その他の便利な機能
      バックアップ機能

  • 操作性
    毎日使うことになるアプリなので、使いやすさもポイントのひとつですね。入力が面倒臭くならず、使えるようなものが良いでしょう。
    • 操作性を判断するポイント
      収支管理がしやすいか
      手動入力がしやすいか
      パソコンでも使えるか

  • 口コミ
    アプリの口コミもよく見てみましょう。サービス内容だけではなく、「よくアプリが落ちる」「すぐフリーズする」「機能不備がある」などの評価もアプリを選ぶ際の参考にしましょう。
  • 開発元
    サポート体制のある開発元だと万が一の時、安心です。

家計簿アプリは無料?有料?

家計簿アプリの多くは無料で利用できます。ただし、中には機能を追加する場合に別途費用が発生する課金制のものもあります。まずは無料でいくつかのアプリを試してみて、十分な操作性と機能性を備えているものを選ぶと良いでしょう。使っていく中で必要性を感じ、「費用対効果を考えて利用する価値がある」という場合は、課金を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめの家計簿アプリの特徴を解説

おすすめの家計簿アプリの特徴を解説

それではここで、おすすめの家計簿アプリをご紹介。それぞれの特徴や機能、費用などを解説します。あくまで数あるアプリのうち一例ですが、気になるアプリがあれば、ぜひ使ってみてください。

  • マネーフォワード ME
    バックオフィス向けのサービス『マネーフォワード クラウド』を提供するマネーフォワード社が開発した家計簿・資産管理アプリです。
    銀行口座やクレジットカードを登録することによって、毎日のお金の出入りが一度に確認できるようになります。また食費・日用品などカテゴリーで振り分けてくれるので、何にいくら使ったかも把握できます。

    • 別ウィンドウで「マネーフォワード ME」のウェブサイトへリンクします。
  • 2秒家計簿おカネレコ
    登録不要ですぐ利用できる家計簿アプリです。操作がシンプルなので、初めて家計簿アプリを使うという方にもおすすめです。オフライン状態でも問題なく利用できます。金融機関との連携・レシートの読み取り機能は有料版のみのサービスです。

    • 別ウィンドウで『家計簿アプリ「おカネレコ」』のウェブサイトへリンクします。
  • 家計簿 Zaim
    1000万というダウンロード数を誇る人気の家計簿アプリです。
    銀行やカードから自動で明細が取り込めるほか、紙のレシートを読み取ったりECサイトで買ったものも記録できます。「1年で100万円を貯めたい」など自身で立てた目標に向かって貯金できる「コース」機能も便利。

    • 別ウィンドウで「Zaim」のウェブサイトへリンクします。
  • 家計簿レシーピ!
    カメラでのレシート読み取り機能など、すべての機能が基本無料で使える家計簿アプリ。メールアドレスの登録は不要で、ダウンロードすればすぐ利用できます。可愛いキャラクターに応援してもらいながら、楽しく続けられると
    評判。 ※ Android™ 版のみのサービスです。

    • 別ウィンドウで「レシーピ!」のウェブサイトへリンクします。
  • スマート家計簿 スマー簿
    NTTドコモとマネーフォワードが共同開発した無料の家計簿アプリです。dカードやd払い、dポイントなどのドコモのサービスのほか、銀行・クレジットカード・証券・ポイント・暗号資産・電子マネーなどの1,500以上のサービスとも連携でき、使う度に家計簿が自動ででき上がります。ポイントの有効期限も分かります。ドコモユーザーでなくてもdアカウントがあれば利用可能です。

    • 別ウィンドウで「スマー簿」のサイトへリンクします。

まとめ

家計簿アプリの種類は実に豊富で、特徴や使用できる機能がそれぞれ異なります。まずは自分が何をアプリで管理したいのか、どういう目的で家計簿をつけたいのかを考えましょう。そのうえでいくつかのアプリを試し、ご自身に最適なものを見つけるのがおすすめです。

ほとんどの家計簿アプリは無料で始められるので、まずは一度試しに使ってみては。計画的な家計管理ができるようになれば、あきらめていた家族旅行に行けるようになるかもしれません。

  • Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • Android は、 Google LLC の商標です。
  • 「d払い」「dアカウント」「dカード」「dポイント」は、株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。
  • 記載されている会社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
  • 本記事は、公開日時点での情報です。

Instagramなら保存OK!

\ズボラ女子必見!/家計簿を続けるコツ

\ズボラ女子必見!/家計簿を続けるコツ

別ウィンドウでinstagramへリンクします。

FOLLOW US !

三井住友カード 公式アカウント

Instagram@smcc_likeu

タップして投稿をチェック!

iDeCoの仕組み徹底解説