Vpassアプリが大幅バージョンアップ!役立つ7つの新機能を解説

会員向けのスマートフォンアプリ「Vpassアプリ」が、2020年3月に大幅バージョンアップしました! ユーザーから「欲しい」とリクエストが多くあった役立つ機能が7つもプラス。
気になるその中身と使い方を、ヒトトキ読者の皆さまにいち早く解説します。
INDEX
「Vpassアプリ」の基本機能
Vpassアプリは三井住友カード会員向けインターネットサービス「Vpass」の主な機能が利用できるスマートフォンアプリです。これまでもアップデートを重ねており、2019年にグッドデザイン賞を獲得しました。
そのVpassアプリが2020年3月、さらに大幅にバージョンアップ。
新機能を解説する前に、そもそもVpassアプリでどのようなことができるのか、まずは基本機能をチェックしましょう。
知りたい情報がひと目で分かる
- カード利用明細
- 支払い金額
- 利用可能額
- ポイント残高
- 住所変更
など、欲しい情報に手早く簡単にアクセスしてチェックできます。
銀行口座と連携
三井住友銀行はもちろん、ほかの銀行や他社カードも複数連携が可能。各口座の利用照会や残高照会、口座引き落しのアラートなども確認できるので、利用状況を常に把握できて安心です。
生体認証で安全にログイン
iOS・ Android™ ともに、生体認証(Touch ID/Face ID/指紋認証)でのログインに対応。IDとパスワードを入力する手間がなく、セキュリティの面でも安心です。
※生体認証は、一部機種でご利用いただけない場合があります。家計を丸ごと自動管理
無料の個人資産管理サービス「 Moneytree(マネーツリー)」との連携で、当月の収支や内訳などを確認できる「家計管理機能」が利用可能。収支が手軽に“見える化”でき、毎月の管理がグッと便利になります。
お得な最新情報もキャッチ!
プレゼントキャンペーンやエントリーするだけでポイントがアップするショップなど、お得な情報を随時更新。
2020年3月から加わったVpassアプリの新機能
基本機能を踏まえたところで、いよいよ新機能についてご紹介します。3月から新たに加わったのは下記の7つの機能です。
- ご利用通知
- あんしん利用制限
- 使いすぎ防止アラート
- 口座残高不足アラート
- 家計管理レベルアップ
- スタンプカード
- コラム
そして、今回のバージョンアップに伴い、ホーム画面もより使い勝手がアップしました。
利用金額やポイント残高をひと目で確認できるだけでなく、銀行口座残高やプリペイド残高といった連携項目からトップに表示したいものを自由にセレクトできるように。これにより、知りたい情報にストレスなくスムーズにアクセスできます。

「+」マークより銀行やほかのカードを追加可能
7新機能の中身をチェック! あなたが使いたいのはどの機能?
それでは、それぞれの新機能について詳しくみていきましょう。
1.「ご利用通知」で利用を正しく確認
カードを使う度にアプリに通知が来るように。店のミスや不正利用などがあった時にもすぐ気づけるので、トラブルを最小限に抑えられます。
「通知が来るのはありがたいけど、少額の買物で毎回来るのは煩わしい…」という人は、一定金額以上のご利用でのみ通知されるようにも設定可能。

メニュー>利用通知・利用制限設定から、「ご利用通知サービス」を設定

設定金額以上のご利用で通知がくる
2.「あんしん利用制限」で使わないときはOFF!
アプリ上で簡単に海外の店舗やネットショッピングでの利用の制限や、利用金額の上限設定ができます。使わない時は利用を制限しておくと、不正利用対策になり安心です。
万一、カードを紛失したり盗難にあってしまった場合も、アプリからカードの利用を制限できます。

メニュー>利用通知・利用制限設定から、「安心利用制限サービス」を設定
3.「使いすぎ防止アラート」で安心してキャッシュレス
あらかじめ設定した利用額を超えると、すぐにアプリにお知らせ。「つい使いすぎた!」が防げます。

アプリからのお知らせ
4.「口座残高不足アラート」でトラブルを未然に防ぐ
カード引き落とし額と銀行口座残高を自動計算。残高が不足している場合は事前にアラートで確認でき、トラブルを防ぐことができます。

残高不足の場合は赤字でお知らせ
5.「家計管理レベルアップ」でやりくり上手に
家計管理機能のトップ画面で、見たい口座・カード情報をすぐチェックできるように。
さらに「食費」「日用品」「通信費」など、カテゴリごとの収支一覧を確認可能。月次レポートもチェックできて、家計の管理がこれまでよりも簡単になります。

家計管理トップ

月次レポート
6.「スタンプカード」で楽しく貯める!
カードの利用通知をアプリから受け取る度にスタンプが貯まります。貯まるとスイーツやギフト券が必ずもらえるので、キャッシュレスの日常がよりお得に楽しくなります。

※スタンプは500円以上のご利用通知が対象になります。
7.「コラム」で役立つ情報をゲット
キャッシュレスに関する役立つ情報や楽しめる記事を定期的に更新。スキマ時間にいつでもチェックできます。ヒトトキもアプリから読めるように!

また、3月の大幅バージョンアップに伴い、アプリアイコンも以下のように新しくなりました。シンプルなデザインは、スマートフォンのホーム画面にしっくりなじみそうですね。

始めるのも簡単!Vpassアプリスタート手順
Vpassアプリをまだ使ったことがない方は、アプリストアで「三井住友カード」を検索するか、以下のページからダウンロードしてください。
アプリ上からVpassにログイン・登録(無料)するだけですぐに利用できます。
今回新たに加わった7つの機能は、いずれもキャッシュレスライフをより便利でお得、かつ安全にするものばかり。ぜひチェックしてみてくださいね。
※Vpassアプリの利用料は無料ですが、各スマートフォンからアプリをダウンロードの際や、アプリをご利用の際に必要となるパケット通信費はお客さまのご負担になりますので、あらかじめご了承ください。
※OSバージョンによってご利用いただけない場合があります。必要に応じてOSのアップデートをお願いいたします。
※生体認証は、一部機種でご利用いただけない場合があります。
※Apple、Appleのロゴ、App Store、iOS、iPhone、Apple Payは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標、またはサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴ、 Google Pay™ は、Google LLC の商標です。
この記事が気に入ったら
いいね!