あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

キャッシュレスで便利になればなるほど、
新たに生まれる疑問や不思議。

そんな疑問や不思議の解消を
三井住友カードがお手伝いします。

あなたの毎日に、実りのあるひと時を。

今日はどんな発見があるだろう?
あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

選んだお店でポイントアップ!好きなお店でVポイントをお得に貯めよう!

    選んだお店でポイントアップ!好きなお店でVポイントをお得に貯めよう!

    三井住友カードの利用によるVポイント還元率は通常0.5%ですが、さらにお得にVポイントを貯められる「選んだお店でポイント+0.5%還元」のサービスをご存じですか?これを活用すると、より効率的にポイントを貯めることができます。ここでは、そのしくみや利用の流れなどをご紹介します。

    INDEX

      選んだお店でポイントアップできるサービスとは?

      選んだお店でポイントアップできるサービスとは?

      三井住友カードユーザーが街のよく利用するお店をあらかじめ登録しておくことで、ポイントアップ(+0.5%還元)を受けられるサービスのことです。

      通常のVポイントは、ご利用金額200円(税込)につき1ポイント(0.5%)貯まりますが、加えて+0.5%(※)のポイントが還元されるため、効率的にVポイントを貯めることができます。

      • 一部、ポイント加算対象とならない店舗および指定の還元率にならない場合があります。

      最大3つのお店を登録可能

      本サービスでは、よく利用するお店を最大3つまで登録できます。コンビニやカフェ、ドラッグストアなど、さまざまなお店のなかから利用頻度の高いお店をチョイスすることで、Vポイントが貯まりやすくなります。

      コンビニ

      コンビニ

      カフェ・ファストフード

      カフェ・ファストフード

      ドラッグストア

      ドラッグストア

      スーパー

      スーパー

      下の表は、横にスライドしてご覧ください。

      その他の対象スーパー
      相鉄ローゼン PLANT 大阪いずみ市民生活協同組合
      ワイズマート 全日本食品 生活協同組合コープしが
      京王ストア A-プライス おかやまコープ
      京急ストア ビッグヨーサン コープえひめ
      エブリイ 天満屋ストア こうち生活協同組合
      近商ストア トーホーストア コープ山口
      アルビス 京都生活協同組合 わかやま市民生活協同組合
      カネスエ・フェルナ スズキヤ トーホー・北関東
      ユーコープ

      対象となる三井住友カード

      本サービスの対象となる三井住友カードは下記の表のとおりです。家族カードや対象カードを登録しているiD、Apple Pay、 Google Pay™ もサービスの対象となっています。

      • 一部店舗では、iDやApple Pay、 Google Pay が利用できても、ポイント付与の対象とならない場合があります。詳細は、ホームページの「このお店を選ぶ」の注意事項をご確認ください。

      下の表は、横にスライドしてご覧ください。

      サービス対象カード
      三井住友カード プラチナ VISA/Mastercard
      三井住友カード ゴールド VISA/Mastercard
      三井住友カード ゴールド VISA/Mastercard(NL)
      三井住友カード VISA/Mastercard
      三井住友カード VISA/Mastercard(NL)
      三井住友カードゴールドVISA(SMBC)
      三井住友ビジネスプラチナカード for Owners(VISA、マスター)
      三井住友ビジネスゴールドカード for Owners(VISA、マスター)
      三井住友ビジネスカード for Owners(VISA、マスター)
      • 通常のポイントが200円(税込)の利用ごとに1ポイントではない方も還元率は同じです。

      ほかの対象カードにつきまして、詳しくはこちらをご覧ください。

      対象となる支払い手段

      本サービスの対象となる支払い手段は、Visa、Mastercard、iD(一体型、携帯型、専用カード)、Apple Pay、 Google Pay の5種類です。

      iDで支払いをする際には「iDが付帯している三井住友カードが利用対象となる」点、Apple Pay/ Google Pay で支払いをする際には「事前に三井住友カードにApple Pay/ Google Pay の利用登録をしたカードのみが利用対象となる」点には注意が必要です。

      また、サービスの利用は店頭のみに限られます。ネットショッピングや配達サービスでの利用はポイント加算の対象とならないので、この点も注意しておきましょう。

      • 一部店舗では、iDやApple Pay、 Google Pay が利用できても、ポイント付与の対象とならない場合があります。詳細は、ホームページの「このお店を選ぶ」の注意事項をご確認ください。

      サービスを利用する流れ

      サービスを利用する流れ

      サービスを利用する流れはとても簡単です。ホームページからお店を選択する方法とVpassアプリから直接お店を選択する方法の2種類があります。

      ①ホームページからお店を選択する方法

      Step1:まず、三井住友カードの下記ページにアクセスします。

      Step2:ページには、コンビニやスーパーなど各店舗のリストが並んでいるので、使いたいお店を決めたら『このお店を選ぶ』を選択。

      Step3:その後Vpassログイン画面に遷移するので、IDとパスワードを入力し、お店を決定します。

      ②Vpassアプリから直接お店を選択する方法

      Step1:Vpassアプリにログインし、ページ右下にある「メニュータブ」を選択します。

      Step2:「ポイントを貯める」を選び、コンビニやスーパーなど各店舗のリストから使いたいお店を決定します。

      決定したら選んだお店で対象カードを使ってお買物をするだけ。なお、一度登録したお店については90日間変更ができないため、注意が必要です。

      利便性が高い2大機能を紹介

      本サービスには、ユーザーが手軽に運用していくための機能が2つ備わっています。その2大機能について解説します。

      ポイント獲得履歴

      ポイント獲得履歴

      まず1つめは「ポイント獲得履歴」の確認機能です。Vpass内にあるこの機能によって、選んだお店で獲得したVポイントが確認できます。店舗での確認はできないため、Vポイントがどのぐらい貯まっているか気になる方はVpass内から確認しましょう。

      お買物時に入手したVポイントはカードご利用日の1~2ヵ月後に付与され、原則として毎月15日頃にVポイント獲得履歴が更新されます。

      選んだお店の履歴

      選んだお店の履歴

      2つめは「お店の履歴」の確認機能です。今まで選んだお店の履歴が確認できるため「どのお店を選んできたか忘れてしまった」という時も、すぐに確認することができます。また、お店の選択を間違えてしまった場合でも、登録した当日の23時59分までは変更ができるしくみとなっています。

      シミュレーションでどのぐらいお得になるのかを比較

      シミュレーションでどのぐらいお得になるのかを比較

      ここからは、本サービスを利用することによってどのぐらいお得になるのかを簡単なシミュレーションで比較してみましょう。

      【前提条件】
      コンビニ・スーパー・カフェで、月々の利用金額の合計が3万円分のお買物をするケースを想定

      通常、三井住友カードはご利用金額200円(税込)につき1ポイント(0.5%)が貯まります。つまり、3万円分の利用では150ポイントが得られます。

      本サービスでは、この0.5%に加えてさらに+0.5%となるため、合計1%分のポイントが還元されます。つまり、月間獲得ポイントは合計300ポイントとなり2倍もお得になります。

      年間単位でみてみると、150ポイント×12ヵ月で合計1,800ポイントが通常利用に比べて加算されることになるのです。ユーザーは一層お得にポイントを貯めていけるでしょう。

      お得なサービスを活用してたくさんVポイントを貯めよう

      お得なサービスを活用してたくさんVポイントを貯めよう

      よく使うお店を登録することで、効率的にVポイントが貯められます。スーパーやコンビニなど、日常的に使うお店を限定させることで、ポイントが2倍になる、とてもお得なサービスです。

      また、今回ご紹介したサービス以外にも、三井住友カードでは「ココイコ!」や「ポイントUPモール」などさらにお得にポイントを貯める方法があります。それぞれのサービスを賢く活用して、たくさんVポイントを貯めていきましょう。

      • 「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
      • Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
      • Google Pay は、 Google LLC の商標です。

        この記事が気に入ったら

        いいね!

        Share

        おすすめの記事

        TOP