あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

キャッシュレスで便利になればなるほど、
新たに生まれる疑問や不思議。

そんな疑問や不思議の解消を
三井住友カードがお手伝いします。

あなたの毎日に、実りのあるひと時を。

今日はどんな発見があるだろう?
あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

クラウドファンディングでプロジェクトを支援・寄付するメリット

    クラウドファンディングでプロジェクトを支援・寄付するメリット

    インターネット上で自分のやりたいプロジェクトを公表し、活動に賛同してくれた人から資金を集められるしくみが「クラウドファンディング」です。クラウドファンディングは、支援を受ける側のメリットばかりが注目されがちですが、支援する側にも多くのメリットがあります。

    ここでは、クラウドファンディングの種類や、クラウドファンディングサイトを利用してプロジェクトを支援する場合のメリットなどを解説。また、支援や寄付のやり方や、代表的なクラウドファンディングサイトもご紹介します。

    INDEX

      人気のクラウドファンディングは大きく分けて2種類

      一般的に、個人が利用するクラウドファンディングのプロジェクトには、大きく分けて「購入型」と「寄付型」の2種類があります。ほかには、融資や株式を扱う金融型などがあり、クラウドファンディングの市場規模のほとんどを占めています。しかし、個人が気軽に支援や寄付ができるようになったことで、購入型と寄付型の2種類が一般に広く認知されるようになりました。
      なお、クラウドファンディングサイトの多くは、購入型と寄付型、両方のプロジェクトを掲載している「総合型」と呼ばれています。プロジェクトごとに購入型か寄付型かは異なりますので、確かめたうえで支援するプロジェクトを選びましょう。

      購入型プロジェクト

      購入型プロジェクトは、支援した金額に見合ったモノやサービスがリターンとして支援者に提供されるしくみを指します。商品やサービスを先払いで購入し、後から商品などを受け取るECサイトの感覚に近いものとなっています。
      企業がマーケティングを目的として、試作品やアイディア商品などを先行販売のような形で支援を募る場合もあります。

      寄付型プロジェクト

      寄付型プロジェクトの多くは、罹災地支援や文化財の保存、社会的弱者への支援や、自治体への寄付といった社会貢献活動を指します。寄付型の場合、基本的にリターンはありませんが、寄付型に分類される「ふるさと納税型プロジェクト」では、自治体によるグッズや特産品を受け取れるものもあります。

      専用サイトでクラウドファンディングに参加するメリット

      クラウドファンディングは、自分でサイトを作成し、プロジェクトを公表して支援を募ることができます。しかし、支援したい側としては、開発中のおもしろい商品や応援したい社会活動を支援したいと思っても、どんなプロジェクトや支援の方法があるのか、自分で探す必要がありました。
      現在では、クラウドファンディングというしくみの認知度が上がり、プロジェクトを探しやすいように専用のサイトが数多く運営されています。クラウドファンディングサイトのおかげで、支援したい側は情報収集の手間が格段に減り、特別な手続きもなく、気軽に支援できるようになりました。

      このほか、クラウドファンディングサイトを利用して支援するメリットとして、おもに次のようなものが挙げられます。

      活動の詳細が分かりやすく、応援したいプロジェクトを支援できる

      クラウドファンディングサイトには、本の出版から建物保存、社会活動、出店、製品販売のほか、アーティストやアスリートの応援まで、さまざまなプロジェクトが掲載されています。
      「支援金を何に使うか」が明確で、プロジェクト内容も分かりやすく説明されているので、ピンポイントで応援したいプロジェクトを支援できます。

      運営会社による審査があるため、プロジェクトが信用できる

      クラウドファンディングサイトの運営会社は、プロジェクトの掲載にあたって審査を行っています。
      そのため、プロジェクトが偽物で、詐欺に遭う可能性は低いといえるでしょう。

      双方向のコミュニケーションがとりやすい

      クラウドファンディングサイトでは、支援したプロジェクトの進行度合いに応じて、メッセージや活動報告を受け取ることができるシステムがあります。応援コメントを付けたり、意見や質問を送ることも手軽に行うことができ、プロジェクトの起案者と支援者による双方向のコミュニケーションがとりやすくなっています。

      少額からの支援や寄付ができるプロジェクトを見つけやすい

      クラウドファンディングは、多くの支援者に少しずつ出資してもらうことでお金を集めるしくみです。これは、自作サイトによるクラウドファンディングでも同じですが、多くのプロジェクトが1,000円または数千円からと、少額の支援や寄付が可能となっています。クラウドファンディングサイトによっては、支援金額の規模で検索ができるものもあります。

      キャッシュレスで気軽に支援できる

      クラウドファンディングサイトの支援金の支払方法は、多くの場合、クレジットカードや電子マネーなどによるキャッシュレス決済ができます。面倒な手続きもなく、サイト上でいくつか情報を入力するだけなので、気軽に支援することができます。

      キャッシュレスで気軽に支援できる

      クラウドファンディングサイトで支援・寄付をするには?

      クラウドファンディングサイトでは、プロジェクトの検索や内容の閲覧は自由にできますが、実際に支援するにはサイトへの登録が必要です。また、支援するには、クレジットカードや銀行振込、電子マネーなどの決済手段も必要になります。多くの場合、スマートフォンがあれば決済できますが、どんな決済方法に対応しているかはサイトによって異なります。

      クラウドファンディングサイトでは、キーワード検索や人気プロジェクト一覧、カテゴリ別プロジェクト一覧などから、掲載中のプロジェクトを探すことができます。応援したいプロジェクトを選び、支援金額やコース、決済方法を選べば、支援完了となります。

      おすすめのクラウドファンディングサイト

      2021年3月現在、日本には50を超えるクラウドファンディングの専門サイトが存在しています。その中でも、特に注目を集めている国内最大級の総合型クラウドファンディングサイトを3つご紹介します。

      CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

      CAMPFIREは、購入型と寄付型両方のプロジェクトを扱うサイトです。運営元は、株式会社CAMPFIRE。「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションとしています。
      サービス開始は2011年で、幅広いジャンルのプロジェクトを掲載しています。専用アプリを使って、スマートフォンからでもスムーズな検索・支援ができます。

      決済手段に多くの選択肢があるのも魅力で、2021年3月現在、下記の支払方法が利用できます。

      <利用可能な決済手段>

      • クレジットカード(プリペイド式・デビットカードを除く)
      • コンビニ払い
      • 銀行振込(Pay-easy(ペイジー)払い)
      • auかんたん決済
      • ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
      • ドコモ払い
      • FamiPay
      • PayPal
      • PayPay
      • 楽天ペイ
      • 一部利用できないプロジェクトあり

      支援金は、CAMPFIREを介してプロジェクトの起案者へ入金されます。起案者へ直接振込を行う方法や、返金以外の金銭のやりとりには対応していません。また、1支援ごとに別途220円(税込)のシステム利用料がかかります。

      • 別ウィンドウでCAMPFIREのウェブサイトへ遷移します。

      Makuake(マクアケ)

      Makuakeは、映画「この世界の片隅に」のアニメ映像化資金調達にも活用された、国内トップクラスの購入型クラウドファンディングサイトです。運営元は株式会社マクアケで、「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」をビジョンとしています。Makuakeは、正確にはクラウドファンディングではなく、「応援購入サービス」と銘打ち、新しいモノや体験を提供する企業などを応援し、消費者がモノやサービスを応援の気持ちを持って購入できるしくみを提供しています。
      プロジェクトのジャンルはファッションからテクノロジー、スタートアップ、社会貢献まで幅広く掲載。専用アプリを使って、スマートフォンから検索し、応援購入することもできます。

      決済手段は2021年3月現在、下記の4つに対応しています(プロジェクトによっては、一部利用できないものがあります)。

      <利用可能な決済手段>

      • クレジットカード
      • コンビニ払い
      • Pay-easy(ペイジー)払い
      • 銀行振込

      支援金(応援購入額)は、Makuakeを介してプロジェクトの実行者(起案者)へ送金されます。実行者へ直接送金する手段はサポートしていません。

      アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)

      • 別ウィンドウでMakuakeのウェブサイトへ遷移します。

      READYFOR(レディーフォー)

      READYFORは、2011年からサービスを提供する、国内初・日本屈指の総合型クラウドファンディングサイトです。運営元はREADYFOR株式会社で、「誰もがやりたいことを実現できる世の中をつくる」をビジョンとし、「想いの乗ったお金の流れを増やす」をミッションとして運営しています。「フルサポートプラン」では、キュレーターという担当者がつきマンツーマンでプロジェクトをサポート。目標金額への達成率は75%と、国内最高水準を誇ります。
      幅広いジャンルのプロジェクトを扱っており、中でもまちづくりや文化・芸術支援、社会貢献を目指したプロジェクトが充実しています。大学と提携し研究・教育分野への支援を募るプログラム「READYFOR College」のほか、「READYFOR 災害支援」といったカテゴリがあり、サイトから検索しやすくなっています。

      決済手段は2021年3月現在、下記の2つに対応しています。

      <利用可能な決済手段>

      • クレジットカード
      • 銀行振込

      支援金は、READYFORを通じてプロジェクトの起案者へ送金されます。

      READYFOR(レディーフォー)

      • 別ウィンドウでREADYFORのウェブサイトへ遷移します。

      クラウドファンディングで興味を惹かれる活動を応援しよう

      クラウドファンディングサイトの登場によって、プロジェクトの起案者は資金を集めやすくなり、支援者は自分の好みの活動や応援したい活動をピンポイントで応援できるようになりました。
      キャッシュレス決済を選べば手続きはウェブ上で完結します。最初にウェブサイトや決済手段の登録などが必要ですが、登録完了後は手間もかからず、気軽に利用することができます。興味を惹かれるプロジェクトを探して、支援や寄付をしてみてはいかがでしょうか。

      • 「FamiPay」は、株式会社ファミマデジタルワンが発行する電子マネーです。
      • 「PayPal」およびPayPalロゴは、PayPalもしくはそのライセンサーの商標または登録商標です。
      • 「PayPay」は、ヤフー株式会社の登録商標です。
      • 「楽天ペイ(アプリ決済)」は、楽天株式会社の登録商標です。
      • 本記事は2021年4月現在の情報です。

        この記事が気に入ったら

        いいね!

        Share

        おすすめの記事

        TOP