今後もオンラインサービスを利用したいという人は8割以上!多種にわたるキャッシュレス決済の選ぶ理由も徹底調査!
新型コロナウイルスが猛威を振るい始め、2020年4月に発令された緊急事態宣言。大人数で集まることや、人が自由に行き来する行動自体の自粛や、「新たな生活様式」を取り入れることが必要な状況になっていきました。そんな慣れない状況下での閉塞感を、ほんの少しでも紛らわせてくれたのが「オンラインサービス」ではないでしょうか。今回は2020年4月から7月までに何らかの「オンラインサービス」を利用した人にさまざまな角度からアンケートを行い、その実態に迫ります。
INDEX
2020年4月~7月のオンラインサービスの利用率は?
今回は、自宅にいながらにしてネットでさまざまな買物ができる「オンラインショッピング」と、食べ物をネットで注文して家まで届けてもらう「オンラインデリバリー」、またスマートフォンなどからあらかじめ商品を注文・決済しておき、店舗で商品を受け取る「モバイルオーダー」の3つのサービスについて調査をしました。
アンケートの結果では「オンラインショッピング」は78.4%が利用していたという結果になりましたが、「オンラインデリバリー」は15.7%、「モバイルオーダー」を利用した人は10.6%という結果になりました。
今回はこの3種類のサービスで何らかのキャッシュレス決済を用いて利用した20代~70代の男女500人に、決済方法やその選び方、またこれらのオンラインサービスの利用が、去年より増えたのかどうかなどについて聞いてみました。
3つのサービスを利用している人に聞いてみました。みんなの利用頻度は?
一般的に広く普及している「オンラインショッピング」は、月に2~3回以上利用しているという人が最も多く、37.3%という結果になりました。一方、出前感覚で料理の宅配を楽しめる「オンラインデリバリー」は月1回以下の利用が多いのですが、ほかのサービスに比べて月4~5回以上頻繁に利用している人も35.8%存在するという特徴がありました。また事前にスマホで注文・決済しておいた商品を自分で受け取りに行く「モバイルオーダー」も月1回の利用が最も多く、29.6%という結果に。こちらは待ち時間なしでスムーズに商品を受け取れるため、好評です。
では次に、決済方法について見ていきましょう。
オンラインショッピングの決済方法で多いのは?また、その決済方法を選ぶ理由とは?
オンラインショッピングで最もよく利用されている決済方法は、クレジットカードでした。年代別に見ていくと20代はクレジットカード利用率が一番低く、スマホ決済利用率がほかの年代に比べて多いのが特徴的でした。そして10人に1人がスマホ決済を最もよく利用すると回答していました。50代以降はクレジットカードを最もよく利用するという人が95%以上と圧倒的な印象です。
クレジットカードやスマホ決済など、複数の決済方法を利用している人は、一体どうやってその決済方法を選んでいるのでしょうか。まずは「なぜ利用するサイトによって決済方法を変えたのか?」について質問してみました。すると6~7割の人は「決済方法は変えない」という回答でしたが、若年齢層の方が「決済方法を変える」という傾向がありました。各年代において4人に1人~5人に1人程度は、サイトによって決済方法を変えているようです。その理由をいくつか見ていきましょう。
次にオンラインショッピングで、クレジットカード決済・キャリア決済・スマホ決済のうちいずれか2つの決済方法を利用すると回答した人にその決済方法の優先順位に関して聞いてみました。
クレジットカードを優先的に使うと回答した人が最も多く、おトクかどうかだけではなく、決済方法を選ぶ「自分なりのルール」のある人が多いということがわかりました。
オンラインショッピングの利用は去年に比べて増えた?
では、オンラインサービスの中で最も一般的に広く普及しているオンラインショッピングの利用頻度は、去年と比べてどう変化しているのでしょうか。コロナ禍で消費全体が落ち込んでいた中でも、オンラインショッピングの利用は全体で35.6%、約3人に1人が増えたと回答。そして年代によって差のある結果となりました。
最も利用が増えたと回答したのは、60~70代の高齢者層で52.0%(約2人に1人)、次に増えたのが、20代という結果に。その理由を聞いてみると、
「コロナが怖いから」(26歳女性)など、コロナ禍で外出を控えていることから、オンラインショッピングの利用が増えたという人が多かったです。
一方、もともとよくオンラインショッピングを利用していたという人も多いので「以前から継続的に使っているから」(65歳女性)「元々ネットで買えるものはネットで買うようにしていたから」(35歳男性)というような声も寄せられました。
オンラインショッピングでキャッシュレス決済を使う理由・使わない理由は?
さらに「オンラインショッピングでキャッシュレス決済を使う理由」、「逆に使わない時はなぜ使わないのか」などについての質問をしてみました。
一方、オンラインショッピングでキャッシュレス決済以外を使う理由はどんなものなのかも質問してみました。
- 「サイト側に信頼性がないとき」(46歳女性)
- 「カードを使いすぎて支払額が高くなりすぎないように」(26歳女性)
- 「持っているカードが対応していない場合や、代引やコンビニ払いキャンペーンをやっているときもある」(47歳男性)
- 「キャッシュレス決済が使えない場合があるから」(29歳男性)
オンラインショッピングで今年に入ってから購入するようになったものはありますか?
やはり今年、オンラインショッピングで買うようになったもののひとつしては、「マスク」があると思いますが、約5人に1人(22.8%)の人が、オンラインショッピングで購入をしていたことが分かりました。ほかにも、日用品や生鮮以外の食料品はオンラインショッピングで買うようになった人も多いようです。
オンラインデリバリー・モバイルオーダーの利用は増えてる?増えてない?
一方「オンラインデリバリー」や「モバイルオーダー」の利用状況は、去年と比べてどう変化しているのでしょうか。アンケートを取ってみると、どちらも「オンラインショッピング」よりも利用が増えたという人が多い結果となりました。「オンラインデリバリー」、「モバイルオーダー」ともに実に6割以上の人が「利用が増えた」と回答しています。
利用が増えた理由は「コロナ禍で外出を控えているから」という声が多く見られました。詳しく個別に見ていくと…
オンラインデリバリー
- 「外食が減ったので」(37歳男性)
- 「デリバリーに対応するお店が増えたから」(女性30歳)
それまでデリバリー対応がなかった店がデリバリーを始めたため、頼んでみたくなったというような点も、利用増の要因になっているようです。
モバイルオーダー
- 「サービスが増えたから」(50歳男性)
- 「ポイントも貯まる上、店内では受け取るだけで済むし、店員との接触を減らせるから」(21歳男性)
モバイルオーダーは、利用できるサービスが増加傾向にあることもあり、利用頻度が増えたという人や、店員との接触を減らせるためよく利用するという意見が多く見られました。
では次にこの3つのオンラインサービスで、利用者が特に便利に感じたポイントは何だったのでしょうか。さまざまな回答が寄せられたのでご紹介します。
3つのオンラインサービスで便利だなと思ったことは?
今後も利用するという回答が8割以上。
どちらも簡単&手軽で便利なうえ、支払いがスマートで、さらにお得なポイントがたまることも!すでに利用している人は多くのメリットを実感しているため、8割以上の人がこれらの「オンラインサービス」を今後も利用していきたいと答えています。
今後ますます需要が高まり、事業者・利用者双方にとって必要不可欠なものになってきた「オンラインサービス」各種。その利用拡大に合わせて、キャッシュレス決済もますます利用が推進されていくと予想されます。ご自身の生活スタイルにぴったりのキャッシュレス決済の使い分けができると良いですね。
この記事が気に入ったら
いいね!