旅行中の豆知識
2020.06.15
語学留学や修学旅行など、学生にとって海外旅行は身近なものになっています。そんな海外旅行には、クレジットカードは必需品といえるでしょう。日本での生活は現金払いがまだまだ主流ですが、海外ではクレジットカードを所持していると便利なシーンが数多くあるのです。
ここでは、学生が海外旅行にクレジットカードを持っていくメリットや、クレジットカードを作る方法、おすすめのクレジットカードについて解説します。
海外旅行をする際、その目的が何であれ、現地では食事や宿泊、ショッピングなど、支払いをする場面が多くあります。「現金があればいいのでは?」と考える学生も多いかと思いますが、クレジットカードには支払い以外にも所持しておくだけでさまざまなメリットがあります。
まずは、学生が海外旅行をした場合、クレジットカードを持っているとどのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。
アメリカやヨーロッパをはじめとする世界の多くの国は、100円程度の買物でも現金よりクレジットカードでの支払いが主流なほどのカード社会です。滞在中はクレジットカード払いのほうが、スムーズにショッピングを楽しめるでしょう。支払いの度に慣れない現地通貨を計算したり、お釣りの間違いに気づかず損をしたりする心配もなくなります。
また、海外で大金を持ち歩くことは、盗難などの被害に遭うリスクも。持ち歩く現金は必要最低限にとどめ、安全に海外旅行を楽しむためにも、クレジットカードを携帯するようにしましょう。
海外では、クレジットカードでの支払いが主流とはいえ、屋台などの一部の店舗やチップを支払う場合などは、現金が必要となることがあります。現地通貨を用意するには、銀行や両替所で手数料を支払い、日本円を外貨に両替してもらうのですが、見知らぬ土地で銀行や両替所を探すのは、思いのほかたいへんです。また、場所によっては手数料が高額になることもあります。
一方、クレジットカードを持っていれば、キャッシング機能を利用して、空港や街中の至る所にあるATMで手軽に現地通貨を引き出すことができます。両替にかかる手間が省けるうえ、一定の手数料で利用することが可能です。また、タイミングによってはレートがおトクになることもあるでしょう。国際ブランドのクレジットカードであれば、多くの国と地域でATMを利用できるため、必要なときに現金を用意できます。
海外旅行中は、アクティビティなどでケガをしたり、健康に自信のある人でも、「水や食事が合わない」「気候の変化に対応できない」といった理由で体調を崩してしまったりして、病院にかかる可能性も考えられます。医療保険制度が整っていない国では、診察だけで数十万円、入院や手術を伴うと数百万円を軽く超えてしまうことも珍しくありません。高額な医療費を請求されてしまうこともあるため、海外旅行に行く際には、海外旅行保険には加入しておいたほうが安心です。
海外旅行保険は、保険会社の提供するもののほかに、クレジットカードに付帯している場合があります。保険会社の海外旅行保険は、補償額を大きくすることができる半面、それなりの保険料が必要です。海外旅行保険は、クレジットカードに自動付帯されているものや、旅行費用の一部をクレジットカード払いにするなど、一定の条件を満たせば加入手続きも保険料負担もなく利用することができるものがあります。
さらに、スリやスキミング被害に遭ったときの不正利用や、携行品を破損したときにも補償されるなど、医療費以外の補償も付帯しているものもあるため、もしものときの心強い備えとなります。
クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険の使い方やおすすめの選び方
クレジットカードの発行には一定の審査があるため、クレジットカードを持っていることは学生でも支払い能力があることのアピールとなります。
ホテルでは未払いの利用を防ぐために、支払い能力の証明としてチェックイン時にクレジットカードの提示を求められることがあります。
学生が海外旅行をする際に、あると便利なクレジットカード。まだ持っていない場合は、海外旅行をする前に準備しておきましょう。ただし、クレジットカードの発行には審査が必要となりますので、申し込めば誰でも作れるというわけではありません。学生がクレジットカードを作る際には、次の点に注意しましょう。
クレジットカードを申し込む際の年齢制限は、「高校生を除く18歳以上」と定められています。そして、20歳未満の場合は、クレジットカードの申し込みに保護者の同意が必要です。手続きをスムーズに進めるためにも、事前に保護者へ許可をもらっておきましょう。
学生の場合は、社会人のように安定した収入が見込めないことから、利用限度額は低めに設定されることが多くありますが、海外旅行で使用する場合は、申請することで一時的に利用枠を広げてもらえることがあります。増枠が必要なときは、出国前にコールセンターなどへ問い合わせておきましょう。
収入がない、もしくは安定した収入が証明できない学生の場合、学生を対象としたクレジットカードがおすすめです。学生カードならではの特典があり、便利でおトクに利用できます。
また、サインや暗証番号の入力も必要なく、レジの端末にかざすだけで決済できる「Visaのタッチ決済」も標準搭載。三井住友カードでは、不正利用の被害に遭った場合でも、特別なケース以外は紛失・盗難の届出日の60日前からその損害が補償されますので、海外旅行先でも安心してご利用いただけます(※)。
一部補償の対象とならない商品・損害があります。
海外でのご利用および国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)のご利用のみ対象。
学生の海外旅行を、便利で快適なものにしてくれるクレジットカード。海外旅行の予定をきっかけに、新規でクレジットカードを作る場合は、余裕を持って早めに申し込んでおいたほうが安心です。発行後は、出国前に何度か使用して、使い方に慣れておきましょう。
なお、審査に通らずクレジットカードが用意できなかった場合は、保護者のクレジットカードの家族カードを用意してもらうなどの方法も検討してみることをおすすめします。
2020年5月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
01
現金の紛失・盗難にも
安心
02
両替の手間要らずで
スムーズ
03
トラベルサポート・保障が
充実
年会費永年無料!
条件達成で年会費永年無料
さらに毎年
10,000ポイント還元!(※)
※特典には条件がございます。必ず「詳細を見る」ボタンから詳細をご確認ください。
デジタルファーストの
新スタイル!
入会&利用特典
40,000ポイント(※)
ホテルや旅券が
最大10%還元(※)
※各種特典には条件がございます。
必ず「詳細を見る」ボタンから詳細をご確認ください。