今回は、誰でも紅茶を美味しく楽しめる「究極のコツ」を伝授するイベントを開催しました。参加者の皆さまには、事前に紅茶とお菓子セットをお受け取りのうえ、当日、オンラインのイベント会場へアクセスするという方法でご参加いただきました。
講師にお迎えしたのは熊崎 俊太郎さん。紅茶の専門家として、数々の雑誌、情報番組などで活動する傍ら、オリジナル紅茶ブランド「フィーユ・ブルー」のティーブレンダーとして、商品開発や店舗指導など、長年にわたって紅茶業界で活動中されています。
イベントでは、実際にお届けしたティーバッグやリーフティーを使って、それぞれの長所を最大限に引き出す淹れ方を解説。その方法をお試しいただいたお客さまからは「ティーバッグと思えぬ美味しさ」「香りと味わいがすごく濃厚」など、驚きの声が上がっていました。ほかにも、すぐに実行できるワンランク上の楽しみ方が多数紹介され、「紅茶の達人」に一歩近付ける貴重なひとときとなりました。
「トシ・ヨロイヅカ」の焼き菓子をお客さまへお届けしました。
リーフティーは、春摘みされたフレッシュな味わいのものティーバッグ4種、リーフティー、人気洋菓子ブランド
紅茶の歴史や特長を語るゲストの熊崎 俊太郎さん
茶葉によって異なる香りや味わいをお楽しみいただきました。
イベント終了時の記念写真です。
司会の関本なこさんとともに紅茶の魅力をお伝えしました。
イベント中のチャットでも多くの「ティーパックと思えぬ美味しさでした」「紅茶がますます好きになりました」などコメントをいただきました。
開催日時 | 2022年3月19日(土) 14:30~16:00 |
---|---|
開催場所 | オンラインイベント |
送付内容 |
フィーユ・ブルー紅茶 4種×各3ティーバッグ(ノンフレーバードティー2種、フレーバードティー2種) 限定春摘みダージリン(20g・熊崎氏ブレンドリーフティー オリジナル缶入り) トシ・ヨロイヅカ 焼き菓子詰め合わせ 7個入り |
解説内容 | 紅茶の歴史、基本の淹れ方、お菓子とのペアリング、季節の紅茶、ティーバッグとリーフティーそれぞれの魅力、水の硬度と使い分け |
ゲスト | 熊崎 俊太郎(くまざき しゅんたろう) フィーユ・ブルー ティーブレンダー/ティー・コーディネーター/日本紅茶協会認定ティーインストラクター |