画像のアップロード方法
1 あらかじめ、デジタルカメラ/スマートフォン等で撮影した各種書類の画像を、JPEG形式またはPDF形式でご使用のパソコン/スマートフォンに保存します。
アップロードできるのは、以下のJPEGファイルまたはPDFファイルのみとなります。
- ファイルサイズ:1ファイルあたり15MB以下、合計で30MB以下
- 拡張子jpg、jpeg、pdfのいずれかで保存されたファイルのみ
拡張子のみを変更した場合など正常に処理できない可能性がありますので、必ずJPEG形式またはPDF形式で保存したファイルを使用してください。
記載されている文字がはっきりと見える画像をご準備ください。画像が不鮮明だと再度ご提出いただく場合があります。
拡張子が.jpg、.jpeg、.pdfでも拡張情報(注)を保有している場合、ファイルアップロード時に「JPEGファイルまたはPDFファイルと認識できないファイルがアップロードされました」 のエラーメッセージが表示されます。その場合、ペイントソフト等でJPEGファイルまたはPDFファイルを開き、そのまま「ファイルの種類」をJPEGまたはPDFで保存しなおした上、アップロードしてください。(本操作により拡張情報が削除されます)。
(注)カメラで撮影した画像データに、撮影条件(カメラの機種や撮影日など)に関する情報を保有するJPEGファイルまたはPDFファイル
撮影時のコツ

- デジタルカメラ等で撮影時は「接写モード」で撮影してください。
- 反射を抑えるため、フラッシュはOFFにしてください。
- 画面からはみ出さないように注意してください。
2 入力フォームの【参照】ボタンを押すと、「ファイルの選択」ダイアログが開きます。この「ファイルの選択」ダイアログにて、あらかじめ保存しておいた本人確認書類の画像を選択し、「開く」ボタンをクリックします。

画像のパス(場所)が深い階層にあると、アップロードできないことがあります。ファイルはデスクトップ等に配置してください。
3 入力フォームに、アップロードする画像のパス(場所)が正しく表示されていることを確認してください。

4 入力内容確認画面にて、前画面で選択いただいた画像が正常に表示されていることおよび、表示されている文字がはっきりと読み取れることを確認してください。

下記のように、イメージが「×」で表示されている場合は、正常に処理できませんので、こちらをご確認いただき、ファイルの保存形式等をご確認ください。
