制作発表
左から、雪組・彩風咲奈、演出家・中村一徳氏、宝塚歌劇団理事長・小川友次氏、三井住友カード代表取締役社長・大西幸彦、雪組・望海風斗、真彩希帆。
宝塚歌劇雪組公演 三井住友VISAカード ミュージカル『ファントム』の制作発表が9月25日、東京都内のホテルで行われました。
『ファントム』は、フランスの作家・ガストン・ルルーの小説「オペラ座の怪人」を、アーサー・コピット脚本、モーリー・イェストン作詞・作曲により舞台化したミュージカル。1991年にアメリカで初演後、世界各地で上演されて好評を博している作品です。宝塚歌劇では、2004年に宙組で初演され、'06年、'11年に花組で再演。パリ・オペラ座の地下、闇に生きる怪人・ファントムの心の葛藤がドラマチックな楽曲でつづられ、大ヒットを記録。そんな宝塚歌劇の新たな代表作が、高い歌唱力を誇るトップコンビ、望海風斗、真彩希帆率いる雪組で7年ぶりに上演されます。
「音楽の先生がいらないかもしれない真彩のクリスティーヌと(笑)、しっかり支えてくれる彩風、役替わりの彩凪翔と朝美絢、そして雪組の皆で心を込めて作っていきたい」とユーモアを交えつつ力強く語りました。
入団前から作品のファンだという真彩も、望海の発言を受けて「先生はいらないということはありませんので(笑)、天使の歌声のクリスティーヌに恥じないようにしっかりお稽古を重ねていきたい」。役については、「愛する心を大切にしたい。音楽を愛して信じている気持ち、先生に出会って愛するようになる気持ちを丁寧に演じたい」と抱負を語りました。
彩風は「キャリエール役で身が引き締まる思いですし、望海さんのお父さん役を演じるとはとドキドキしています(笑)。エリック、クリスティーヌを見守りながら、そして作品全体を見守っていけるようにお稽古に励んでいきたい」と挨拶。役作りの要には2人同じく「愛」を挙げ、「いろいろな愛の形を1つひとつ大切に演じたい」と話しました。
独自の世界観をもつ作品が、新たな演出でどう甦るのか。トップコンビの秀でた歌唱力だけでなく、芝居巧者がそろう雪組ならではの魅力あふれる『ファントム』。早くも期待が高まっています。
宝塚大劇場公演は、11月9日~12月14日まで、東京宝塚劇場公演は2019年1月2日~2月10日まで。