永久輝せあコーナー

今月のメッセージ

花組全国ツアー公演が始まります。

永久輝せあ 今月のメッセージ  10月14日から、花組全国ツアー公演『フィレンツェに燃える』『Fashionable Empire』が上演されます。

『フィレンツェに燃える』は1975年に雪組で上演された作品です。再演作品を上演する際は、映像を拝見することで作品のイメージをつかめるのですが、今回は資料が残っていないため、新作のような感覚で取り組んでいます。

 台本を読んでまず感じたのは、柴田侑宏先生の書かれたせりふの美しさ。そしてそのぶん、せりふだけをなぞるとサラッと終わってしまう感じがして、役が背負ってきたものや抱えている思い、葛藤など、せりふの奥にあるものをしっかり感じながら作っていかないと、この物語の深い部分は見えてこないのではという難しさを感じました。

 また、柚香光さんが演じられるアントニオ、まどかちゃん(星風まどか)が演じるパメラ、水美舞斗さんが演じられるレオナルドをはじめ、さまざまな人間関係が絡み合っていますが、ほとんどの登場人物が誰かを想っていたり、想われていたりと“独りぼっち”の人物はいないな、という印象を受けました。

 物語の舞台は1850年頃のイタリア・フィレンツェで、国家統一運動が盛んになってきている時代です。私が演じる憲兵隊の将校、オテロ・ダミーコは、ヴェローナで冷酷な人物として知られていて、その力を期待され、引き抜かれてフィレンツェにやってきます。それだけでなく、パメラの元夫・クレメンティーナ侯爵の死の真相を暴く名目で、彼女を執拗に追い詰めていく。まだお稽古が始まったばかりでこれから役を深めていく段階ではありますが、正義感で真相を暴こうとするというよりは、パメラを苦しめるネタとして利用しているような気がしています。オテロにはマチルドという恋人もいますが、そんなちょっとひねくれた歪んだ人物で、自分にとって新しいチャレンジだなと感じています。

見どころ満載の『Fashionable Empire』。

永久輝せあ 今月のメッセージ  ショーは前作でも上演した作品ですが、全国ツアー公演で人数も半分くらいになりますし、組んで踊ったり一緒に場面を作る人が変わるので、見える景色もかなり違ってくると思います。作・演出の稲葉太地先生がいろいろな人の顔がお客様に見えるようにと、下級生にも見せ場を作ってくださっていて愛も感じますし、私もとても楽しみです!

 そして、少しでもお客様との接点を持てたらということで、パレードで使っている王冠のミニチュアバージョンが販売されるそうです! 一緒に王冠を持って踊っていただくことができるので、皆さま、よろしかったらぜひご参加くださいませ!

全国ツアー公演ならではの楽しみ。

 昨年も『哀しみのコルドバ』『Cool Beast !!』で、全国ツアーを上演しました。いま振り返ってみると、まどかちゃんの花組デビュー作で、新しい花組のスタートだと感じたことが一番印象に残っています。そしてロメロという、昔から憧れていた役を演じることができ、うれしかったのと同時にすごく苦戦したことも覚えています。

 訪れた土地はどこも印象的でしたが、特に金沢と富山は初めてだったのでうれしかったです。テイクアウトしたお寿司が、本当においしくて……。有名な白エビをはじめ、日本海の幸を満喫できました。今回は初めての仙台や、以前雪組全国ツアー公演で訪れた長野にも行けるので、楽しみにしています。

 全国ツアーは、会場ごとに袖や舞台裏の雰囲気も違うので、その新鮮さがすごく好きなんです。初めて宝塚歌劇をご覧になるお客様もいらっしゃったりして、土地によってお客様の反応もさまざまなので、そちらも存分に楽しみながら公演をお届けしたいと思います。劇場でお会いできることを楽しみにしています!

花組東京宝塚劇場公演千秋楽について。

 花組東京宝塚劇場公演『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』『Fashionable Empire』の千秋楽のことも少しお話ししたいと思います。すごく限られた公演回数になってしまい、千秋楽は久しぶりの上演でした。その1回を楽しみにご覧いただくお客様に、しっかりとしたものをお見せしなければいけないと身の引き締まる思いで、緊張感がありました。また、とにかく幕を上げること、「この1日を素晴らしいものにするのだ」という思いが何よりも強かったです。

 退団者の方々は、皆さんとても幸せそうで、キラキラしていてまぶしかったです。公演が中止してしまったことへの不安や葛藤もものすごくあるなか、それを見せないプロ意識と晴れ姿に、本当にすごいなと思いました。

最近ハマっていることといえば……。

 今年の誕生日に、以前から欲しかった手挽きのコーヒーミルを同期からプレゼントしてもらいました! コーヒーの香りが好きでよくドリップコーヒーを入れていたのですが、せっかくだから豆から挽いてみようかなと思いまして。挽き立ての豆だと香りも違いますし、お湯を粉にかけたときの膨らみ方が違って、テンションが上がります。

 朝にコーヒーを入れると、その香りに誘われて深呼吸できる。少し早く起きて毎日のルーティンにしたいなと思っています。すっきり系の風味が好みではありますが、これからいろいろな豆を試して、お気に入りを見つけていきたいです!

※このメッセージは、9/13(火)のものです。

冠協賛コーナーはこちら
三井住友カードの会員なら、貸切公演も申し込み可能!ご入会はこちら

テーマ:「イタリアといえば……」

  • ◎『ヴェネツィア』

    ずっと憧れていた街で、以前旅行で訪れた際もとても良かったので。船頭さんが歌うカンツォーネを聴きながらゴンドラに乗ったり、迷路のような小路を散歩したり……。写真で見た通りの美しさで、ただ歩いているだけですごく楽しかったことを覚えています。ぜひまた行ってみたい街ですね!
  • ◎『アマルフィ海岸』

    旅行に行けるようになったら……とよく妄想旅行をするのですが(笑)、イタリアの写真を調べると必ず出てくる絶景です。海の幸が豊富で素材の味を生かしたシンプルなナポリ料理が大好きなので、アマルフィ海岸やナポリなど、イタリア南部もぜひ訪れてみたいです。
  • ◎『宝塚のイタリア作品』

    雪組で『ローマの休日』を上演したりと、イタリアを舞台にした作品も多いです。私は『CAPTAIN NEMO』ではイタリア人役だったのですが、陽気なラテン系のイメージのあるイタリア人を演じるのは結構好きです。今回はまた違ったタイプの役柄ですが、どこかにエッセンスを取り入れて演じたいです。