Financial Education


時代はキャッシュレス。
100円玉や1,000円札を使う機会は減り、
スマホやパソコンで数字を
管理することが増えました。
現金が姿を消しつつある時代であっても、
お金の大切さは変わりません。
今の時代の「お金」の価値を
いっしょに考えてみませんか?

Learn

キャッシュレスってなんだろう?
全国の小学校・中学校・高校・大学などで、お金やクレジットカードをはじめとした
キャッシュレスの種類やしくみ、使い方に関する授業をおこなっています。
Report講師派遣レポート
2022年度 金融教育実施実績
三井住友カードではSMBCグループやNPO法人などと連携し、小学校・中学校・高校・大学などで出張授業や金融教育イベントを行っています。
クレジットカードやデビットカード、プリペイドカードなど多様化する支払い方法の特徴やしくみ、キャッシュレス社会の到来に向けた金銭管理の重要性など、各世代ごと、学校側のニーズに合わせた啓発に努めています。
2022年度の実施実績は、約4,900名となりました。
三井住友カードの
取り組み
未来を担う子どもたちに、これからのお金について学ぶ場を。
三井住友カードでは、さまざまな取り組みをおこなっています。

第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテストに協賛
三井住友カードは、持続可能な社会を創造するビジネスアイデアを大学生から募集し、優秀なアイデアを表彰する「第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト」に共創パートナーとして参加しました。三井住友カード賞は、金沢大学の「金沢における和傘とキャッシュレスを組み合わせた地域活性化型ビジネスアイデア」が受賞いたしました。
本コンテストを通じ、これからの未来を背負う学生の皆さまと共に、未来を創っていくアイデアを実現できればと思います。