タクシーチケットのお申し込み

VJタクシーチケット

サインひとつで必要なときに、加盟タクシーをご利用になれるチケットです。あらかじめチケットをお取り寄せください。
チケットは名刺入れや財布にコンパクトに収まるサイズの20枚綴りで、お手軽にご利用になれます。
また、チケットがあれば、財布の中身を気にする必要もなく即乗車できます。小銭いらずでとっても便利です。

チケットはカード会員様に対して貸与しているものであり、販売しているものではございません。
転売などは禁止行為となりますのでご注意ください。

オンラインでのタクシーチケットお申し込み

オンラインでのタクシーチケットのお申し込みは、こちらからお手続きください。

サイトがご利用いただけない場合は、お電話(スマートダイヤル24)でのお申し込みもできます。(個人法人共用チケットのみ)

タクシーチケットのお申し込み

SMCC Biz Partnerサイトでのお手続きとなります。

ご利用案内

チケット発行手数料

330円(税込)

一部手数料の異なるカードがございます。ゴールドカード会員の方は無料です。

ステッカーが目印

タクシーチケットお取り扱い ステッカー

ステッカー表示があるタクシーでご利用になれます。
タクシー降車時、チケットにサインと必要事項をご記入のうえタクシー乗務員にお渡しください。
チケットご利用のお支払いは、後日通常のカードご利用代金と同様にご利用分だけ自動引き落としいたします。

VJタクシーチケット取扱タクシー会社一覧

下記リンクよりご確認ください。

タクシーチケットの種類

データ還元用チケット・・・乗降地データなどをご利用されている経費精算システムなどへデータ還元することが可能

個人法人共用チケット・・・データ還元の機能などがない一般的なチケット

データ還元用チケットの特徴

  • 乗降地データ・ユニークIDをご利用されている経費精算システムなどへデータ還元することができます
    ユニークIDは、15桁までの英数字で任意にご設定いただけます。(例:社員番号、ローマ字で部署名など)
    経費精算システムについては以下のリンクをご確認ください。

ご利用方法

  • 1冊あたり20枚綴り(複写式)です。
  • チケットのご利用は1枚につき、1万円未満です。
  • 1万円以上ご利用の場合は、必要枚数をご使用ください。
  • ただし、乗車1回あたりのご利用枚数は3枚までとなります。

タクシーチケットご利用の際、有効期限をご確認のうえ、下記項目をお客さまご自身でご記入いただき、降車時に乗務員にお渡しください。

タクシーチケット イメージ
記入項目
お名前(会員のご署名) ※1 ※2 ご利用日(月日)
科目(旅費/交際接待費) ※3 メーター料金
ご利用区間(乗車/降車) ※4 高速料金他
ユニークID(お名前上15マス部分) ※5 料金計

1:ご本人以外の方がチケットをご利用される場合、ご利用方法についてご説明のうえ、あらかじめチケット会員の方の署名のあるチケットをお渡しいただくことができます。利用日、区間、料金については実際にご利用された方が下車時にご記載ください。

2:ゴム印、ハンコは不可です。法人名不可、必ずカード名義ご本人のご署名が必要となります。

3:科目(旅費・交接)については必ず選択する必要はございません。
選択された場合は明細書に表記されます。

4:ご利用区間や料金などを入力することで区間制限をかけることはできません。

5:経費精算システムなどへデータ還元するために、任意の項目(英数字最大15桁)を設定できます。
例)A12345/240101/C/12
(1)社員番号:A12345
(2)チケット配布日:240131(2024年1月31日)
(3)チケット配布先:C(取引先C社)
(4)費用科目:12(〇〇費)

ご利用方法

  • 1冊あたり20枚綴り(複写式)です。
  • チケットのご利用は1枚につき、1万円未満です。
  • 1万円以上ご利用の場合は、必要枚数をご使用ください。
  • ただし、乗車1回あたりのご利用枚数は3枚までとなります。

タクシーチケットご利用の際、有効期限をご確認のうえ、下記項目をお客さまご自身でご記入いただき、降車時に乗務員にお渡しください。

タクシーチケット イメージ
記入項目
お名前(会員のご署名) ※1 ※2 ご利用日(月日)
科目(旅費/交際接待費) ※3 メーター料金
ご利用区間(乗車/降車) ※4 高速料金他
  料金計

1:ご本人以外の方がチケットをご利用される場合、ご利用方法についてご説明のうえ、あらかじめチケット会員の方の署名のあるチケットをお渡しいただくことができます。利用日、区間、料金については実際にご利用された方が下車時にご記載ください。

2:ゴム印、ハンコは不可です。法人名不可、必ずカード名義ご本人のご署名が必要となります。

3:科目(旅費・交接)については必ず選択する必要はございません。
選択された場合は明細書に表記されます。

4:ご利用区間や料金などを入力することで区間制限をかけることはできません。


ご注意

チケット発行に関して簡単な審査がございます。あらかじめご了承ください。

チケットは約1週間程度で、申請いただいた住所へ簡易書留でお送りいたします。