伊那食品工業

ディスプレイ広告を見て商品を追加購入
SNSのフォロワーも増加へ

事例のポイント

  1. 課題は店頭における販促活動の効率化とデジタル化
  2. 店舗ごとに広告展開、レジでの会話も広がり追加購入も
  3. レシートの広告でSNSのフォロワーも増加

「かんてんぱぱ」で知られる「伊那食品工業株式会社」は、1958年の創業以来寒天製造を中心とした事業を行っており、日本市場の約80%の「寒天製品」のシェア率を誇る全国の皆様に親しまれている企業です。

本社周辺で「かんてんぱぱガーデン」と呼ばれる約10万㎡の広大な庭園に、自社製品を販売するショップ、レストラン、健康パビリオン、ミュージアム、多目的ホールや複合型商業施設を運営しています。中でも複合型商業施設「monterina(モンテリイナ)」では、全国各地の選りすぐりの商品と出会える食品売場「monterina MARCHÉ」、南信州中川村に位置する米澤酒造の銘酒「今錦」が並ぶ日本酒売場、フード&スイーツが楽しめるカフェや、生活に彩りを添える商品が並ぶ生活用品売場「monterina SHOP」など複数の売場を展開しています。

また、自社製品を販売する「かんてんぱぱショップ」は、全国に17店舗あり、ほとんどのレジにキャッシュレス決済端末「stera terminal」を設置しています。その端末に、広告配信ツール「stera ads(ステラ アドズ)」の導入を推進された、伊那食品工業株式会社 ふれあいサービス事業部 課長補佐 鈴木様に、導入に至るまでの課題や背景、導入後の効果についてお話をお伺いしました。

monterina外観
monterina内観_1monterina内観_2

課題は店頭における販促活動の効率化とデジタル化
その課題を「stera ads」が解決してくれました

「『かんてんぱぱ』では、年に数回春夏秋に新製品を発売しています。また『monterina』では1ヶ月半~2ヶ月の期間でフェアを開催、グループ企業の『米澤酒造』では、地酒『今錦』シリーズが国内外の品評会で賞を頂くことが多く、そういった最新情報をタイムリーにお客様へお届けして、販促活動に繋げていくことが以前からの課題でした。
ちょうどその頃、展示会『リテールテックJAPAN』を訪問し、現在各店舗のレジで使用中の決済端末『stera terminal』のブースで案内を受けたのが『stera ads』を知ったきっかけでした。店頭における販促活動の効率化・デジタル化の課題を解決してくれるのは、正に『stera ads』であると感じ、導入を決定しました。
始めに『monterina』の店舗を中心に広告展開を行った後、全国の店舗に導入しました」

伊那食品工業株式会社 ふれあいサービス事業部 課長補佐 鈴木 悟郎さん
steraadsディスプレイ広告_1steraadsディスプレイ広告_2

ディスプレイ広告は、店舗ごとに広告展開
レジで広告を見たお客様との会話も広がり追加購入も

「『stera ads』の導入効果としては、新商品の告知にディスプレイ広告を活用して積極的に実施した結果、レジでお会計の時にディスプレイ広告を見たお客様が、その場で新商品を追加で購入していただけるケースも増えて、お客様の1人当たりの平均購入点数および売上単価のアップにも繋げることができました。
『stera ads』のディスプレイ広告は、各店舗の端末ごとに最適な画像をセットしています。全店共通の告知もあれば、店舗によって告知したい内容が異なるケースもあります。全体の配信管理を私自身が行い、店舗運営の物販担当のスタッフ2名、レストラン担当のスタッフ1名の合計4名で運用しています。配信するクリエイティブは、各店舗のスタッフが作成することで、外部委託することなくほぼ社内リソースだけで運用できています。
スタッフから『ディスプレイ広告の画像を最新版にしてほしい!』という声もあり、各店舗の店頭POPや最新キャンペーンの告知への意識もより高まっていった印象もありました。

『stera ads』はWeb管理画面で運用管理ができるので、運用スタッフが共通の管理画面で配信設定状況を把握でき、特に新施策を実施する際も事前に定例会議などは行うことなく、スタッフ間の都度相談のみで簡単に調整ができるので、スピーディーな意思決定・販促活動の運用を実現できています

monterina MARCHE_1monterina MARCHE_2monterina CAFE&BAKERY_1monterina CAFE&BAKERY_2

レシートの広告を活用した施策を実施
SNSのフォロワー数が2倍に増加

「お客様とのコミュニケーション手段や接点を増やすために『自社の公式SNSのフォロワー数の拡大』というのも大きなテーマでした。『monterina』のインスタグラム公式アカウントのフォロワー数を効率的に増やせる手段を模索しておりましたが、『stera ads』のレシートに店舗公式インスタグラムのQRコードをセットし、フォローしてくれた方に施設で利用できる『ドリンククーポン』をプレゼントする施策を行ったところ、フォロワー数を約2倍に増やすことができました。

また、カフェコーナー『monterina CAFE&BAKERY』では、旬の野菜やフルーツを使ったサンドイッチや、素材の味わいを活かしたスイーツ、ジェラートなどを販売しています。店舗スタッフが新商品の発売のタイミングで、自ら写真撮影したものをインスタグラムで紹介し、『stera ads』ではディスプレイ広告を実施することで、店頭とSNSとを連動させた広告活動を実現できました。『stera ads』へ表示した広告画像でお客様との会話が始まることも多く、お客様からの反応を直接感じることで現場のスタッフの意識も変わってきたと思います

最後に

「現在は、ディスプレイ広告を中心に広告活動を行い、レシート広告についてはフェア期間中など限定した期間で活用していますが、今後はレシート広告も積極的に活用して、クーポン券の配布など更なるお客様の再来店促進に向けた施策展開にチャレンジしていきたいと思っています」

stera adsのことを
よりことができる!
お役立ち資料
ダウンロードはこちら

Application

stera marketを
導入済みの店舗様はこちら

stera marketを
未導入の店舗様はこちら

※当サービスのご利用には、stera marketの導入が必要です。
また、決済端末 stera terminalが未導入の方はお問い合わせください。

お問い合わせはこちら