春風が爽やかで、お出かけするのが楽しい季節になりましたね。
そうですね。僕はコンビニの春スイーツで、春を味わってます♪
今月はそんなコンビニを楽しめるテーマ、「コンビニでの上手でおトクなカード活用法」をご紹介します。タッチハッピーの新情報もあり!ぜひ最後までご覧ください。
やまちゃんはコンビニをよく利用するの?
平日は毎日利用します。朝、コンビニでコーヒーを買うのが日課なんです。
実はやまちゃんみたいにコンビニを週に何回も利用する人は多いんだよ!
こちらの調査結果では、週4~5回利用する人が15%ほど、週1回以上利用する人は半数以上いるんです。
皆さん習慣的に使っているんですね。少額でも利用頻度が多いと、貯まるポイントも侮れないですね。
そうだね。そこでうれしいのが、コンビニ3社でお買物した時に三井住友カードで支払うと、ポイントがいつでも+2%還元されて、とてもおトクになる点です。
やまちゃんのようによくコンビニを利用する人ほど、どんどんポイントが貯まるわよ!
+2%還元だから、コンビニで500円のお買物を20日間毎日すると……通常よりも毎月200ポイントも多く貯まるんですね!
日常生活でよく使うコンビニだからこそ、おトクに利用できるのはうれしいですね!
それと、コンビニだと急いでいる場合が多いから、タッチ決済も便利なんですよね。
そうよね。私もコンビニでは、 Visaのタッチ決済をよく使うんだけど、なんと、4月からファミリーマートでもVisaのタッチ決済ができるようになったの。
これでコンビニ大手3社でVisaのタッチ決済が利用できるようになりました!
ファミリーマートは店舗数もたくさんあるので、タッチ決済ができるようになってもっと便利になりますね!
Visaのタッチ決済やMastercardコンタクトレス®なら、非接触なので衛生的で、今の時代は安心だよね。コンビニでお買物は、ぜひ三井住友カードをご利用くださいね。
Visaのタッチ決済といえば、ご報告があるんです。
何だろう?
三井住友カードのVisaのタッチ決済を活用したプロジェクト「タッチハッピー」が、なんと「ソーシャルプロダクツ・アワード2021」を受賞しました!
これもキャッシュレス決済で社会貢献ができる取り組みとして、多くの皆さまにご参加いただいたおかげです。本当にありがとうございます!!
それはすごいですね!皆さま、ありがとうございます!!
そして新たに、4月からタッチハッピー第5回となる「放課後のこと篇」がスタートしました。
放課後といえば、最近は共働き世帯も増えているのに、学童保育の不足などで、子どもが放課後に安心して過ごせる場所が少なくなっているそうですね。
そうなの。親子ともに不安だよね。
そこで今回は、学校施設を利用したアフタースクールを運営・モデルを展開している特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクールへ寄付をします。
寄付することで、アフタースクールを増やしたりサポートすることができるんですね。
タッチハッピーは三井住友カードでVisaのタッチ決済をするだけで、1回につき0.5円が寄付されます。
また、今回から新たに寄付になるアクションが追加されたの!Twitterにて「#キャッシュレスでハッピーな未来にタッチしよう」というハッシュタグをつけて投稿すると、1投稿につき1円が寄付されます。
子どもの放課後の活動が充実し、社会全体がハッピーになるよう、ぜひVisaのタッチ決済をご利用ください!
ところでやまちゃん、2021年2月にリリースされた「Vポイント」アプリは使ってる?
もちろん使ってます! Vポイントをアプリに移せばお買物に使えるし、クレジットカードからチャージもできるからとても便利ですよね。
そうね!その「Vポイント」アプリに、追加機能「オートチャージ」が加わったのは知ってる?
え、もう新機能が出たんですか!?
そうだよ!下の2種類のオートチャージができるようになったんだよ。
オートチャージがあれば、都度チャージする手間がなくてラクだし、残高が足りなくて会計に時間がかかるトラブルも防ぐことができますね。
僕もすぐ設定しようっと。
どちらのオートチャージを使うかは、生活スタイルに合わせて選んでくださいね。もちろん、両方使うことも可能です!
まだダウンロードしていない方は、下記ページからダウンロードできます。
非接触決済でお買物や寄付ができたり、スマホアプリでポイント管理ができたり、クレジットカードはどんどん進化しますね。僕たちの生活も変わっていきそう。
そうね。より快適なキャッシュレス生活ができるよう、三井住友カードではこれからもさまざまな改善、提案を続けていきます。楽しみにしていてくださいね。
三チャンアンケート
過去の三チャンを読んでみる