あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

キャッシュレスで便利になればなるほど、
新たに生まれる疑問や不思議。

そんな疑問や不思議の解消を
三井住友カードがお手伝いします。

あなたの毎日に、実りのあるひと時を。

今日はどんな発見があるだろう?
あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

より良い未来のために!一緒に「森のためにできること」を始めよう

    より良い未来のために!一緒に「森のためにできること」を始めよう

    木を守り、森林をより健全な状態へと整備する取り組み「森のためにできること」。三井住友カードでは、紙の使用量を減らす活動と、森林を整備し育む活動を実施しています。

    森林を守ることで私たちの未来はどう変わるのか、そのためには何が必要なのか、詳しくご紹介します。

    INDEX

      今、多くの森林が荒廃している

      今、多くの森林が荒廃している

      日本は国土の約67%が森林に覆われている森林大国です。そしてその約40%は、戦後の木材需要に対応するために国が植林した、スギやヒノキを中心とする人工林です(※)。

      • 参考:特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金「国内森林保全事業」
      • 別ウィンドウで特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金のページを開きます。

      この植林により、日本の森林におけるスギとヒノキの割合が激増。主要な樹木が500種類以上ある日本の森林ならではの多様性が失われていることが大きな問題となっています。

      また、人工林は定期的な間伐など人による管理を必要としますが、近年、輸入材におされて国内の林業が衰退したことにより、多くの人工林が放置され、荒れてしまっているのが現状です。森林が荒れると山の保水力が低下するほか、水源としての機能が低下し、農業や生態系などにも大きな影響を与えます。

      一方、世界に目を向けると、1秒間にテニスコート15面分もの森が消失(※)しています。なかでも、商業伐採や農地にするための野焼きが引き起こす森林火災などにより、熱帯雨林が失われつつあることは大きな問題です。

      • 参考:一般社団法人more trees
      • 別ウィンドウで一般社団法人more treesページを開きます。

      日本でも住宅や紙、家具などに使う木材の半分以上を海外から輸入しており、この問題と無関係ではありません。

      森林は地球温暖化の原因の1つである、大気中のCO2(二酸化炭素)の吸収源としても大きな役割を果たしており、今、地球規模で森林の保全・整備が必要とされています。三井住友カードではこうした現状を踏まえ、「森のためにできること」として2つの取り組みを実施しています。

      「森のためにできること」ロゴマーク

      「森のためにできること」プロジェクトのロゴマーク。木の断面をイメージし、人と森林が手を取り合って取り組んでいくことを表現しています。

      【森のためにできること1】紙の使用量を減らし、原料となる木を守る

      1つ目は「紙の使用量を減らし、原料となる木を守る」活動、具体的にはクレジットカードのご利用代金明細書のWEB化です。

      ご利用代金明細書を紙からWEBに切替えれば、明細書や封筒に使用する紙資源が削減できます。その結果、世界の森林の乱伐を防ぎ、CO2吸収源である木々を守ることにつながります。

      また、紙はその生産段階から印刷、流通、さらにはゴミとして焼却処理またはリサイクルするまで、さまざまな段階でCO2を発生させます。紙の使用が減れば、それらのCO2も削減することができます。

      これらのことから、環境保全を目的とした紙の使用量を削減する取り組みの一環として、三井住友カードでは紙のご利用明代金細書が2020年9月請求分より有料となります。WEB明細は無料で利用できますので、この機会に切替えるのがオススメです。

      紙のご利用代金明細書1通をWEB明細にすると、ペットボトル500本分の体積と同等のCO2 を削減(※)できます。

      • 1通で500gのCO2が削減できるとして、中部カーボン・オフセット推進ネットワークの「CO2換算表」を参考に換算しています。
      • 別ウィンドウでC-Conetのページを開きます

      WEB明細への切替えは、スマートフォンやパソコンから簡単にできます。

      【森のためにできること2】「三井住友カードの森」通して森林を育む

      【森のためにできること2】「三井住友カードの森」通して森林を育む

      「森のためにできること」プロジェクトのもう1つの活動として、WEB明細の推進に伴う収益の一部を活かして「三井住友カードの森」を運営。定期的に適切な植林や間伐を実施し、森林をより健全な状態へと整備する活動を行っています。

      これにより、さまざまな種類の木々が共生する「多様な森」を増やして、より多くのCO2吸収や保水性の向上を図り、東京・ニューヨーク間のフライト約4,500往復分のCO2削減効果を目指します。

      現在、「三井住友カードの森」は岩手県、長野県、宮崎県の3箇所にあり、2021年度以降、順次全国に拡大していく予定です。併せて、三井住友カードの社員が実際に「三井住友カードの森」に赴いて保全活動に参加し、そのレポートを特設サイト「森のためにできること」にて定期的に公開していきます。

      この「三井住友カードの森」の取り組みは、音楽家・坂本龍一氏が代表を務める森林保全団体「一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)」と協力して実施。more treesは、地域との協働で森林保全を行うほか、国産材を活用した商品やサービスの企画・開発など、「都市と森をつなぐ」をキーワードに「森と人がずっとともに生きる社会」を目指したさまざまな取り組みを行っています。

      一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ) バナー
      • 別ウィンドウで一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)のページを開きます。

      森を守ることは、未来を守ること

      森を守ることは、未来を守ること

      紙の明細書は一度紛失したら復元することはできませんが、WEB明細でデータ化しておけば、パソコンやスマートフォンが故障しても復元できます。過去の利用明細も、いつでも確認できますし、紙の明細書を捨てる際に伴う個人情報の漏洩リスクもなくなります。

      WEB明細への切替えは、森林を守るだけでなく、利用する方々にも多くのメリットがあります。

      三井住友カードでは、これまで以上に紙の使用量削減に注力し、森林保全を継続的に行うことで、人と自然、人と人のつながりをつくり、森林を軸として地域活性化を図って、日本の森を次世代に伝えることを目指しています。

      より良い未来のために、ともに「森のためにできること」を始めましょう。

      森のためにできること

        この記事が気に入ったら

        いいね!

        Share

        おすすめの記事

        TOP