あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

キャッシュレスで便利になればなるほど、
新たに生まれる疑問や不思議。

そんな疑問や不思議の解消を
三井住友カードがお手伝いします。

あなたの毎日に、実りのあるひと時を。

今日はどんな発見があるだろう?
あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

【平日編】実はこんなところで使える!Visaのタッチ決済で1日過ごしてみた

    【平日編】実はこんなところで使える!Visaのタッチ決済で1日過ごしてみた

    便利でスピーディーかつ、安心安全な「Visaのタッチ決済」。スマートにかっこよく活用してみたいものの、実際にどんなお店で使えるのか知らない人も多いのではないでしょうか。そこで、平日に利用しやすい身近なお店を、筆者が実際に訪問。Visaのタッチ決済で過ごしてみた1日をレポートします!

    また、対象の三井住友カードでは、対象のコンビニ・飲食店にてVisaのタッチ決済を使用すると、Vポイントの還元率がアップするお得なサービスも!サービスの詳細はもちろん、Visaのタッチ決済の利用方法や全国の加盟店も紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

    INDEX

      ■こちらもあわせてご覧ください(ゼロから)

      Visaのタッチ決済とは?

      Visaのタッチ決済とは、専用端末にVisaのタッチ決済対応のカードやスマホをかざすだけで支払いが完了する、非接触型の決済方法です。交通系のICカードと同じように、サインや暗証番号の入力も不要(※)。

      現金いらずでスピーディーに会計を済ませられるだけでなく、非接触型なので衛生的で安心安全なのも魅力です。

      • 一定金額を超える支払いの場合は、カードを挿して暗証番号を入力するか、サインが必要となります。

      Visaのタッチ決済の対象カードと使い方は?

      Visaのタッチ決済対象カードは、以下の非接触対応マークが付いているカードとなります。

      Visaのタッチ決済の対象カードと使い方は?

      利用方法は、以下のマークがあるお店や場所で「Visaで」または「Visaをタッチで」と伝えて、対象カードやスマホを専用端末のリーダーにタッチするだけ。

      Visaロゴ

      Visaのタッチ決済が使える具体的な店舗については後述します。

      Visaのタッチ決済はスマホでも使える

      Visaのタッチ決済はスマホでも使える

      Visaのタッチ決済は、Apple Payや Google Pay™ でも利用できます。お財布がなくてもスマホ1台あればタッチするだけでお買い物が完了。お持ちのiPhoneや Android™ 端末にまだ設定していない人は、登録してみてはいかがでしょうか。
      利用方法は、以下のページをご覧ください。

      iPhoneやApple Watchをご利用の方はこちら

       Android 端末をご利用の方はこちら

      Visaのタッチ決済について、詳しくはこちらをご覧ください。

      Visaのタッチ決済でVポイントがお得に貯まる!

      対象の三井住友カードなら、対象のコンビニ・飲食店(※1)で、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済(※2、3、4)またはモバイルオーダー(※5)で支払うと、ご利用金額200円(税込)につき7%ポイント還元!(※6)

      • 1 商業施設にある店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗、および指定の還元率にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、Vポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
      • 2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、本サービスポイント加算の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
      • 3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
      • 4 Google Pay、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
        ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
      • 5 店頭でのご利用対象店舗とモバイルオーダーの対象店舗は異なります。
      • 6 通常のポイント分を含んだ還元率です。

      詳しいサービス内容、注意事項は以下のページをご覧ください。

      さらに条件達成でセブン‐イレブン最大10%還元!

      • カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
      • 当サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず以下ホームページをご確認ください。

      Visaのタッチ決済で平日を過ごしてみた

      仕事で忙しい平日こそ、Visaのタッチ決済でスマートに過ごしたいもの。とはいえ、実際にレジで利用できるか分からなくて、ついためらってしまう人もいるのではないでしょうか。

      Visaのタッチ決済が使える店舗を調べてみると、「こんな身近なところで使えるんだ!」という発見の連続。お得にVポイントを貯められる店舗も知っておきたいですよね。そこで、さっそく朝から試してみることに!

      1.朝ごはん購入のためコンビニでVisaのタッチ決済【ローソン】

      ローソン

      まずは、通勤途中にコンビニへ。軽く朝ごはんを購入するべく、オフィス近くのローソンに寄ってみました。

      焼さけハラミ

      選んだのは、ローソンに来るとつい買ってしまうこちら。脂ののったゴロッと大きめの具が嬉しい「金しゃりおにぎり 焼きさけハラミ」と、淹れたての香り&ミルクたっぷりで癒される「マチカフェ/アイスカフェラテ(M)」。

      レジ前は出勤途中のお客さんで混雑していたため、セルフレジでVisaのタッチ決済を試してみました。

      Visaのタッチ決済

      セルフレジは初挑戦でしたが、とっても簡単でスピーディー。ローソンのセルフレジでVisaのタッチ決済をする方法は、以下のとおりです。

      1. お支払い方法の選択画面で「クレジットカード」を選択
      2. レジ袋の「必要」or「不要」を選択
      3. 商品のバーコードをスキャン
      4. 「購入する」ボタンを選択
      5. カードかスマホを専用リーダーにタッチして完了!

      おかげで朝の混雑時でもレジに並ぶことなく、あっという間に支払いができました。

      2.オフィス近くのランチでVisaのタッチ決済【サイゼリヤ】

      サイゼリヤ

      午前中の仕事を終え、ランチのために外出。同僚とオフィス近くのサイゼリヤへ向かいます。サイゼリヤといえば、つい食べたくなる定番メニューがこちら。

      ミラノ風ドリア

      「ミラノ風ドリア」です。ミルクの濃厚なコクと風味豊かなホワイトソースが絶品で、もう何度リピートしたことか、、!オーストラリアの自社工場で作られるホワイトソースは、ドリア1食分でなんと約500mlの良質な生乳をじっくり煮詰めているそう。贅沢な逸品をこの価格帯で味わえるなんて、人気の理由も分かりますね。

      テーブルにあるこだわりの調味料で“味変”してみるのもおすすめ。特に、中身を毎日新鮮なものに入れ替えているというイタリア直輸入の「グランモラビアチーズ」は、チーズ好きにはたまらない濃厚なコクと風味がプラスできますよ。

      店員さんに「Visaで」と伝えて、専用リーダーにタッチ。

      支払いの際は、店員さんに「Visaで」(※)と伝えて、専用リーダーにタッチ。同僚を待たせることなく、スムーズに会計ができました。

      • 店舗や端末によっては「Visaをタッチで」とお伝えいただく必要がある場合があります。

      3.仕事帰りのスーパーでVisaのタッチ決済【まいばすけっと】

      まいばすけっと

      1日の仕事を終え、帰宅途中に最寄りのスーパー「まいばすけっと」へ。夕飯や朝食の買い出しにも、Visaのタッチ決済が活躍です。

      イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」の商品は、低価格なのに品質のいいものばかり

      イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」の商品は、低価格なのに品質のいいものばかり。なかでも、まいばすけっと限定商品で人気の高い「3種のミックスナッツ」はおすすめです。そのまま食べても、ヨーグルトやサラダに添えてもおいしい♪
      上の画像内にある緑・白・赤色の三本線入りの商品が、まいばすけっと限定の目印です。ぜひチェックしてみてくださいね。

      お会計はスマホでサクッとタッチ決済

      ちょっと買いすぎて荷物がずっしりと重くなったため、お会計はスマホでサクッとタッチ決済。特に仕事帰りでパソコンや書類などの荷物が多い日は助かります。鞄から財布をゴソゴソと取り出したり、財布からカードを出し入れしたりする手間が省けてノンストレス

      夕方のレジは混雑しがちですが、お会計時にもたついて後ろに並ぶ人の目が気になることもありません。おまけに非接触なので、衛生的なところも安心です。いつもより断然、心にゆとりが持てる1日になりました!

      ほかにもVisaのタッチ決済が使えるお店がたくさん!

      あらかじめVisaのタッチ決済が使えるお店を知っておくと、よりお会計でスマートに利用できるでしょう。今回掲載したお店以外にも、Visaのタッチ決済を利用できる店舗はたくさんありますよ。
      その他のご利用可能店舗はこちらからご確認ください。

      • 別ウィンドウで「Visa」のホームページへ遷移します。

      まとめ

      今回はVisaのタッチ決済で過ごす平日編をご紹介しました。荷物が多い通勤時や急いでいる場合、レジの混雑時などは、Visaのタッチ決済で少しでも心身の負担が軽くなるはず。さらに普段利用するお店でVポイントをお得に貯められたら嬉しいですよね。
      みなさんも身近なお店をチェックして、Visaのタッチ決済を快適に活用してみてはいかがでしょうか。

      • Apple、Apple Pay、Apple Watch、iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
      • iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
      •  Android 、 Google Pay は Google LLC の商標です。
      • 本記事は、公開日時点での情報です。

        この記事が気に入ったら

        いいね!

        Share

        おすすめの記事

        TOP