あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

キャッシュレスで便利になればなるほど、
新たに生まれる疑問や不思議。

そんな疑問や不思議の解消を
三井住友カードがお手伝いします。

あなたの毎日に、実りのあるひと時を。

今日はどんな発見があるだろう?
あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

VポイントPayアプリの使い方を徹底解説!チャージやID連携、支払い方法をわかりやすく説明

    VポイントPayアプリの使い方を徹底解説!チャージやID連携、支払い方法をわかりやすく説明

    VポイントPayアプリとは、Vポイントを貯めたり、支払いに使ったりできるアプリです。この記事では、VポイントPayアプリの具体的な使い方を解説します。チャージ方法、支払い方法、ID連携によるVポイントの貯め方まで、初心者の方でもわかりやすい内容でまとめました。VポイントPayアプリをフル活用してみてください。

    INDEX

      VポイントPayアプリの「基本編」メリットや登録方法、使えるお店やVポイントアプリとの違いを知りたい方はこちら

      VポイントPayアプリの使い方

      VポイントPayアプリは、スマートフォンひとつで利用できる、プリペイド形式のキャッシュレス決済サービスです。

      貯まったVポイントを使ったり、Vポイントをチャージしたりしてお支払いに使えます。お支払いは店頭でのタッチ決済や、ネットショップでのカード番号入力など、日常のさまざまな場面で活用可能。また、Vポイント提携店ではバーコードを提示することで、Vポイントを貯める使い方もできます。
      チャージ方法はVポイントのほか、クレジットカードや銀行口座(三井住友銀行)など対応しています。

      ダウンロードがお済みでない場合は、こちらから

      VポイントPayアプリにチャージする方法

      VポイントPayアプリには複数のチャージ方法があります。

      • Vポイントを連携してチャージする
      • クレジットカード・銀行口座からチャージする
      • VポイントPayギフトからチャージする

      それぞれ詳しく見ていきましょう。

      Vポイントを連携してチャージする

      VポイントPay残高に「1P=1円」でチャージすることで、店頭やネットでのお支払いに利用できます。
      ポイント連携の手順は以下のとおりです。

      Step1アプリホーム画面の「Vポイントをお買い物に使いましょう」をタップ

      アプリホーム画面の「Vポイントをお買い物に使いましょう」をタップ

      Step2「VpassID」「銀行口座」「V会員番号(Tカード番号)」のいずれかの連携先を選択

      • VpassIDでのお手続きがスムーズです。
      「VpassID」「銀行口座」「V会員番号(Tカード番号)」のいずれかの連携先を選択

      Step3Vポイント数が表示されていることを確認して、ホーム画面上部の「チャージ」をタップ

      Vポイント数が表示されていることを確認して、ホーム画面上部の「チャージ」をタップ

      Step4チャージ画面内「ポイント移行」画面で、チャージしたいポイント数を入力して「チャージする」をタップ

      チャージ画面内「ポイント移行」画面で、チャージしたいポイント数を入力して「チャージする」をタップ

      これでVポイントがアプリ残高に反映され、すぐに使えるようになります。

      クレジットカード・銀行口座からチャージする

      Vポイントが足りない場合は、クレジットカードや三井住友銀行の口座からVポイントPay残高をチャージすることも可能です。事前に本人確認が必要なため、運転免許証やマイナンバーカードなどを用意しておきましょう。

      Step1本人確認の手順

      本人確認を済ませるためには、アプリのホーム画面の「チャージ」をタップ。

      画面の上部にある「クレジットカード」または「銀行口座」を選択。

      本人確認の方法は2とおり

      • マイナンバーカードの場合:「スキャンして本人確認する」(下図参照)。
      • その他の本人確認書類の場合:「書類を撮影して本人確認をする」をタップしてお進みください。
      • 本人確認またはOliveフレキシブルペイへの紐づけ完了済の方はStep2へお進みください。
      本人確認の手順

      Step2本人確認終了後、クレジットカードまたは銀行口座を設定

      「クレジットカード」か「銀行口座」か、利用したい方を選択。画面の指示に従って必要な情報を入力していきます。

      • クレジットカードは、Visa、Mastercard®がご利用いただけます。
      本人確認終了後、クレジットカードまたは銀行口座を設定

      クレジットカードの設定に必要な情報

      • 会員番号
      • 有効期限
      • セキュリティコード

      銀行口座(三井住友銀行)の設定に必要なもの

      • 店番号/口座番号
      • ログイン認証
      • ワンタイムパスワード

      Step3チャージする

      ここまでの設定が完了したら、ホーム画面右下にある「+チャージ」から、銀行またはクレジットカードから即時にチャージすることができます。
      金額を入力してチャージ。ホーム画面上部の残高が増えていることを確認します。

      チャージする
      ココに注目!

      ココに
      注目!

      本人確認には、書類の撮影とアップロード、自分自身の顔写真の撮影をスマートフォンで行います。所要時間は5分程度ですが、審査が完了するのに2~3日程度かかるため、余裕を持った手続きがおすすめです。

      VポイントPayギフトからチャージする

      4つ目のチャージ方法は「VポイントPayギフト」です。VポイントPayギフトとは、三井住友カードなどが実施するキャンペーンや特典で付与されるギフトのことです。

      [手順]
      アプリのホーム画面左上の「ギフト」をタップ。

      アプリのホーム画面左上の「ギフト」をタップ。

      ギフトコードを受け取った場合は(1)に20桁の数字を入力し、「受け取る」ボタンをタップ。
      QRコードを受け取った場合は(2)をタップし、内容を読み取る。

      ギフトコードを受け取った場合は(1)に20桁の数字を入力し、「受け取る」ボタンをタップ。QRコードを受け取った場合は(2)をタップし、内容を読み取る。

      これでギフト分が残高にチャージされ、買い物にすぐ使えます。

      VポイントPayアプリの支払い方法

      VポイントPayアプリはプリペイド形式のキャッシュレス決済サービスです。クレジットカードと同様にVisaブランドと16桁のカード番号が発行され、店頭のタッチ決済やVisa加盟店でのネットショッピングでお買い物に使うことができます。

      ここでは、VポイントPayアプリの支払い方法を「店頭」と「ネットショップ」に分けて、解説します。

      店頭での支払い方法

      店頭でVポイントPayアプリを利用する際は、タッチ決済ができるように設定しておくことが必要です。VポイントPayアプリのホーム画面の「Apple Pay・ Google ウォレット」のボタンから、お支払いの設定を行いましょう。

      店頭での支払い方法

      詳しくは以下をご確認ください。

      設定が完了したらVisaのタッチ決済またはiDマークのあるお店で利用できるようになります。また、お支払いの際は、レジで「Visaのタッチ決済で」または「iDで」と伝え、スマホのタッチ決済で支払います。コンビニでもスムーズに使えるので、少額決済にも便利です。

      ネットショップでの支払い方法

      ネットショップでは、アプリに登録したカード番号やセキュリティコードを決済画面に入力することで支払いができます。

      カード情報は、ホーム画面の「カード番号」アイコンをタップすると、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表示されます。
      詳しくは以下をご確認ください。

      ココに注目!

      ココに
      注目!

      カード名義人は「VPOINT MEMBER」と表示されるため、普段のネットショッピングで自分の氏名を入力する必要はありません。初めての利用時は戸惑うかもしれませんが、問題なく決済されるので安心してください。

      VポイントPayアプリでVポイントを貯める方法

      VポイントPayアプリには、モバイルVカード機能があります。提携店でモバイルVカードのバーコードを提示することで、Vポイントを貯めることができます。さらに、三井住友カードで支払いを行えば、ポイントがダブルで貯まります。

      モバイルVカードをVポイントPayアプリかご利用するにはID連携が必要です。VポイントPayアプリの画面下部「Vポイントを貯める」を上にスライドし、「モバイルVカードを連携する」をタップして、ID連携を行いましょう

      詳しくは以下をご確認ください。

      • Vポイント提携先では現金払いでもVポイントを貯められます。
      • モバイルVカードはCCCMKホールディングス株式会社が提供するサービスです。

      VポイントPayアプリを使いこなしてVポイントをフル活用しよう!

      今回は、VポイントPayアプリの使い方について、チャージ・支払い・Vポイントの貯め方まで解説しました。これまで「便利そうだけど使い方がよくわからない」と思っていた方も、この記事を参考に、VポイントPayアプリを活用ください。
      日々のちょっとした支払いをキャッシュレスに変えるだけで、時間の節約にもなり、ポイントもどんどん貯まります。VポイントPayアプリをフル活用して、もっとお得でスマートな生活を手に入れてくださいね。

      • Apple、Apple Pay、iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
      • App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
      • iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
      •  Android 、 Google Pay 、 Google ウォレット は、 Google LLC の商標です。
      • MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
      • 「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
      • 本記事は、更新日時点での情報です。

        この記事が気に入ったら

        いいね!

        Share

        おすすめの記事

        TOP