ペイジー決済 ペイジー料金収納代行サービス
マルチペイメントネットワーク(MPN)を利用して、貴社のお客さまにインターネットバンキング(パソコン・スマートフォン)やATMからお支払いいただき、代金を回収するサービスです。
入金情報をリアルタイムに確認できますので、貴社はより早くお客さまに商品・サービスなどのご利用が可能になります。
サービスを詳しく見る
- サービス概要
- 導⼊までの流れ
- 詳細・回収フロー
- オプションサービス
サービス概要

①貴社のお客さまが、Pay-easy支払いチャネルで代金を支払います。(コンビニ収納を併用の場合は、コンビニ店舗でも支払いができます。)
②弊社は、各チャネルで支払いされた収納結果をとりまとめ、照会サイト(Web管理画面)へ反映いたします。
③弊社は、回収料金をとりまとめ、一括して貴社の口座にご入金いたします。
導入のメリット
(1)インターネットバンキングを決済手段としてご利用いただけます。
インターネットバンキング(パソコン・携帯電話)、ATM、ゆうちょ銀行払込を貴社の決済手段としてご利用いただけます。(弊社が提携している金融機関、チャネルでのご利用となります。)また、コンビニ収納も併せてご利用いただけます。(別途「CVS料金収納代行サービス」のご契約が必要になります。)
(2)入金確認をより早く、より容易に行うことができます。
収納結果はリアルタイムに確認できますので、お客さまへの商品などの提供がより早く行え、サービス向上に役立ちます。(ゆうちょ銀行利用は翌営業日の通知となります。)また、収納結果は請求情報と突合してお渡しいたしますので、消込事務の効率化がはかれます。(コンビニ収納を併用の場合、コンビニ店舗での収納結果もリアルタイムに確認ができます。)
(3)インターネットにて貴社向け管理画面をご提供いたします。
請求情報の登録、収納結果の確認などにインターネットのWeb管理画面をご提供いたします。コンビニ収納を併用の場合は、一括して収納結果の確認ができます。
(4)貴社のお客さまはいつでもどこでもお支払いが可能になります。
インターネットバンキング(パソコン・携帯電話)により、お客さまはいつでも、どこでもお支払いが可能になります。(運営機構の定期・緊急メンテナンスまたは金融機関都合によりご利用いただけない時間帯がございます。)また、コンビニ収納の併用により、ますますお支払いしやすくなります。
(5)3つの収納方式に対応しています。
情報リンク方式、オンライン方式、一括伝送方式の3つの収納方式がご利用いただけます。
ゆうちょ銀行払込は、ゆうちょ銀行とゆうちょ銀行が業務委託している郵便局の店舗をご利用いただけます。
貴社のメリット

- 収納結果がリアルタイムに確認できますので、商品・サービスのご提供がより早く行うことができます。
- お客さまによる金額訂正ができませんので、請求金額と払込金額との不一致が発生いたしません。
貴社のお客さまのメリット

- インターネットバンキング(パソコン・携帯電話)を利用すれば、どこにいてもお支払いができます。
- オンライン方式の場合は「照会依頼キー」を入力してお支払いしますので、振込先口座番号・払込金額を払込取扱票へ記入したり、ATMなどへ入力する必要がございません。
- 情報リンク方式の場合は、「照会依頼キー」を入力する必要がございません。
導入までの流れ


情報リンク方式・オンライン方式の場合
ご注意事項
- ご利用にあたりましては、弊社および提携金融機関において審査をさせていただきます。ご希望に添えない場合や、お取扱商品・サービスによっては、ご利用いただけない場合がございますのであらかじめご了承ください。
- 一括伝送方式をご利用される場合は、ゆうちょ銀行との整合性試験(払込票試験)に5~6ヵ月程度かかる場合がございます。
稼働環境
対応環境 | プロバイダー契約をされており、インターネットがご利用できる状況 |
---|---|
対応ブラウザ |
Microsoft Edge, Google Chrome |
稼働環境については、予告無く変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
サービス詳細
チャネル | 情報リンク方式
オンライン方式
一括伝送方式
携帯電話の機種によりご利用いただけない場合がございます。 |
|
---|---|---|
払込金額 | 1億円未満(コンビニ収納併用の場合は30万円以下) | |
払込取扱票 | 貴社にて作成・発送(オンライン方式・一括伝送方式) |
|
収納結果確認・取得 | インターネット(Web管理画面) | |
収納結果 | インターネットバンキング (パソコン・携帯電話) |
リアルタイム(数秒〜数分後) |
ゆうちょ銀行・郵便局(窓口) | 払込日の翌営業日 | |
ゆうちょ銀行 (ATM/ネットバンキング) |
リアルタイム(数秒〜数分後) | |
コンビニエンスストア (コンビニ収納併用の場合) |
リアルタイム(数分〜15分後)、確報は三井住友カード所定のスケジュールによります | |
回収料金入金 | 月1回、2回、6回よりご選択 (払込日の4営業日以降) | |
手数料 | 別途ご案内いたします。
|
代金回収フロー
情報リンク方式のしくみ:貴社ウェブサイトからインターネットバンキングへ連動してお支払い
主な対象業種:ウェブ通信販売、ウェブ情報提供サービスなど
お支払いのための請求情報が貴社ウェブサイトから、お客さまのインターネットバンキングへ自動的に引き継がれる方式です。お客さまがお支払いのための番号「照会依頼キー」を入力する必要がございません。

- ウェブ通信販売に最適な方式です。
- 貴社ウェブサイトから直接金融機関のインターネットバンキングに接続しますので、貴社のお客さまはご注文後、即時に決済を完了できます。
①お客さまが貴社ウェブサイトでご注文をします。
②インターネットバンキングへ画面遷移し、貴社は請求情報をリンクしていただきます。
(金融機関選択画面をご提供するオプションサービスもございます。)
③お客さまはインターネットバンキングにてお支払いします。
④弊社はMPNより受け取った収納結果を照会サイト(Web管理画面)へ反映いたします。
⑤貴社にて収納結果をご照会していただきます。
⑥弊社は回収料金をとりまとめ、貴社ご指定の口座へ、手数料など差し引きのうえ、一括してご入金いたします。
オンライン方式のしくみ:インターネットバンキング(パソコン・携帯電話)・ATM・でのお支払い
主な対象業種:通信販売(カタログ、TV)、情報通信、保険、旅行代理、大学、資格試験など
- お客さまに「払込票」を送付、または「照会依頼キー」を通知して、各チャネルからお支払いする方式です。
- ATM・インターネットバンキングからお支払いするときは、「払込票」に記載、または通知された「照会依頼キー」を入力し、該当の請求情報を照会してお支払いします。
- コンビニとの併用ができます。(コンビニ収納併用の場合には、別途ご契約が必要です。)
一括伝送方式のしくみ:ゆうちょ銀行・郵便局窓口でのお支払い
主な対象業種:通信販売(カタログ、TV)、情報通信、保険、旅行代理、大学、資格試験など
- お客さまに「払込票」を送付し、ゆうちょ銀行・郵便局窓口でお支払いする方式です。
- 「払込票」に印刷するOCR文字を読み取るため、「照会依頼キー」を入力する必要がございません。
- コンビニとの併用ができます。(コンビニ収納併用の場合には、別途ご契約が必要です。)

- 貴社のお客さまからのご注文に対する請求情報を、弊社(決済センター)に登録しておきます。
- 請求情報の登録・収納結果などの照会は、照会サイト(Web管理画面)で行います。
コンビニ収納との併用ができます。(別途ご契約が必要となります。)
①お客さまが貴社にご注文します。
②貴社より決済センターに請求情報をご登録いただきます。
③お客さまあてに「払込票」を発送または、「照会依頼キー」を通知いたします。
④お客さまはお支払チャネルに「照会依頼キー」を入力し、請求情報を照会します。
(コンビニの場合は払込票を持参)
⑤お客さまは請求情報を確認のうえ、代金を支払います。
⑥弊社はMPNより受け取った収納結果を照会サイト(Web管理画面)へ反映いたします。
⑦貴社にて収納結果をご照会いただきます。
⑧弊社より回収料金をとりまとめ、貴社ご指定の口座へ、手数料など差し引きのうえ、一括してご入金いたします。
こんな代金回収に最適です
商品販売代金 (インターネット受付を含む) |
|
---|---|
サービス代金、ほか (インターネット受付を含む) |
|
よくあるご質問
決済代行サービスの資料請求について