お申し込み前に必ずお読みください。
当サイトは三井住友カードが作成しています。当サイトへ移る前に別のウェブサイトや広告をご覧いただいていた場合、その内容の正確性・適法性を弊社で保証できるものではございません。お申し込み前には必ず当サイトに掲載されている内容をご確認のうえでお申し込みください。
以下の「同意文言」を必ずお読みいただき、同意のうえで【お申し込みはこちら】をクリック(タップ)してカード入会手続きへお進みください。
同意文言
「私は、三井住友カード株式会社がポイントサイト(ポイント、コインなどの特典を付与するサイトの総称)に対して、入会時の特典を付与するために、カード入会の有無についての情報を提供することに同意します。」
なお、下記の点にご注意ください。
・家族カードなどの追加カードのお申し込みは成果対象となりません。
・一定期間の内にカード発行まで至らなかった場合は成果対象となりません。
特徴
三井住友ビジネスパーチェシングカードの特徴
任意の名義でカード
番号を発行可能
法人名義・部署名義・購買費目名義など、任意の名義で発行可能。人事異動などに伴う利用カードの差し替えが不要となり、継続してご利用いただけます。
プラスチックカード
発行不要
紛失盗難による不正利用のリスクが低減されます。
※カード番号は通知書でお知らせいたします。
経費精算業務の
合理化に有効
お支払いを法人カードに集約することで、請求書受取・振込・承認作業の手間が緩和され、業務効率化や振込手数料削減が図れます。
基本情報
三井住友ビジネスパーチェシングカードの概要
- お申し込み対象
- 中小企業向け
- 年会費
- 無料
- カード利用枠(カードショッピング)
- 原則20〜200万円(1回払いでのご利用となります)
- リボ・分割・2回・ボーナス一括払い利用枠
- ー
- キャッシングご利用枠(海外キャッシュサービス)
- ー
- お支払い方法
- 口座振替
- 決済口座
- 法人名義口座
- お支払い日
- 毎月15日締め 翌月10日支払い
もしくは
毎月末日締め 翌月26日支払い - ポイント
- ー
導入メリット
三井住友ビジネスパーチェシングカードで貴社ビジネスを加速!

広告費・システム利用料の支払いに活用いただくことで、
精算業務の効率化が可能!
広告費・システム利用料の支払いや、インターネットでの決済にご利用いただくことで、支払いが一本化され請求書ごとの振込作業が不要になるなど、煩雑な精算業務がシンプルになるため、経理担当者の負荷軽減が図れます。
こんなお支払いに便利です
クラウド利用料
クラウドサービスのお支払いもパーチェシングカードでお支払いできます。
通信費・各種公共料金
電話料金やインターネット関連の費用はもちろん、電気代、ガス・水道料金などもお支払いが可能です。
広告費
広告掲載前に手動入金で前払のお支払いの方法がありますが、パーチェシングカードをご利用で、自動入金・決済が可能になります。
ECモール・
通販
資材・備品購入の際パーチェシングカードをご利用いただくと、振込みより早くお手元に届きます。

プラスチックカード不発行のため、紛失リスクなし
また、支払い先を限定できるので、
不正利用の軽減やコスト削減につながります
プラスチックカード不発行のため、紛失リスクがないだけでなく、カードの名義を部署名義・購買費目名義などに設定できるため、従業員の異動による、設定変更が不要です。
オフィス用品や公共料金といった常に発生する経費の支払いを一本化すれば、指定口座からまとめて自動引き落としされるため、振込手数料の削減になりコスト削減にもつながります。

中小企業だからこそDX推進が必要!
貴社のDXの一歩前進をご支援します

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を導入した企業活動の変革を意味します。
DXが必要になる背景には、「2025年の崖」問題があります。2025年までに国内企業のDXが進まなければ、国際的競争力の低下で、2025年~2030年の間に最大12兆円の経済損失が発生すると言われています。(※)
国内企業の9割以上を占める中小企業においても、DXが求められ、また、推進することで生産性の向上やコスト削減につながり競争力や優秀な人材の確保が可能になります。
まずは、三井住友ビジネスパーチェシングカードで、経理業務の効率化を実現させることで、貴社のDXをご支援します。
※経済産業省DXレポートによる


お申し込みの流れ
お申し込みからお届けまで約3週間
-
入会申込書資料請求
-
入会申込書到着
-
必要事項記入・捺印のうえ、本人確認書類(※)を同封して返送
-
約3週間で簡易書留でカード到着
※本人確認書類につきましては、ご郵送する入会申込書にてご確認ください。
Q&A
よくあるご質問
- 三井住友ビジネスパーチェシングカードは個人カードとどう違いますか?
-
申込者が「法人」となり、個人カードと異なって、さまざまなビジネスシーンに対応する優待サービスが付帯されています。クレジットカードの使い方は個人カードと同じですが、決済口座は法人口座となります。
- 毎月の振込み手数料を軽減したいのですが。
-
お支払いは口座からの自動引き落としに集約されます。年間の振り込み手数料が大幅に削減でき、支払い事務も効率化できます。
- 備品の購入や経費など、毎月の精算処理が大変なのですが。
-
「利用明細書」には利用日・利用店名・支払金額など詳細が記載されているので内容が一目瞭然、経費精算が楽になります。さらに、経費精算システムとの連携サービスもご提供しており、より業務効率化に貢献できます。
●ビジネスカード利用データの連携サービスについてはこちら - カードの使いすぎで経費負担が増えることはありませんか?
-
利用明細書に詳細な内容が記載されますから、現金よりもカード利用の方が使用用途が透明化され、コスト削減につながります。
- 会社が設立して間もないのですが入会できますか?
-
設立間もない企業さまにもご入会いただいております。(※弊社所定の審査の結果、カード発行をお断りする場合もございます。)
- 1枚の三井住友ビジネスパーチェシングカードを複数名で使うことはできますか?
-
部署名義や利用用途に応じた名義設定(広告費など)により、複数名でご利用が可能となります。
VOICE
お客さまの声
-
部署名義で発行すると、担当者が変更になってもカードのつくりかえがいらないので、手間が1つ減りました。
総務課長 男性30代
-
カード払いにしたことで、請求書ごとの振込処理が不要になり、決まった日に口座とカードの明細をチェックするだけでよくなったので、経理処理が楽になりました。
経理担当者
-
カード原板の発行がないので、紛失や盗難のリスクが少なく、安心して利用できます。
会社経営 男性50代