三井住友カードは、クレジットカード業務その他当社が提供する業務において質の高いサービスを提供することにより、お客様の信頼にお応えすると共に、業務の適正な運営と健全な業績の伸長を通じて広く内外社会・経済の発展に貢献することを経営理念としております。
このために、三井住友カードは、個人情報を安全に保管し、適切に利用することは、私どもに課せられました最大の課題と認識しております。
私どもは、「個人情報の保護に関する法律」および「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下総称して「法」といいます)に基づき、個人情報保護に万全を尽くしてまいりますことをここに宣言するとともに、以下の事項を公表いたします。
<お客さま相談室>
東京都江東区豊洲2-2-31 SMBC豊洲ビル 電話番号 03-6636-8266
受付時間:平日10:00~16:00(土・日・祝日、12/30~1/3は除きます)
モビット会員の皆さまは、下段のモビットコールセンターにて承ります。
モビットコールセンター 電話番号 0120-03-5000
受付時間:9:00~21:00(1/1は除きます)
三井住友カード株式会社
代表取締役社長 大西 幸彦
2023年7月1日 最終改定
(2000年3月22日 制定)
当社が、法第23条の規定により個人データの安全管理のため講じた措置の内容は、以下のとおりです。
(基本方針の策定)
個人データの適正な取扱いの確保のため、関係法令等の遵守やお客さまからのお問い合わせの窓口等について定めた「プライバシーポリシー」を策定し、ホームページ上で公表しています。
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
個人データの取得・入力、利用・加工、保管・保存、提供(移送・送信)、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法や取扱権限を有する管理者・担当者及びその任務等について定めた個人データの取扱規程を策定し、定期的な見直しを実施しています。
(組織的安全管理措置)
個人データを含む情報の管理体制及び所管を明確に定め、個人情報統括管理責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者による個人データの取扱いについて、関係法令や取扱規程への違反や個人データの漏洩等の事実又はその兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
(人的安全管理措置)
個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に定めるとともに、個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に対する定期的な研修を実施しています。
(物理的安全管理措置)
個人データを取り扱う機器、記憶媒体及び書類等の盗難、紛失等を防止し、厳正に管理するための措置を講じるとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧や取扱いを防止する措置を実施しています。
(技術的安全管理措置)
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定するとともに、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
(外的環境の把握)
お客さまの個人データの保管を外国で行う場合には、各国の個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。また、お客さまの個人データの取扱を伴う外部委託を行う場合においても、各国の個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。
外部委託先等においては、おおむね個人データの取扱いについて我が国の個人情報取扱事業者に求められる措置と同水準の措置を講じます。また、その他当社が保有したお客様の個人データを扱う提携企業等においては別途規約等でご案内する場合を除き、原則OECDプライバシーガイドライン8原則に対応する措置を全て講じています。
2023年6月1日時点での個人データの取扱先国又は地域(海外支店による取扱及び外部委託による移転を含む)
米国,台湾,中国,シンガポール,ドイツ
上記各国における個人情報の保護に関する制度については、こちらをご参照ください。
私どもはお客様に、お役に立つような情報をダイレクトメール・電話・Eメールでご案内しておりますが、ご希望にならないお客様には、停止のお申し出に対応いたします。
ただし、基本的なクレジットカード業務を行うために必要なダイレクトメール・電話・Eメールによるご案内、「ご利用代金明細書」・「クレジットカード」・会員誌などに同封されるパンフレット類につきましては、送付停止の対象となりませんのであらかじめご了承ください。
なお、私どもの加盟店などの情報をご案内する場合もございますが、その場合のお客様の個人情報はすべて私どもで管理しておりますので、お客様が商品を申し込む・アンケートに回答する・資料を請求するなど、そのご案内に関心がある事を表明された場合を除きましては加盟店などがお客様の個人情報を認知・保有することはございません。
私どもからご案内させていただいているダイレクトメール・電話・Eメールの停止についてはそれぞれ次の通り対応させていただきます。
ダイレクトメール・電話でのご案内の停止をご希望されますお客様は、自動音声応答サービス「スマートダイヤル24」やインターネットサービス「Vpass」で、お手続きをお願いいたします。
Eメールでのご案内の停止を希望されますお客様は、下のお手続きをお願いいたします。
当サイトでの推奨ブラウザはこちらをご覧ください。
当サイトでは、Cookieを使用しています。
当サイトのサービスをすべてご利用いただくために、ブラウザはCookieを受け入れる設定にしてご利用ください。
当サイトでは、Cookieを通じて当サイトのアクセスしたURLやアクセス時間、端末情報等のサイトご利用状況を保存・収集し、以下の目的に限り使用しています。収集する情報には会員番号や氏名、メールアドレスなど、お客さまの個人情報は一切含まれません。
収集した情報は、弊社および弊社業務委託先にて使用いたします。
1.弊社の広告配信をするため。
収集した情報は、弊社および弊社が広告配信を委託する第三者にて使用いたします。
なお、お客さまが当サイト閲覧の際に弊社が広告配信を委託する第三者が発行するCookieによって収集された情報は、お客さまの興味・嗜好に合わせた情報や広告の配信、および当サイトの分析等を目的として、使用することがあります。なお、広告配信等のサービスを無効にしたい場合には、対象の広告配信会社のオプトアウトページにアクセスし、所定の手順に従って無効化いただけます。
また、いくつかのサービスをより便利にご利用いただくため、Javaスクリプトを使用しています。当サイトの機能をすべてご利用いただくためには、お使いのブラウザの設定画面にて、Javaスクリプトを「有効にする」に設定してください。
当社では、サイトの利用状況の収集と統計的な分析により、当社サイト等および商品・サービスの改善、およびお客さまへの適切なご提案に役立てること等を目的とし、アクセス解析ツール(Adobe AnalyticsおよびGoogle Analytics)を利用しています。
アクセス解析ツールによりCookieを使用して収集されたお客さまの情報は、Adobe社およびGoogle社により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
お客さまが当社サイト等においてアクセス解析ツールによる情報収集を拒否される場合は、下記の各社のページより、 アクセスデータの収集・解析を無効化することができます。
<Adobe社のプライバシーポリシー等>
<Google社のプライバシーポリシー等>
三井住友カード株式会社
「個人情報の保護に関する法律」(平成15年5月30日法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます)等に基づき、当社のお客様の個人情報の取り扱いに関し、以下の事項を公表いたします。
当社は、個人情報保護法に基づき、お客様の個人情報を下記の利用目的の達成に必要な範囲内で利用いたします。
下の表は、横にスライドしてご覧ください。
利用目的 | 個人情報 | |
---|---|---|
(1) | クレジットカード事業、キャッシング・ローン等の金銭貸付事業および包括信用購入あっせん事業における与信判断および与信後の管理(※)ならびにポイント付与やカード付帯保険等の付帯サービスの提供 (なお、下記6もご参照ください) |
|
(2) |
クレジットカード関連事業における
|
上記(1)(a)から(f)および(k)から(l)の情報 |
(3) | クレジットカード事業における加盟店の入会審査、加盟店管理、加盟店取引の継続の判断、加盟店取引に基づく業務の提供 (なお、下記8もご参照ください) |
クレジットカード加盟店の代表者の氏名・生年月日・連絡先 |
(4) | 信用保証業における与信判断および与信後の管理 (※) (なお、下記6もご参照ください) |
|
(5) | ギフトカード事業におけるギフトカード等の送付 | ギフトカードご購入の申込書等に記入された書類等に記載されている氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、勤務先 |
(6) | プリペイドカード事業における取引の判断および管理ならびにポイント付与等の付帯サービスの提供 |
|
(7) | プリペイドカード事業およびクレジットカード関連事業(キャッシング・ローン等の金銭貸付事業その他当社が取扱う商品、サービスを含む)における
|
上記(1)(a)から(f)および(k)から(l)の情報 |
(8) | 当社のデビット関連事業およびクレジットカード関連事業(キャッシング・ローン等の金銭貸付事業を含む。以下同じ)における
|
|
(9) | 他社のクレジットカード関連事業に関する受託業務の提供 | 上記(1)記載のお客様の個人情報のうち、委託元である他社より当社に提供のあった個人情報 |
(10) | 生命保険の募集に関する事業および損害保険代理事業における
|
保険契約者および被保険者が所定の手続きで当社に提供された以下の情報。
|
(11) | 金融商品仲介業における
|
|
(12) | お問合せ等に対する回答等ならびに防犯・安全管理 | お電話、メール、お問い合わせフォーム等でのお問合せ等や防犯上当社が知り得た情報(映像・通話内容を含む) |
当社では、ご本人から求められる開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止、利用目的の通知の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの(以下「保有個人データ」といいます)に関して、お客様ご本人またはお客様の代理人からのご依頼により、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止、利用目的の通知、第三者提供記録の開示(以下これらの手続を総称して「開示請求」といいます。)を求められた場合、以下の要領で開示請求に対応いたします。
【お客さま相談室】
〒135-0061 東京都江東区豊洲2-2-31 SMBC豊洲ビル 電話番号 03-6636-8266
受付時間:平日10:00~16:00(土・日・祝日、12/30~1/3は除きます)
モビット会員の皆さまは、下段のモビットコールセンターにて承ります。
モビットコールセンター 電話番号 0120-03-5000
受付時間:9:00~21:00(1/1は除きます)
なお、開示請求の責任者は、お客さま相談室長になります。
下表A群・B群記載の書類より2種類提出していただき、うち1点以上はA群に記載の書類とします。(有効期限のある書類は有効期限内のものに限り、下記の※の書類は公的機関が3ヶ月以内に発行した原本に限ります。)
なお、以下の書類に被保険者記号・番号、保険者番号、QRコード、基礎年金番号、個人番号(マイナンバー)が記載されている場合は、お手数ですが黒く塗りつぶしてお送りください。
下の表は、横にスライドしてご覧ください。
A群 |
運転免許証 | 旅券(パスポート) | B群 |
戸籍謄本(抄本)※ |
---|---|---|---|---|
印鑑登録証明書※ (余白に実印の押印) |
運転経歴証明書 (H24年4月1日以降発行分) |
住民票(住民票記載事項証明書)※ | ||
在留カード | 各種健康保険証 | その他公的機関が発行する証明書 ※ | ||
特別永住者証明書 | 国民年金手帳 | |||
船員手帳 | 個人カード(マイナンバーカード)[表面] (通知カードは不可) |
|||
住民基本台帳カード (氏名、住居、生年月日の記載があるもの) |
親権者 | 戸籍謄本※、住民票※ |
---|---|
未成年者後見人 | 戸籍謄本※、裁判所の選任決定書、後見登記の登記事項証明書※ |
成年後見人 | 裁判所の選任決定書、後見登記の登記事項証明書※ |
下の表は、横にスライドしてご覧ください。
ご依頼者 | 回答方法 |
---|---|
ご本人または任意代理人 | ご本人が当社に届出ている住所に書面または当社所定の電磁的記録を郵送等により回答 |
法定代理人または相続人 | 法定代理人または相続人の本人確認書類記載の住所に書面または電磁的記録を郵送等により回答 |
当社は、前記1.の利用目的の達成に必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により、個人情報を取得いたします。
当社は、前記1.の利用目的の達成に必要な範囲内で、お客様の個人情報を常に最新かつ正確な状態で管理するよう努めます。お届出事項に変更があったときは、会員規約の定めにより、当社にお届けください。
当社は、お客様からお預かりした個人情報の処理を外部の企業に委託する場合がございます。当社は、十分な個人情報の保護水準にあることを確認して委託先企業を選定し、委託先企業において個人情報の安全管理が図られるよう、委託先企業に対する必要かつ適切な監査を行います。
下の表は、横にスライドしてご覧ください。
登録情報 | 登録の期間 |
---|---|
(a)氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、運転免許証等の記号番号等の本人情報 | 左欄(b)以下の登録情報のいずれかが登録されている期間 |
(b)会員規約、ローン規定、保証委託約款等に係る申込みをした事実 | 当社が個人信用情報機関に照会した日から6ヶ月間 |
(c)会員規約、ローン規定、保証委託約款等に係る客観的な取引事実※1 | 契約期間中及び契約終了後(完済していない場合は完済後)5年以内 |
(d)債務の支払いを延滞した事実 | 契約期間中及び契約終了後(完済していない場合は完済後)5年間 |
(e)債権譲渡の事実に係る情報 | 株式会社日本信用情報機構への登録:譲渡日から1年以内 |
加盟信用情報機関の名称・所在地・電話番号
提携信用情報機関の名称・電話番号
当社では、法令等に定める場合を除き、あらかじめお客さまの同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはありません。
なお、モビット会員については、以下の第三者に個人情報を提供することがあります。
「個人情報の取得・保有・利用・提供に関する条項(同意条項)」に定める第三者提供の相手先
当社は、個人情報保護法第27条第5項第3号に定める共同利用を下記の通り行っております。
下の表は、横にスライドしてご覧ください。
名称 | 一般社団法人日本クレジット協会 加盟店情報交換センター(JDMセンター) 加盟会員会社による共同利用 |
---|---|
共同利用する情報の内容 |
|
共同利用の範囲 | 一般社団法人日本クレジット協会会員であり、かつ、JDM会員である、包括信用購入あっせん業者、個別信用購入あっせん業者、クレジットカード番号等取扱契約締結事業者及びJDMセンター(JDM会員会社は一般社団法人日本クレジット協会のホームページに掲載する) ホームページhttp://www.j-credit.or.jp |
共同利用の目的 | 割賦販売法に規定される認定割賦販売協会の業務として運用される加盟店情報交換制度において、加盟店による利用者等の保護に欠ける行為(その疑いがある行為及び当該行為に該当するかどうか判断が困難な行為を含む。)に関する情報及び利用者等を保護するために必要な加盟店に関する情報並びにクレジットカード番号等の適切な管理及びクレジットカード番号等の不正な利用の防止(以下「クレジットカード番号等の適切な管理等」という。)に支障を及ぼす加盟店の行為に関する情報及びクレジットカード番号等の適切な管理等に必要な加盟店に関する情報を、当社がJDMセンターに報告すること及びJDM会員に提供され共同利用することにより、JDM会員の加盟店契約時又は途上の審査の精度向上を図り、悪質加盟店の排除をするとともにクレジットカード番号等の適切な管理等を推進し、クレジット取引の健全な発展と消費者保護に資すること。 |
保有される期間 | 登録日(上記(3)及び(7)にあっては、当該情報に対応する(4)の措置の完了又は本規約の解除の登録日)から5年を超えない期間 |
共同利用責任者 | 一般社団法人日本クレジット協会 加盟店情報交換センター 代表理事:松井 哲夫 |
加盟店又は加盟店契約申込者(それぞれの代表者個人を含みます)が、上記の信用情報の開示・訂正等又は利用停止等を請求する際の手続きは、当社が加盟する加盟店信用情報機関所定の申請手続に従い行います。下記の各窓口にご連絡下さい。
下の表は、横にスライドしてご覧ください。
名称 | 一般社団法人日本クレジット協会 加盟店情報交換センター(JDMセンター) |
---|---|
住所 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル6階 |
電話 | 03-5643-0011 |
受付時間 | 月~金曜日 午前10時~午後5時 (年末年始等を除きます)
|
窓口:東京03-6627-4401、大阪06-7636-9438
受付時間:平日10:00~17:00(土・日・祝日、12/30~1/3は除きます)
モビット会員の皆さまは、下段のモビットコールセンターにて承ります。
モビットコールセンター 電話番号 0120-03-5000
受付時間:9:00~21:00(1/1は除きます)
加盟する認定個人情報保護団体について
当社は、個人情報の保護に関する法律に基づく認定個人情報保護団体の会員になっております。
当社は、採用応募者、従業員等(役員、従業員、パート、アルバイト)及び退職者の個人情報を以下のとおり取り扱います。
当社は、個人データ取扱いの委託先において個人データを取扱う方(委託先における従業者を含みこれに限りません。以下「個人データを取扱う方」といいます。)の氏名等の個人情報を、当該委託先から取得する場合、その利用目的は、下記のとおりとします。
前条の個人情報に関する開示請求については、「お客様の個人情報の取り扱いについて(公表事項)」の「2.開示請求について」の規定中「お客様」を「個人データを取扱う方」と読み替えて適用するものとします。
当社は、前記1.の利用目的の達成に必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により、個人データを取扱う方の個人情報を取得いたします。
当社は、個人データ取扱いの委託先から提供を受けた個人データを取扱う方の個人情報の処理を、外部の企業に委託する場合がございます。当社は、十分な個人情報の保護水準にあることを確認して委託先企業を選定し、委託先企業において個人情報の安全管理が図られるよう、委託先企業に対する必要かつ適切な監査を行います。
当社では、法令に定める場合を除き、個人データ取扱いの委託先においてあらかじめ個人データを取扱う方の同意を得た場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。
SMBCグループでは、グループ各社の連携強化による各種商品・サービスのご提供やグループ全体の経営管理・リスク管理の実施・強化を行うため、法人や法人格のない社団等のお客様についても、お客様の個人情報の取り扱いについて(公表事項)8.(2)「SMBCグループにおける個人データの共同利用について」に記載しているお客様の個人データの共同利用と同様の取扱いを行います。
なお、金融商品取引法等、個人情報保護法以外の法令等による制限、もしくは個別の契約等における守秘義務がある場合には、当該法令・契約等に則り取扱いいたします。
共同利用に基づくダイレクトメールの発送等の中止を希望されるお客様は、以下窓口までお申し出ください。
窓口:東京03-6627-4401、大阪06-7636-9438
受付時間:平日10:00~17:00(土・日・祝日、12/30~1/3は除きます)
モビット会員の皆さまは、下段のモビットコールセンターにて承ります。
モビットコールセンター 電話番号 0120-03-5000
受付時間:9:00~21:00(1/1は除きます)
Copyright (C) Sumitomo Mitsui Card Co., Ltd.