「処理未了」対応方法について
「処理未了」とは?
- 「処理未了」とは、電子マネー決済が成立したのかが不明な状態で取引が終了することをいいます。
(通信の不安定や、カードをタッチする時間が不十分であることなどが原因で発生します) - 「処理未了」をそのままにしておくと、正しく計上されずに売上金額が一致しないなどの問題が発生するため、決済が正常に行われたかどうかの確認が必要となります。
「処理未了」が発生した場合
「処理未了」と表示された売上票が出てきた場合、まずはお客さまの電子マネー残高の減算をすぐに確認してください。
売上票に『取引前カード残高』が表示されているため、クレジット決済端末機の「残高照会」メニューより電子マネーの減算確認をお願いいたします。
残高照会にはお客さまのカードが必要となります。
(残高確認イメージ画像)
残高が減っていない場合
決済のお取引が不成立であるため、再度お手続き(お取引)をお願いいたします。
残高が減っていた場合
決済のお取引は成立しています。下記のとおり、ご対応をお願いいたします。
交通系IC
処理未了が発生した売上の加盟店精算が必要となるため、下記加盟店売上デスクへご連絡をお願いいたします。
WAON
お客さまが次回WAONを使用した際に取引が成立するしくみとなり、その際に加盟店精算が行われます。ご連絡は不要です。
nanaco
取引は成立しており、加盟店精算が行われます。ご連絡は不要です。
不成立が確認された場合は後日減算処理となります。
楽天Edy
お客さまが次回楽天Edyを使用した際に取引が成立するしくみとなり、その際に加盟店精算が行われます。
ご連絡は不要です。
お問い合わせ
加盟店売上デスク