年の瀬が近づいてきましたね。これから年末にかけては、イベントや大きなセールが盛りだくさん。クレジットカードを使う機会が増えます。
そこで、年末だからこその賢い三井住友カードの使い方をご紹介! 最後までチェックして、ぜひ充実した年末にしてくださいね。
やまちゃん、年末の過ごし方は決まった?
やはり今年は家で過ごすのが中心ですかね。そのためのグッズがいろいろ欲しくて、年末セールを狙ってるんです。
あ、分かる!そういう人は多いよね。だから毎年、11~12月は1年で最もクレジットカードの利用が増える時期なんです。
特に今年はコロナによる自粛生活の影響で、ネットショッピングの利用額が例年より増加していて、この傾向は年末も続きそうですね。
お買物をするなら、より上手にカードを使いたいですよね。そこで、年末に気をつけたいことと、おトクに使えるサービスをご紹介します。
年末はカードを使う機会が増えるので、あといくら使えるか、「ご利用可能額」が気になるよね。
「ご利用可能額」とは、ご利用枠から、支払いが完了していない利用金額を差し引いた金額で、これを超えるとカードの利用はできなくなります。僕もしっかりチェックしなくては…。
9月からVpassアプリのホーム画面にショートカット機能が追加され、「ご利用枠」ボタンからすぐご利用可能額が確認できるようになりました!ご利用残高も確認できて便利です。
ウェブサイトVpassからもご確認いただけます。利用しやすい方法でチェックしてくださいね。
Vpassアプリからは、おトクなインターネットサービスも手軽に利用できます。その1つが「ポイントUPモール」。ネットショッピング前にポイントUPモールを経由することで、もらえるポイントが最大+9.5%還元にもなるんです!
例えば、年末セールを開催しているのがポイント+9.5%のショップだった場合、セールで安く買い物ができるうえにポイント+9.5%も多く付いて、二重におトクなんです!
使い方もとても簡単。ポイントUPモールから利用したいお店にアクセスして、三井住友カードで買物するだけ。これは使わなきゃ損です!
年末は駆け込みの「ふるさと納税」も増えますが、ポイントUPモールは「ふるさと納税」にも使えるって知っていますか?
ふるさと納税といえば、自分が選んだ自治体に寄付をする制度ですよね。地方の特産品などの返礼品がもらえるうえ、自己負担分の2,000円を除いた金額が、所得税や住民税から控除される(※)制度です。
ポイントUPモールを経由してふるさと納税を利用すれば、カードのポイントも通常より多くもらえます。ポイントは実質負担額分(2,000円)に対してではなく、1万円寄付した場合は1万円分など、寄付金額に応じて貯まるのも魅力です!
ふるさと納税の詳細やポイントUPモールでの使い方は、こちらで確認できます。
最近は「カードの不正利用」などのニュースもよく聞くので、心配になりますよね。でも、三井住友カードは24時間365日カード利用をモニタリングする、業界最高水準の「カード不正利用検知システム」を導入。安心して使っていただけます。
また、万が一不正利用の被害にあっても、「三井住友カード会員保障制度」でサポート。届出の60日前から損害を補償し、不正に使われたお金の補償も行なっているんです。詳しくは、こちらをご確認ください。
買物の利用が増える時期だからこそ、おトクに、安全に使えると安心ですね!
今年の年末は、おトクで安心なサービスを賢く使いこなして、楽しんでくださいね!
三チャンアンケート
過去の三チャンを読んでみる