あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

キャッシュレスで便利になればなるほど、
新たに生まれる疑問や不思議。

そんな疑問や不思議の解消を
三井住友カードがお手伝いします。

あなたの毎日に、実りのあるひと時を。

今日はどんな発見があるだろう?
あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

Vポイントの使い方とお得でおすすめの交換先7選!アプリを使って1ポイント=1円でお買物やポイント投資まで詳しく紹介

    Vポイントの使い方とお得でおすすめの交換先7選!アプリを使って1ポイント=1円でお買物やポイント投資まで詳しく紹介

    三井住友カードと三井住友銀行の利用で貯まる「Vポイント」。貯まったポイントは、スマートフォンアプリ「Vポイント」(以下、「Vポイント」アプリ)に移行して1ポイント1円でお買物に使えるほか、ポイント投資への利用もおすすめ。そのほかにも、Vポイントの賢い使い方についてご紹介します。
    Vポイントを効率良く貯めるコツについては、以下の記事を参考にしてくださいね。

    INDEX

      Vポイントの使い方

      貯まったVポイントは、三井住友カード会員向けサービス「Vpass」からポイント交換の手続きを行うことで使用できます。
      お買物などに使いたい場合は「Vポイント」アプリが必要になるので、スマートフォンに「Vポイント」アプリをダウンロードし、携帯電話番号・氏名・生年月日などの設定を済ませておきましょう。

      それではVポイントの使い方や残高の確認方法などを詳しく説明していきます。

      Vポイントの残高確認&交換手続きは「Vpassアプリ」から

      自分のVポイントがどのくらい貯まっているか、有効期限はいつまでなのか、把握していますか?ポイントをムダなく使うために、定期的にチェックしておきましょう。
      ここでは、Vpassアプリでの操作方法を解説します。

      貯まったポイント数の確認方法

      貯まったポイント数はVpassアプリのホーム画面で確認できます。赤枠部分をタップすると、詳細ページが表示されます。ポイントの獲得・利用履歴や有効期限もチェックできますよ。

      貯まったポイント数の確認方法

      Vポイントの交換方法

      Vpassアプリのホームにある「Vポイント」をタップし、Vポイント詳細ページから「ポイントを交換する」をお選びください。ポイント交換・移行ができるサービスの一覧が表示されます。
      なお、Vポイントをお買物で使う場合、Vpassアプリからの手続き以外にも、「Vポイント」アプリを操作することで、貯まっているVポイントをアプリの残高に移行することができますよ。

      Vポイントの交換方法

      【7選】Vポイントのおすすめの交換先

      貯まったVポイントはさまざまなものに交換できます。例えば、クレジットカードのお支払い金額への充当、他社のポイントサービスやマイレージへの移行、景品への交換など。また、Vポイントを使って投資もできるようになりました。
      節約したい方も、資産運用に挑戦してみたい方も、きっとあなたに合った交換先が見つかるはずです。交換先の選択肢が広がると、Vポイントを貯めるのがもっと楽しくなること間違いなしですね。
      それではVポイントのお得な交換先をチェックしましょう!

      交換先1:「Vポイント」アプリでお得にお買物!

      交換先1:「Vポイント」アプリでお得にお買物!

      「Vポイント」アプリを利用すれば、貯まったVポイントが1ポイント1円としてそのまま店頭でのお買物やネットショッピングの支払いに使えます。iOS・ Android™ ともに、iD加盟店やVisaのタッチ決済対応加盟店の店頭でのお支払い、さらにVisa加盟店でのネットショッピングでも利用可能です。

      「Vポイント」アプリでの支払い方法

      「Vポイント」アプリにチャージしたVポイントは、Apple Payもしくは Google Pay™ を設定することで、Visaのタッチ決済マークがあるお店やiD加盟店でのお支払いに使えます。Visa加盟店であれば、ネットショッピングでも利用可能です。
      お店ではタッチ決済、ネットショッピングでは「Vポイント」アプリのホーム画面右上にあるカードアイコン からカード情報を確認し、カード番号などを入力してください。
      「Vポイント」アプリの特徴や使い方については、以下の記事で詳しくチェック!

      「Vポイント」アプリ以外にも、あらかじめお金を入れて使う「Visaプリペイド」や、お子さまでも安心して使え、家族でお金の管理ができるプリペイドカードの「かぞくのおさいふ」でも、1ポイント1円でチャージできます。普段プリペイドカードをお使いの方や家族でVポイントをシェアしたい方におすすめです。

      交換先2:1ポイントからの「キャッシュバック」でVポイントの失効も防止

      交換先2:1ポイントからの「キャッシュバック」でVポイントの失効も防止

      1ポイント1円としてカードの支払い金額に充当できる「キャッシュバック」。1ポイント以上1ポイント単位で交換できるので、ポイント失効も防止できる手軽でお得な交換先です。
      原則、お申し込みの翌月または翌々月のキャッシュバック(充当)となります。キャッシュバック結果は、「ご利用代金明細書」または「WEB明細書」にて確認できますよ。

      ポイント交換後、ポイント充当月にお支払いがなかった場合は、キャッシュバック繰越残高として翌月に繰り越されます。有効期限は3ヵ月間で、有効期限後は失効しますので注意しましょう。

      • キャッシュバックをお申し込みいただいたポイントは、現金で口座に振り込まれることはなく、対象クレジットカードのお支払い金額に充当されます。

      ■10日決済のカードで3月25日に「キャッシュバック」に交換申し込みをした場合の例

      10日決済のカードで3月25日に「キャッシュバック」に交換申し込みをした場合の例

      交換先3:三井住友銀行の「振込手数料」に充当

      三井住友銀行の口座をお持ちの方は、Vポイントを銀行の振込手数料に充てることも可能。SMBCダイレクトでの振り込み時に「ポイント利用による割引」をお選びください。

      交換先4:使い勝手が良い「ギフトカード」

      使い勝手が良く、プレゼントとしても喜ばれる交換先がギフトカード。
      Amazonギフト券、 Google Play ギフトコード、Apple Gift Cardには1ポイント0.8円分・500ポイント単位で交換できます。

      また、全国50万店以上の三井住友カードVJAギフトカード取り扱い店(デパート、大手スーパー、ショッピングセンター、専門店、レストラン、ホテルなど)で利用できる「VJAギフトカード」へは以下のポイント数で交換可能です。

      VJAギフトカード内容 必要ポイント数
      5,000円分 5,500ポイント
      10,000円分 10,500ポイント
      15,000円分 15,500ポイント
      20,000円分 20,500ポイント

      交換先5:欲しいアイテムを「景品交換」で手軽にGet

      景品は、家電製品から美容アイテム、食品、アミューズメント、商品券まで、多様な種類から選べます。お金を払って買うほどではないけれどあったら嬉しい景品や、すでに欲しいアイテムが決まっている時には手軽で便利なサービスです。
      景品ラインナップは年に一度、4月にリニューアルするので、ぜひチェックしてみてください。

      交換先6:出張が多い方や旅行好きにおすすめ!「マイレージ移行」

      ポイントをマイレージに移行することもできます。Vポイントは、ANAマイレージに1ポイント0.5マイル(500ポイントで250マイル)・500ポイント単位で交換できます。
      そのほかにも、フライングブルーマイレージやブリティッシュ・エアウェイズエグゼクティブクラブAviosなどへも移行可能ですよ。

      交換先7:「Vポイント投資」でSBI証券の投資信託の買付に使用

      2022年5月30日(月)より、投資信託の買付にVポイントが利用可能になりました。
      「Vポイント投資」では1ポイント1円分として、SBI証券の一般口座、特定口座、NISA口座にて金額指定の買付ができます(インターネットでの買付のみ対象)。

      「Vポイント投資」を利用するには、次の条件を満たす必要があります。
      ①Vポイントが貯まる個人カードを保有
      ②SBI証券 三井住友カード仲介口座を保有し、SBI証券Vポイントサービスに登録

      通常のSBI証券口座のみをお持ちの方は対象とならないので注意しましょう。
      「Vポイント投資」には通常ポイントのほか、ANAマイレージ移行可能ポイントも利用できます。

      自分がお買物などで貯めたポイントを使った投資は挑戦しやすいでしょう。Vポイントの交換先の選択肢の1つとしてぜひ覚えておいてくださいね。
      Vポイント投資について、詳しくは以下の記事をご確認ください。

      Vポイントを使いこなして、もっとお得なキャッシュレスライフを

      三井住友カードのVポイントには、さまざまな使い道があります。
      お買物に利用するもよし、投資にまわすもよしという使い勝手のいいVポイント。自分にあった交換先を見つけて、貯まったVポイントをお得に活用してくださいね。

      • Vポイントの対象とならないカードがあります。
      • Android 、 Google Pay 、 Google Play は Google LLC の商標です。
      • 「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
      • Apple、Apple PayはApple Inc.の商標です。
      • App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
      • AmazonはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

      【投資信託に関するご注意事項】

      • 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
      • 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
      • ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。

      三井住友カード株式会社は、株式会社SBI証券を所属金融商品取引業者とする金融商品仲介業者です。金融商品取引業者とは異なり、直接、顧客の金銭や有価証券の受け入れ等は行わず、顧客口座の保有・管理は全て金融商品取引業者が行います。また、金融商品仲介業者は金融商品取引業者の代理権は有しておりません。

      【金融商品仲介業者】商号等:三井住友カード株式会社  登録番号:関東財務局長(金仲)第941号 【所属金融商品取引業者】商号等:株式会社SBI証券 (金融商品取引業者、商品先物取引業者) 登録番号 :関東財務局長(金商)第44号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

        この記事が気に入ったら

        いいね!

        Share

        おすすめの記事

        TOP