皆さま、こんにちは!9月1日は防災の日にちなんで、災害時の備えとクレジットカードのトラブル対策についてお伝えします。
たけちゃん、9月1日は何の日だか知ってる?
え・・・。なんの日でしたっけ?
防災の日だよ!このデータ、見て。非常用持ち出し袋を用意していない人は64.5%もいるんだって。
なかなかきっかけがないと用意するぞってならないですよね。私もあまり用意できていなくて…。
そうそう、防災の日はそんな人にはいい機会。そして災害時に役に立つのが、クレジットカード。 熊本地震のときも、現金はもちろんクレジットカードで買物ができて助かったという声があったね。
電気も2~3日で復旧するし、その後の罹災生活にはやっぱりクレジットカードも便利だけど、万一のときにちゃんと利用できるようになっていないとダメですよ。
カードの再発行など、災害時の対応方法をまとめたので、この機会に見直してみてくださいね。
日頃準備しておくべき確認項目と、いざ災害が起こった際の確認項目をまとめたリストを作ってみました☆ スクリーンショットをして、スマホに保存するなど、みなさん活用してみてくださいね。
また、災害時には、メールやSMSのフィッシング詐欺が発生しやすいので、併せてご確認くださいね。
たけちゃん編集部員 災害時は、クレジットカードの不正利用もコワイです。
そうだね、弊社は業界最高水準の不正使用検知システムを導入しています。
24時間365日モニタリングして、不審なカード利用がないかチェックしてるんですね。
不正利用が疑われる場合は、犯罪防止のためカードを一時的にお止めさせていただきますが、ご本人確認が取れれば、またすぐ使えるようになります。
Vpassで携帯電話を登録しておけば、ショートメッセージサービス(SMS)が届いてすぐにご本人確認ができてスピーディーですよ。
クレジットカードのトラブルには全部備えてほしい!ということで、こんなリストを作成してみました。
おおっ、これはスゴい!お問い合わせの多いトラブル7つの対処法と緊急連絡先がまとまってるね。
例えば、磁気不良などでカードが急に利用できなくなったときは、Vpass上でオンライン再発行ができます。
海外でカードを紛失してしまったときは、海外トラベルデスクへ連絡!だね。
こちらの連絡先をメモしてから、お出かけください!↓↓↓↓
なお、弊社だけでなく他社のお問い合わせ先もまとめたページもあります。ぜひ、ご確認くださいね。
災害への備えは、つい忘れがち。防災の日をきっかけに、ご家族で災害対策について話し合うのもいいですね。クレジットカードの備えもお忘れなく!
クレジットカードのトラブルについても、一度まとめてチェックしておくと安心です。備えるのはもちろん、何か起こったときの対処も大事ですね。
三チャンアンケート