2022年3月に、Visaのタッチ決済が Google Pay でも使えるようになりました。私は普段、Apple PayでVisaのタッチ決済を使っているのですが、スマホでVisaのタッチ決済が使えるとスマホ1つで買物ができて本当に便利ですよね。そこで今月は、スマホでVisaのタッチ決済の便利さを体感いただくため、お客さまからのご要望も多い利用方法について解説します!
Apple Payや Google Pay に三井住友カード発行のクレジットカード(Visa)を設定すれば、端末をかざすだけでカード決済が完了します。Apple Payの利用者ですでに「iD」を設定済みの人なら、特別な設定をしなくてもお支払いの際に「Visaで」と伝えればVisaのタッチ決済が使えますよ。もちろん、Vポイントも貯まります!Apple Payや Google Pay を初めての利用する場合は、スマートフォンアプリ「Vpass」(以下、「Vpassアプリ」と記載)から簡単に設定できますよ。 ※Mastercard®コンタクトレスはApple Payのみ対応 Visaのタッチ決済とは? Vpassアプリはこちら
それぞれ設定はVpassアプリの利用がおすすめです。Vpassアプリならカード番号などの面倒な入力が省略できるので、設定がとてもスムーズです。詳しい設定手順は以下をご確認ください。 Apple Payはこちら Google Pay はこちら
私はスマホでのVisaのタッチ決済にすっかりはまっています。スマホ1台で買物もスピーディーに決済でき、しかも非接触なので安心ですよね。便利すぎていつもスマホで決済しているため、近場に出かける際には財布を持ち歩かなくなりました!対象カードならポイント最大5%還元というお得さも大きな魅力です。Apple Payや Google Pay の設定方法や使い方について、詳しくは以下の記事でも解説しているので、ぜひチェックしてみてください!