SMBC ロゴ
SMBCグループ
SMBC ロゴ
SMBCグループ
プリペイドカードを店舗に導入するには?費用や設備は必要?
プリペイドカードを店舗に導入するには?
費用や設備は必要?

現金やクレジットカードに次ぐ決済方法として、まだまだ普及が予想されるプリペイドカード決済。従来のように端末にカードを挿入するのではなく、カードやスマートフォンをかざすだけで決済できる商品も増えており、手軽でスピーディに決済が完了するため、導入する店舗も広がっています。
しかし、自店にプリペイドカード決済を導入しようとした場合、まず、導入にはどのような手続きが必要なのか、どのような設備が必要なのかといったことは、とても気になるところではないでしょうか。

ここでは、プリペイドカード決済の導入に興味はあるものの、導入方法やコストに不安があってなかなか最初の一歩が踏み出せないという店舗に向けて、プリペイド決済のしくみ、店舗側から見た導入のメリット、必要となる設備や導入手順について説明します。

プリペイドカード決済の特徴とメリット

プリペイドカードとは?

プリペイドカードは、事前にお金をチャージ(入金)して、チャージ金額の範囲内で商品やサービスを購入することができるカードです。あらかじめ決められた金額を使い切ったら役目を終える「使い切り型」と繰り返しチャージして使用することができる「チャージ型」の2つのタイプがあります。
使い切り型のもので知名度が高いのは『QUOカード』。チャージ型のものは種類がかなりたくさんありますが、交通系の『Suica』や流通系の『nanaco』などがよく知られています。
そのほかには、『VISA』、『Mastercard』、『JCB』などの国際カードブランド付きプリペイドカードがあります。国内外のブランド加盟店で支払いができます。

プリペイド決済のしくみ

プリペイドカードを使った決済は、「前払い方式」です。利用者が事前にチャージした金額の範囲内で支払いができます。事前にチャージしてある分しか使えないため、カードにチャージされている残高が、そのときの支払限度額となり、「後払い方式」のクレジットカードに比べて使いすぎる心配がありません。
チャージの方法は、カードの種類によってさまざまですが、コンビニエンスストアのレジや銀行ATMなどで現金を支払う方法をはじめ、銀行口座やクレジットカードからチャージする方法などがあります。
クレジットカードのような審査がなく、年齢制限が緩やかなプリペイドカードは、気軽にキャッシュレス決済を始める最初のツールとして、多くの人に利用されています。

クレジット決済できる設備があればプリペイド決済もできる

クレジットカードによる決済では、カードの情報を読み取るカードリーダー(端末)が必要となります。コンビニエンスストアのレジ脇でよく見かけるような据置型と、持ち運びができるポータブル型があり、暗証番号を入力するボタンやレシートが印刷できるプリンターを搭載したタイプなど、さまざまな種類の端末があります。
端末によって取り扱いのできる決済方法はさまざまですが、『VISA』や『Mastercard』などの国際カードブランド付きプリペイドカードは、クレジットカード決済に対応した端末であれば取り扱うことができます。さらに現在では、1つの端末で『iD』や『Suica』など電子マネーでの支払いにも対応したオールインワン型の端末も存在し、取り扱いを希望する決済手段によって、導入する端末を選ぶことができるようになっています。

プリペイド決済導入のメリット

店舗側から見た場合、プリペイドカード決済の導入には以下のようなメリットがあります。

レジ業務を簡素化&高速化

クレジットカード決済と同じように、プリペイドカード決済は、専用端末でカード情報を読み込んで決済するため、現金の受け渡しの必要がありません。そのため支払いをスピーディに済ませることができ、お釣りの受け渡しでミスをすることなく、釣り銭が足りなくなる心配もありません。また、売り上げを現金で管理することも少なくなり、盗難のリスクを抑えられます。

クレジットカードを持たない客層も取り込める

プリペイドカードは年齢制限が緩やかで審査がないためカードが比較的入手しやすく、クレジットカードを持っていない若年層でも気軽に使えるというメリットがあります。プリペイドカード決済を導入すれば、若年層を顧客として取り込むことで、長期的なファンを獲得することができるかもしれません。

即時決済のため未回収のリスクを回避できる

店舗側にとって、プリペイドカードはその場で決済が完了する即時決済です。購入者が商品を受け取った後に、コンビニエンスストアや郵便局で代金を支払うといった後払いの決済方法と異なり、代金未回収のリスクが低く、安心して決済を行うことができます。

プリペイド決済導入のメリットは?

プリペイドカード決済の導入方法

プリペイドカード決済の導入方法

ここでは、カード決済をするために必要なカードリーダー(端末)の導入手順について紹介します。

まずはカード会社・決済代行会社に連絡

プリペイドカード決済を導入したいと思ったら、はじめにカード会社や決済代行会社に連絡をしましょう。
導入手順は次のとおりです。まず、カード会社などのホームページから資料請求や申込みを行います。
必要な書類などを用意して申込んだあとは、カード会社などによる所定の審査があります。その後、端末や売上票などの必要な用度品がそろえば、プリペイドカード決済を導入することができます。

レジは改修が必要?

現在さまざまなタイプのレジが登場しています。そんなレジの中でも、最近主流になっているのが「POSレジ」です。
POSとはPoint Of Salesという英語の略で、「販売時点情報管理」という意味です。POSレジはほとんどのコンビニエンスストアやスーパーで導入されており、商品のバーコードをバーコードリーダーで読み取って、お客さまと金銭のやりとりをした時点の販売情報を管理できます。
こうしたPOSレジの場合、キャッシュレス決済を導入する際には、クレジットカードやプリペイドカード、電子マネーに対応した決済端末をPOSレジに接続する必要があります。決済端末との接続にあたっては、POSレジの大がかりな改修が必要なケースもあるようです。
しかし近年では、スマートフォンやタブレットなどを、決済端末やPOSレジとして使えるサービスも登場しているため、導入コストを安く抑えることができます。
プリペイドカード決済を導入する際には、店舗規模にあったレジへ改修するのも1つの方法です。

まとめ

まとめ

プリペイド決済のしくみ、店舗側から見た導入のメリット、必要となる設備や導入手順についてまとめました。

  • プリペイドカードを使った決済は、「前払い方式」です。利用者が事前にチャージした金額の範囲内で支払いができます。
  • 国際カードブランド付プリペイドカードであれば、クレジット決済に対応した端末で取り扱いができます。
  • 1台の端末で各種電子マネーでの支払いにも対応したオールインワン型の端末も存在し、取り扱いを希望する決済手段によって、導入する端末を選ぶことができるようになっています。
  • プリペイドカード決済を導入すると、レジ業務の簡素化や高速化、クレジットカードを持たない新たな客層の獲得、即時決済による未回収リスクの低減など、店舗にとって数多くのメリットがあります。
  • プリペイドカード決済導入の際にはカード会社や決済代行会社へ連絡が必要です。所定の審査ののち、利用できるようになります。
  • プリペイドカード決済を導入する際には、利便性や導入コストなどを考慮し、それぞれの店舗にあったレジへ改修するのも1つの方法です。

さまざまなシーンでのご利用に
三井住友カードが提供するプリペイドカード

さまざまなシーンでのご利用に
三井住友カードが提供する
プリペイドカード

「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

「nanaco」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。

「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。

「QUOカード」は株式会社クオカードの登録商標です。