×

基礎知識

ゲストハウス経営を成功させるうえで必要な準備や費用について

ゲストハウス経営を成功させるうえで必要な準備や費用について

国内外のさまざまな人と触れ合えるゲストハウス。魅力的なビジネスだと感じている人も多いはずです。
ですが、「ゲストハウスの経営に必要な準備はあるの?」「どのくらいの資金が必要になるのだろう?」「なにから手を付けていいか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
今回は、ゲストハウスの開業資金や、準備に必要なもの、失敗しないためのポイントをご紹介いたします。

目次

ゲストハウスを経営・開業するときに必要な費用

ゲストハウスを経営・開業する時に必要な費用は、大きく分けて

  • ・初期費用
  • ・運営資金

の2つです。

初期費用

ゲストハウスの初期費用は、規模によっても変わります。大規模なゲストハウスを運営する場合や、物件を新たに購入するケースでは、物件取得費で1,000万円以上の資金が必要になることもあります。
費用を抑えるために中古物件を取得する場合、修繕費やリフォーム費用がかかることも念頭に置いておかなければなりません。そのほか、家具や調理器具などの購入費用もかかってきます。
ゲストハウスを経営していくためには、少なくとも1,000万円程の初期費用があると良いでしょう。

初期費用の内訳
初期費用の内訳

運営資金

小規模なゲストハウスを運営していく場合、運営資金は1ヵ月あたり120万円~150万円程度。運営資金の内訳は、人件費、水道光熱費、消耗品費、広告宣伝費などが上げられます。従業員を雇わない場合には人件費はかかりませんが、それでも年間数百万円は必要になります。
運営にかかる費用は、以下の表にまとめました。

運営資金の内訳
運営資金の内訳

ゲストハウス経営の前に必要な準備

ゲストハウスを開業するためにはさまざまな準備が必要になります。その準備はゲストハウスそのものに関わることから、資金面、運営面と多岐に渡ります。
ゲストハウスを経営する前に必要な準備は主に以下の5つ。

  • ・コンセプトを決める
  • ・資金調達
  • ・物件を決める
  • ・許認可申請をする
  • ・設備を整える

それぞれ詳しく解説していきます。

コンセプトを決める

ゲストハウス経営の成功を最も左右する要素として、コンセプトがあります。
このコンセプトによって取得すべき物件や内装が異なってきます。
若い方に向けたおしゃれな内装にしたい、古民家を利用して、海外の方に日本の文化を味わってもらいたい、など、「どのようなサービスを提供したいのか」もしくは、「なぜそのサービスを提供したいのか」という視点から具体化するのが理想と言えます。
同時に、地域性や市場調査を行い、競合となるゲストハウスとの差別化をも含めて考える必要があります。

資金調達

資金は金融機関などから融資を受けて調達することもできます。
資金調達の方法は、

  • ・銀行からの融資
  • ・日本政策金融公庫からの融資
  • ・クラウドファンディング

などが挙げられます。
日本政策金融公庫からの融資の方が、有利な条件で借り入れができることが多いので、資金不足に悩んでいる方はぜひ申請を考えてみましょう。
また、近年の方法としてクラウドファンディングも資金調達の1つの手です。コンセプトがしっかりしていて、ゲストハウスを経営したい熱意があれば、SNSなどで拡散され、顧客やファンの獲得にもつながります。

物件を決める

物件を決める際にもポイントがあります。先ずは、アクセスが一つのポイントになります。アクセスは主要駅に近い、幹線道路から離れていないなどのポイントがあります。
ゲストハウスの成否は、「立地」で決まると言っても過言ではありません。最寄り駅からのアクセス、ゲストハウスから観光地へのアクセス、ゲストハウスから商業施設へのアクセス、と3つのアクセスを意識した立地選びが必要です。
また、中古物件をゲストハウスにする場合には、リフォームが可能かどうかも確認しておく必要があります。自分の理想の物件が見つかるまで、根気のいる物件探しが必要かもしれません。

許認可申請をする

ゲストハウスの経営には別段資格は必要ありません。しかし、営業するためにはいくつかの申請を行う必要があります。
最低限必要なのは、5つあります。

  • ・消防法令適合通知書交付申請
  • ・旅館業営業許可の申請
  • ・用途変更申請
  • ・建築検査済証
  • ・開業届、青色申告承認申請書

消防法令適合通知書交付申請

ゲストハウスを運営するためには、消防法令に適合した物件である必要があります。これは、管轄消防署に申請をし、消防署の監査が終了し適合していると認められると交付される書類です。

旅館業営業許可

管轄の保健所に申請を行います。衛生基準などの要件が設けられています。

用途変更申請

取得した物件が、もともと宿泊用の物件であれば必要ありませんが、そうでない場合には申請が必要になります。自治体が指定する検査機関などに申請をします。

建築検査済証

100坪を超える物件の場合は、土木事務所に建築検査済証を申請する必要が生じます。
いずれの申請も書類と合わせて監査が行われるので、日程的にもゆとりを持って対応する必要があります。

開業届、青色申告承認申請書

1個人事業としてゲストハウスを開業する場合、開業後1ヵ月以内に開業届を提出しなければなりません。
開業届と青色申告承認申請書を出しておくことで、節税にもなりますので、必ず出しておきましょう。

設備を整える

ゲストハウスを開業する物件が決まれば、設備を整える必要があります。ゲストハウスとして理想的な間取りになっているか、コンセプトの要件を満たす設備を整えられているかなど確認すべき項目はいくつかあります。
まずは、駐車場です。宿泊人数に応じた駐車スペースが確保できているか。また、駐車場は舗装などで整えておくのが理想と言えます。
次いで、水回りです。キッチン・バスルーム・トイレ・洗面台といったものが衛生的でかつ、利用しやすいものになっているかという点がポイントになります。
また、共有スペースとなるラウンジなどは、ゲストハウスの個性を表すのには非常に有効なスペースです。コンセプトに見合う設備を整えておく必要があります。
また、外国人の宿泊、ペット同伴と宿泊者のターゲットによっても整える設備は異なってきます。

ゲストハウス経営を成功させる方法

ゲストハウス経営を成功させる方法

ゲストハウスの経営の成功のポイントには、ゲストハウスの立地が大きな要因になりますが、そのほかにも大切なポイントがあります。
初期には、ある程度の宣伝を行い、集客をする必要があります。しかし、長きに渡って経営を支えてくださるのはリピーターとなるお客さまです。そのため、お客さまがいかに満足できるかといった視点がゲストハウスを成功させるポイントになるのです。

オープン日は閑散期を避けて設定する

ゲストハウスのオープン日は、閑散期を避ける必要があります。お客さまが少なければそれだけ口コミも期待できません。もちろん地域性も影響しますから、ゲストハウスを開業した地域の繁忙期となる時期に合わせての開業が理想的となります。
もし、さまざまな都合で、閑散期のオープンを余儀なくされてしまう場合は、「プレオープン」という形で開業するのがよいでしょう。あらかじめ決められたお客さまだけを手厚くもてなす期間として、日々の業務や問題点を抽出する期間の営業として運営し、集客が見込める時期に改めて「正式オープン」とするのがよいでしょう。

利用者が来たくなるようなコンセプトをしっかりと決める

コンセプトをしっかりと決めることで、宿泊される客層にも一定の傾向がみられることになります。それ故、利用される方のニーズに応えることが可能になります。
しかし、コンセプトを絞り過ぎると、ターゲットとなる客層が絞られ過ぎることにも繋がり、理想的とは言えません。それでも、ある程度コンセプトを明確にしておかなければ、ゲストハウスの個性が明確になりません。コンセプトは、明確かつ対象を絞り込みすぎないことが肝要です。
コンセプトを決める上で大切な視点は、お客さまが来たくなるコンセプトということは間違いありません。

資金繰りは計画的に

経営するにあたって、資金繰りは非常に重要です。なぜなら、資金繰りが苦しくなればサービスに影響をもたらすからです。よって、資金繰りは計画的に行う必要が生じます。
この資金繰りは、開業当初の計画に無理があると、経営が苦しくなります。想定外のことがあった場合に備えて、ゆとりのある資金繰りをしておきましょう。
一方で、そのような状況におかれた場合でも相談先を確保しておくことも必要な要素になります。その意味では、融資先には滞らず期日前に返済を行うなどの信用を得られる行動が必要になります。また、自治体、日本金融公庫などいざという時に相談する先もあらかじめ調べておくことが必要になります。

利用者のための設備も設置

利用者が快適に過ごすために、Wi-Fi、キャッシュレス決済への対応などの設備も設置しておく必要があります。
特に海外の利用者の方は、インターネット環境がなければ、スマートフォンでの観光地の検索やSNSの利用が難しくなってしまいます。また、現金を両替する手間のないクレジットカード払いを望んでいる利用者も多いことが予想されます。
ゲストハウス経営を成功させるためには少なくとも、Wi-Fi設備とキャッシュレス決済への対応は必須となるでしょう。

ゲストハウス経営にはキャッシュレス決済導入が必須

キャッシュレス決済は、国内外で普及が進んでいます。日本はまだまだキャッシュレス後進国と言われていますが、海外の方はキャッシュレス決済が当たり前の時代。ゲストハウスを経営するうえで、インバウンド需要を狙うのであれば、キャッシュレス決済の導入は必須です。

資金を抑えてキャッシュレス決済を導入するなら「stera pack(ステラパック)」

stera packは、初期費用と端末費用なしの月額3,300円(税込)で利用ができる決済システムです。
「あらゆる決済手段に対応したい」「コスト削減をしたい」「集客をしたい」という悩みをすべて解消できる、新しい決済システムの形です。

stera pack公式サイトはこちら

stera pack(ステラパック)でお店のキャッシュレス決済のお悩み解決

月額3,300円から利用できる

stera packは、導入に必要な料金は月額料金3,300円(税込)と決済手数料のみの分かりやすい料金体系。
stera terminal(ステラターミナル)が無料で使うことができるうえ、販促・集客アプリ「おみせポケット」も利用できます。
おみせポケットは、会員証、スタンプカード、クーポン発行などがアプリ一つででき、顧客データを利用したマーケティングも可能です。

さまざまな支払い方法もこれ一つ

stera packで利用できるstera terminalは、1台で25種類以上の決済手段に対応できます
4インチタッチスクリーンで電子マネー・コード決済の読みとり、電子サイン、暗証番号入力の対応も可能。
すべての決済手段を一台で処理できるため、stera terminal以外の端末は不要です。
クレジットカードの半数を占めるVisaをはじめ、中国での利用者が多い銀聯カードにも対応していますので、海外からの宿泊客からも選ばれやすいゲストハウスにすることができます。

入念な準備でゲストハウス経営を成功させよう

ゲストハウスの経営を心に決めたら、ぜひともその経営を成功させて、多くの方に満足して利用をしてもらいたいもの。
そのためには、入念な準備が必要です。コンセプトを明確にし、観光地やアクセスから候補地を選定します。適切な物件を探し、候補となる物件ごとに修繕や改装といったものに、どのぐらいに費用と時間がかかるかを考える。総合して、物件が決まれば、開業予定日を決めて、逆算して準備を進めることになります。
ここで大切なのが計画となります。この計画には時間と資金、2つの側面にゆとりを持たせ、万が一の場合にも対応できるようにするのが理想です。
理想の計画ができれば、後は行動するのみです。万端の準備を経て開業したゲストハウスが盛況ににぎわい、ゲストハウス経営が成功するのももう目前です。

今回の記事のまとめ

ゲストハウスを経営・開業するときに必要な費用

  • ・初期費用【1,000万円程度】
  • ・運営資金【120万円~150万円程度】

ゲストハウス経営の前に必要な準備

  • ・コンセプトを決める
  • ・資金調達
  • ・物件を決める
  • ・許認可申請をする
  • ・設備を整える

ゲストハウス経営を成功させる方法

  • ・オープン日は閑散期を避けて設定する
  • ・利用者が来たくなるようなコンセプトをしっかりと決める
  • ・資金繰りは計画的に
  • ・利用者のための設備も設置

ゲストハウス経営にはキャッシュレス決済導入が必須

資金を抑えてキャッシュレス決済を導入するなら「stera pack」

  • ・月額3,300円から利用できる
  • ・さまざまな支払い方法もこれ一つ

入念な準備でゲストハウス経営を成功させよう

店舗経営者の方へ

豊富なキャッシュレス決済に対応!

その他おすすめ記事サイト

キャッシュレスの?が!に変わる場所Have a good Cashless

キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

個人事業主・スタートアップの方

経営者・個人事業主・スタートアップの担当者が知っておきたいバックオフィスの基礎知識をご紹介しています。

決済サービス・決済端末を導入する際の基礎知識からメリットを丁寧に解説します。三井住友カードプレゼンツ「ペイサポ~お店がはじめるキャッシュレス決済~」