×

基礎知識

モバイルオーダーとは?メリットと導入店舗について解説

モバイルオーダーとは?メリットと導入店舗について解説

近年、飲食業界では、スマートフォンなどのモバイルデバイス上で注文・決済を完了するモバイルオーダーが注目され、導入店舗も増えています。しかし、「聞いたことはあるが、詳しくは知らない」「どうすれば導入できるの?」という人も多いのではないでしょうか。
そこで、モバイルオーダーの概要と、注目される背景をご紹介します。また、モバイルオーダーのメリット・デメリットのほか、中小企業向けのモバイルオーダーサービスについて解説していきましょう。

目次

モバイルオーダーはスマートフォンから商品の注文や決済ができるサービス

モバイルオーダーとは、スマートフォンやタブレットから、店の商品の注文・決済を行えるサービスです。顧客はスマートフォンなどで専用アプリを使って、飲食店へ注文と支払いができます。料理やお弁当を注文する際に、事前に注文を入れて受け取るだけにする「テイクアウト用(持ち帰り用)モバイルオーダー」と、店内のテーブルからメニューを注文できる「イートイン用(店内用)モバイルオーダーの2種類がある点が特徴です。
モバイルオーダーの場合、専用のスマートフォンアプリを使うことと、注文時に支払いまで済ませられるという点が、従来の方法と大きく異なっています。アプリから注文をする、ブラウザから注文をするなど、複数の注文方法がある点も特徴です。飲食店側の視点では、どのサービスを選ぶかによって決済方法や発生するコストも異なります。

モバイルオーダーが注目される背景

近年、モバイルオーダー導入店舗が増えている背景としては、モバイルオーダーが店舗運営の効率化や密集の回避に役立つこと、新型コロナウイルス感染拡大の影響で急激に高まったテイクアウト需要への対応にマッチしていることなどがあります。

また、「レジ待ちなどの時間がなくスムーズに買物ができる」「あせらずじっくり商品を選べる」といった点を評価し、モバイルオーダーを便利だと感じる顧客が増えていることも、モバイルオーダーが徐々に広まっている要因のひとつといえるでしょう。

店舗側のモバイルオーダーのメリットは?

モバイルオーダーのメリットは多数ありますが、まずは店舗側のメリットから見ていきましょう。

手を止めることなく注文を受けられる

モバイルオーダーでは、店舗の電話が鳴りません。注文が入ると、店内のPCやタブレットに次々に注文内容が表示されます。つまり、スタッフは電話対応や客席でのオーダーの対応をする必要がなく、店内の接客や調理をこなしながら注文を受けることができるのです。
ランチタイムなどの多忙な時間帯や少人数で店を切り盛りする個人店では、大きなメリットとなります。加えて、注文までにお客さまを待たせる時間もなくなるでしょう。

レジ業務が不要で作業負荷が軽減

注文から支払いまでをスマートフォンアプリで処理できれば、あとは商品を用意してお客さまに渡すだけです。レジ業務がいらず、その分の作業負荷を軽くすることができます。
これは、スタッフの作業効率化という点で見ると、かなり有効です。特に、小さな店舗では厨房と接客、レジ業務までを少人数でカバーしていることが多いので、効果は高いでしょう。

ピークタイムでも回転率を維持できる

人気店では、行列ができるほど混雑するランチタイム。たくさんのお客さまが来店するのはうれしい限りですが、席に案内できないお客さまには待ってもらうしかありません。その行列を見て待ちきれず、「ほかの店に行こうか…」というお客さまも出てきます。
しかし、来店のお客さまがモバイルオーダーを利用するようになれば、より多くの人数を呼び込むことができます。ピーク時でも回転率を上げて対応することができますし、待ち時間が少なくなればお客さまを逃がしてしまうことも避けられます。

人手不足をカバーできる

これまでに挙げたメリットとも関連しますが、モバイルオーダーを導入することで人手不足をカバーすることができます。モバイルオーダーは注文と支払いがアプリ上でできますから、そこに必要な店舗側の作業は最小限です。浮いたマンパワーは、接客や厨房作業に振り分けることができ、少ない人数でより多くの仕事をこなせるようになるでしょう。
少人数で最大の結果を生むには、モバイルオーダーは有益な手段となります。

利用者側のモバイルオーダーのメリットは?

では、利用者側にとってのモバイルオーダーのメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。こちらは、大きく2つのメリットが挙げられます。

待ち時間が減る

混雑状況によりますが、基本的には来店時間を指定できるので、利用者が来店後すぐに席に案内されたり、商品を受け取れたりできます。待ち時間が軽減されることで、利用者のストレスも減るでしょう。
お目当ての店に事前注文を入れ、同時に支払いを済ませてしまえば、あとは店に出向いて商品を受け取るだけ。お店が混雑していても、待つ必要がありません。少しでも時間を有効に使いたい人に役立つのが、モバイルオーダーなのです。

事前に支払いを済ませることができる

モバイルオーダーで注文すれば、事前に支払いを済ませることができます。そのため、注文した商品を受け取るとき、店舗側と現金のやりとりをする必要がありません。支払いの手間が省けるのは時間の短縮にもなり、利用者にとって大きなメリットです。

モバイルオーダーのメリット

モバイルオーダーの導入事例

外食大手では、それぞれ独自のスマートフォンアプリを開発し、モバイルオーダーを導入しています。店舗にとって、注文と精算の作業負荷がないため、今後ますます広がっていくものと思われます。
2022年8月の時点でモバイルオーダーを導入している、外食大手の導入事例をご紹介します。

マクドナルド

マクドナルドでは、2019年からモバイルオーダーをスタートさせています。一部店舗を除いて全国の店舗で利用でき、レジに並ぶことなく商品を受け取れるのが特長です。
注文方法は、まずマクドナルド公式アプリをインストールし、利用店舗や注文内容、受け取り方法(持ち帰りか店内での食事か)、支払い方法を確定させます。店舗に着いたら「受け取りに進む」ボタンをタップし、できたての商品を受け取ることができます。マクドナルド公式アプリによる支払いには、Visa・Mastercard・JCB・Diners Clubのほか、PayPayやLINE Payも利用できます。このアプリは店内でも使えるので、座席からオーダーすることもできます。また、店舗の駐車場に車を停めて、車内で注文や商品の受け取りができる「パーク&ゴー」も全国約1,050店舗で実施中です(2021年12月現在)。
2020年9月からはスマートフォンを使って、マクドナルド公式サイトからもモバイルオーダーが可能に。公式サイトからの注文の場合は、アプリのダウンロードや会員登録は不要です。

すき家

すき家でのモバイルオーダーサービスは、一部を除きほぼ全国の店舗で利用できます。
まず、すき家公式アプリをダウンロードし、支払い方法を登録しておきます。注文する際には、利用する店舗と注文したいメニューを選んで「QRコードを読み取る」ボタンを押します。そして、店舗にあるQRコードを読み込むことで決済が完了するしくみです。
お得なクーポンが自動的に適用されて最安値になるといった機能や、お気に入りメニューを登録できる機能も備えています。支払いには、各種クレジットカードとPayPayが利用できます。

スターバックス

スターバックスは、2019年にモバイルオーダーシステム「Mobile Order & Pay」を導入し、利用者はレジに並ばすとも商品を受け取れるようになりました。同システムは、スマートフォンアプリだけでなくブラウザからも注文できる仕様となっており、より多くの利用者がスムーズに使えるよう配慮されています。
利用のためには会員サービス「My Starbucks」への登録が必要ですが、利用者がアプローチしやすくしている点もポイントです。2022年時点では1,700店舗で利用可能で、導入店舗はますます広がっています。

丸亀製麺

新型コロナウイルスの影響もあり、丸亀製麺は利用者が家でも本格的なうどんが食べられるテイクアウトサービスを始め、テイクアウト用のモバイルオーダーシステム「O:der ToGo」を導入しました。
店舗ではほかの利用者もいるため時間をかけずにオーダーする必要がありますが、システムの導入によって食べたい商品をゆっくり選べるようになりました。サイドメニューも頼みやすくなり、客単価も上がりやすくなっています。

おすすめのモバイルオーダーシステム

これまでに紹介した大手外食企業は、それぞれ自社にフィットしたモバイルオーダーシステムを開発・使用しています。それとは別に、中小規模の店舗でも利用できるモバイルオーダーシステムを提供している会社もあります。代表的なモバイルオーダーシステムをご紹介します。

L.B.B.Cloud

株式会社LBBが提供する「L.B.B.Cloud」は飲食店のテイクアウト、イートインでのテーブルからの注文、フードコート、リテール、イベントなどあらゆるシーンに対応したモバイルオーダーのプラットフォームです。 予約、注文、事前決済、マーケティングまでを一気通貫で利用できるサービスです。

またLINEやPOSレジ、stera terminalなどさまざまなサービスと連携しており、サービスごとに増える端末管理やPOSレジ連携による注文・会計・在庫の一元管理を可能にします。

QR Order

「QR Order」は、株式会社BlueIslandによって開発されたモバイルオーダーシステムです。飲食店のテーブルに設置したQRコードを読み取るだけで注文できるため、利便性が非常に高くなっています。日本語だけでなく、英語・中国語・韓国語にも対応しているため、より多くの利用者を獲得できる体制が整っている点もポイントです。

モバイルオーダーの導入は、コストとのバランスを見極めて

ここで紹介したほかにも、飲食業界ではいくつかのオーダーシステムが利用されています。
数あるオーダーシステムの中からシステム利用料や機材のレンタル費などのコストと利益のバランスをしっかりと見極めたうえで自店舗にあったものを活用すれば、作業効率の向上やリピーターの育成など、数字に直接表れない効果も生まれてくることでしょう。

「stera pack」はモバイルオーダー導入にも対応したパッケージ

「stera pack」は、30種類以上の決済手段に対応している決済端末である「stera terminal」のサブスクリプション商品です。モバイルオーダー導入を検討している方はアプリマーケット「stera market」からインストールが可能です。stera marketにアプリをインストールすることで「stera terminal」上でモバイルオーダーが利用できるようになります。

ここからは、stera marketについて紹介します。

モバイルオーダーを導入するなら「stera market」の活用がおすすめ

「stera market」を活用すれば、1台でさまざまな決済手段に対応している決済端末「stera terminal」だけでモバイルオーダーを導入可能です。
stera terminalには、POSアプリやポイントアプリ、ギフトアプリ、免税アプリなど数多くのアプリが用意されており、必要に応じてアプリをインストールすることで、業務効率改善、利用者へのサービス強化などが図れます。
モバイルオーダーアプリ(L.B.B.Cloud、QR Order)もインストール可能ですから、手間なくモバイルオーダーを導入したい方にもぴったりです。

「stera market」の詳細は以下をご覧ください。

https://www.smbc-card.com/kamei/start/plan.jsp?SMCC801

今回の記事のまとめ

モバイルオーダーはスマートフォンから商品の注文や決済ができるサービス

モバイルオーダーが注目される背景

  • ・店舗運営の効率化
  • ・密集の回避に役立つ
  • ・テイクアウト需要への対応にマッチ

店舗側のモバイルオーダーのメリット

  • ・手を止めることなく注文を受けられる
  • ・レジ業務が不要で作業負荷が軽減
  • ・ピークタイムでも回転率を維持できる
  • ・人手不足をカバーできる

利用者側のモバイルオーダーのメリット

  • ・待ち時間が減る
  • ・事前に支払いを済ませることができる

モバイルオーダーは下記店舗などで導入

  • ・マクドナルド
  • ・すき家
  • ・スターバックス
  • ・丸亀製麺

おすすめのモバイルオーダーシステム

  • ・L.B.B.Cloud
  • ・QR Order

モバイルオーダーの導入は、コストとのバランスを見極めましょう

「stera market」はモバイルオーダー導入にも対応したパッケージ

  • ・モバイルオーダーを導入するなら「stera market」の活用がおすすめ
  • ・「stera termial」を導入するなら「stera pack」がおすすめ

店舗経営者の方へ

豊富なキャッシュレス決済に対応!

その他おすすめ記事サイト

キャッシュレスの?が!に変わる場所Have a good Cashless

キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

個人事業主・スタートアップの方

経営者・個人事業主・スタートアップの担当者が知っておきたいバックオフィスの基礎知識をご紹介しています。

決済サービス・決済端末を導入する際の基礎知識からメリットを丁寧に解説します。三井住友カードプレゼンツ「ペイサポ~お店がはじめるキャッシュレス決済~」