×

基礎知識

QRコード決済とは?しくみや導入するメリット・デメリットを解説

QRコード決済とは?しくみや導入するメリット・デメリットを解説

現金を使用せずに支払いができるキャッシュレス決済。以前はクレジットカード、電子マネーが中心でしたが、最近はスマートフォンを使用してQRコード決済でお買物をする人が増えています。その背景には、お店側のQRコード決済システムの導入が急速に進んだことが挙げられます。

QRコード決済を導入すれば会計がスムーズになり、現金の受け渡しもないので衛生的です。日常に浸透しつつあるQRコード決済ですが、どのような種類があり、導入するためにどのくらいの費用がかかるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、QRコード決済のしくみや種類を解説しながら、導入するメリットやポイント、おすすめの決済端末をご紹介します。

目次

QRコード決済とは

キャッシュレス決済のうち、スマートフォンに表示されたQRコードを店舗側に読み取ってもらう、もしくは店舗側のQRコードを読み取って決済することをQRコード決済といいます。

QRコード決済を利用するためには、スマートフォンでQRコード決済専用のアプリをインストールし、クレジットカードや銀行口座といった支払い方法を登録します。なお、アプリにあらかじめ入金して利用することもできます。それらの準備が整えば、インストールしたQRコード決済サービスを導入しているお店で手軽にお買物ができます。

QRコード決済のしくみ

QRコード決済で支払うには、2つの方法があります。1つ目は、店舗側がQRコードを提示する方法。2つ目は、利用者側がQRコードやバーコードを表示する方法です。それぞれ詳しく解説します。

ユーザースキャン方式

店舗側が提示したQRコードを利用者側が読み取る方法を「ユーザースキャン方式」といいます。利用者側が店頭にあるQRコードを読み取り、金額を入力。店舗側が決済完了画面を確認して支払いは完了です。

店舗側が提示するQRコードは、パネルや紙に印刷するなど簡単に準備ができるため導入費用を抑えることができます。ただし、利用者が入力した金額に間違いがないか、きちんと確認する必要があります。

ストアスキャン方式

利用者側のスマートフォンに表示されたQRコードを店舗側が読み取る方法を「ストアスキャン方式」といいます。ストアスキャン方式を使用するには、QRコードを読み取るための端末を店舗側が用意しなければなりません。

売上や販売商品を管理できるPOSレジを導入している店舗は、システムを連携してそのまま在庫管理などに活用することもできます。ただし、POSレジに対応させるためのシステム開発や新たな端末購入などの初期投資が必要です。

QRコード決済の主な種類

次々と新しいQRコード決済サービスが発表されていますが、日本でも多くの人に利用されているのが「PayPay」です。サービス導入店舗が多いことや、特定のオンラインショップで利用するとポイントが付与されるなどの特徴があります。

楽天が提供する「楽天ペイ」では、楽天ポイントが貯まることはもちろん、ポイントでの支払いもできます。

そのほか各種携帯会社が提供する「d払い」、「au PAY」、通信販売大手のAmazonが提供する「Amazon Pay」、フリマアプリのメルカリが提供する「メルペイ」など、QRコード決済は多岐にわたります。利用者の多くは、紐づけ可能な支払い方法やポイントの還元率などを比較して、自分に合ったサービスを選んでいるようです。

QRコード決済を導入するメリット

QRコード決済を導入するメリット

QRコード決済を店舗に導入すると、顧客の増加につながったり、会計がスムーズになったりと、さまざまなメリットがあります。また、現金の受け渡しの必要がないため、非常に衛生的です。それぞれのメリットについて詳しく解説します。

売上向上につながる

QRコード決済は、ポイントが貯まるなどお得にお買物ができることから、多くの人に利用されています。利用者はQRコード決済が利用できる店舗を選んでお買物をするため、QRコード決済を導入することで、未導入の店舗より顧客を取り入れやすいのです。

また、QRコード決済を日常的に使用する人の中には、現金を持ち合わせていない人もいます。現金を所持しない人は、必然的にQRコード決済を利用できるお店を選ぶでしょう。そうした顧客を取り込むことで、より売上の向上につながります。

支払いに関する手間が減る

QRコード決済なら、小銭を受け渡す手間が省けるため会計がスムーズになります。店舗側がレジに用意する小銭も少なくて済み、レジを締めるときの作業負担が軽減できるでしょう。

保管する現金が少なくなれば、防犯上のリスクや会計の際に店員が釣り銭を間違える心配も減ります。顧客との金銭トラブルはクレームにもつながるため、人為的ミスを減らせることは店舗にとっても大きなメリットになるでしょう。

現金に触れないため衛生的

現金で支払いをする場合、大半は釣り銭の受け渡しが発生します。釣り銭はいろいろな人の手に触れて巡っているため、とても衛生的とは言えません。QRコード決済を導入すれば、非接触で会計を済ませられます。特に飲食店の場合は、店員が食事を運ぶこともあるため、釣り銭に触る回数が減ると衛生面で安心です。

近年は感染症の感染拡大もあり、非接触、非対面の決済の方が安心して利用できます。QRコード決済はこれからますます需要の増加が見込まれるでしょう。

QRコード決済を導入するデメリット

集客や売上向上を期待できるQRコード決済ですが、導入するにはデメリットもあります。決済サービスごとにQRコードを設置する必要があるため初期費用がかかりますし、QRコードのすり替え決済などセキュリティ上の問題も懸念されます。デメリットについてもきちんと把握したうえで導入を検討する必要があるでしょう。

決済サービスごとのQRコードを設置する必要がある

決済サービス会社は年々増えているため、店舗側は複数の決済サービスを導入する必要があります。そうなると決済サービスごとにQRコードを設置することになり、初期費用や決済手数料なども負担しなければなりません。これらの費用は決済サービスごとに異なり、導入する決済サービスが増えればその分費用もかかります。

セキュリティ面での問題がある

利用者がスマートフォンでQRコードを読み込む「ユーザースキャン方式」は、店舗側の手間が軽減され、初期費用がかからないのが利点です。

しかし中国では、店舗側のQRコードがすり替えられ、第三者に送金される詐欺事件が発生しました。QRコード決済ではこういった悪用も考えられるため、決済端末を利用する「ストアスキャン方式」にするなど、店舗側はセキュリティ面に細心の注意を払う必要があります。

QRコード決済導入のポイント

QRコード決済導入のポイント

新たなサービスの導入費用やセキュリティに注意が必要なQRコード決済ですが、実際に導入する場合は、どんなことに気をつけたらよいのでしょうか。 導入するときのポイントを紹介します。

決済サービスごとの手数料を把握しておく

決済手数料とは、決済されるごとに店舗側が負担する手数料のことです。QRコード決済が普及し始めた頃は、経済産業省が支援事業を行ったり、QRコード決済会社が手数料を無料にしたりしていました。

ある程度導入が進んだ現在では、PayPayなど決済手数料を有料にするケースが増えています。決済ごとに費用が発生するとなれば、店舗側にとって大きな負担です。導入する決済サービスにはどのくらいの決済手数料がかかるのか、しっかり把握したうえで検討する必要があるでしょう。

複数の決済システムの管理は慎重に行う

決済サービスが増える中で顧客ニーズに対応するためには、複数の決済サービスを用意するのが望ましいでしょう。しかし、導入する決済サービスが増えると店舗側の管理も複雑になります。例えば、複数の端末を置くことでレジ周辺の場所が狭くなったり、各社の端末の操作を覚えたりするなど店舗側の対応が必要でしょう。

また、それぞれに異なる手数料をしっかりと把握することも、QRコード決済を導入するうえで重要です。そういった利用上の手間や管理する負担も考慮して、導入する決済システムを選ぶ必要があります。

自店舗でQRコード決済が利用できることをアピールする

QRコード決済を積極的に利用している人は、QRコード決済が利用できるかどうかで店舗を選ぶ傾向にあります。QRコード決済を導入したら、店舗にポップを掲示するなどして利用者に分かるように告知することが大切です。

せっかくQRコード決済を導入しても、利用者の目に留まらなければ売上の向上にもつながりません。しっかりとアピールして顧客を取り込みましょう。

QRコード決済端末で「stera pack」が選ばれる理由

QRコード決済が集客につながると分かっていても、複数サービスの契約や決済端末を導入する手間を考えると、なかなか踏み切れない方もいるのではないでしょうか。

そんな不安を解消するのが、複数の決済方法を集約できるキャッシュレス決済サービス「stera pack(ステラパック)」です。「stera pack」が選ばれる理由について詳しく解説します。

①30種類以上の決済手段を1台の端末で対応可能!

「stera pack」では、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、30種類以上のキャッシュレス決済に対応しています。そのため、専用端末の「stera terminal(ステラターミナル)」以外の端末を用意する必要がなくなり、レジ周辺がすっきりします。端末ごとに異なる操作の方法を覚える必要もありません。

②初期コストゼロで導入できる!

専用端末「stera terminal」は端末費用がかからないため、初期費用ゼロ、月額3,300円(税込)のサブスクモデルで導入できます。

さらに「stera pack」には販促・集客アプリ「おみせポケット」が標準搭載されています。「おみせポケット」にはデジタル会員証の発行や、クーポン・お知らせなどをPUSH通知する機能があり、決済だけでなく、集客からお客さまの囲い込みまでアプローチすることができます。

また、マーケットプレイス「stera market(ステラマーケット)」に掲載されているアプリをダウンロードすれば、決済端末「stera terminal」の機能を拡張することもできます。SNS連携、予約番号管理など、販促や販売管理の付加価値を高められるでしょう。

初期費用がかからないうえに、定額で利用できる決済サービス「stera pack」なら、金銭面の不安もなく多くのキャッシュレス決済に対応できます。QRコード決済の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

「stera pack」の詳細は以下をご覧ください。

https://www.smbc-card.com/kamei/start/plan.jsp?SMCC801

  • 「QRコード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です。

今回の記事のまとめ

QRコード決済とは、スマートフォンもしくは専用端末でQRコードを読み取る決済方法
QRコード決済の支払い方法は2種類

  • ・店舗側がQRコードを提示する「ユーザースキャン方式」
  • ・利用者側がQRコードを表示する「ストアスキャン方式」

主なQRコード決済はPayPay、楽天ペイなど
QRコード決済を導入する3つのメリット

  • ・売上向上につながる
  • ・支払いに関する手間が減る
  • ・現金に触れないため衛生的

QRコード決済を導入する2つのデメリット

  • ・決済サービスごとにQRコードを設置する必要がある
  • ・セキュリティ面での問題がある

QRコード決済導入のポイント

  • ・決済サービスごとの手数料を把握しておく
  • ・複数の決済システムの管理は慎重に行う
  • ・自店舗でQRコード決済が利用できることをアピールする

QRコード決済で「stera pack」が選ばれる理由

  • ・30種類以上の決済手段を1台の端末で対応できる
  • ・初期コストゼロ、月額3,300円(税込)で導入できる
  • ・「おみせポケット」で販促・集客ができる
  • ・「stera market」からのアプリダウンロードで決済以外の周辺業務まで効率化

店舗経営者の方へ

豊富なキャッシュレス決済に対応!

その他おすすめ記事サイト

キャッシュレスの?が!に変わる場所Have a good Cashless

キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

個人事業主・スタートアップの方

経営者・個人事業主・スタートアップの担当者が知っておきたいバックオフィスの基礎知識をご紹介しています。

決済サービス・決済端末を導入する際の基礎知識からメリットを丁寧に解説します。三井住友カードプレゼンツ「ペイサポ~お店がはじめるキャッシュレス決済~」