×

はじめ方

決済システム導入までのまとめ。種類やメリットまで徹底解説

決済システム導入までのまとめ。種類やメリットまで徹底解説

クレジットカードや電子マネーを利用して、硬貨や紙幣を使わずに支払いができるキャッシュレス決済。
キャッシュレス決済を利用するためには、決済システムを導入することが必要です。
今回は、決済システムの種類や、決済システムを導入するメリット、手数料の相場など、キャッシュレス決済を導入したい事業者さまに向けて解説いたします。

目次

さまざまな「決済システム」の導入推進が始まっている

現在、政府の後押しもあり、さまざまな決済システムの導入推進が始まっています。
2018年4月、経済産業省は2025年までにキャッシュレス決済を40%まで引き上げるキャッシュレス・ビジョンを策定しました。

また、決済システムの導入推進が始まっている背景として、感染症対策が挙げられます。
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響から、現金を触る、店員との接触を減らしたいという方も増えました。
店舗側も安全に経営を続けるために、キャッシュレス決済の導入は有効です。
参考:キャッシュレス・ビジョン 平成30年4月 経済産業省 商務・サービスグループ 消費・流通政策課

  • 別ウィンドウで経済産業省のキャッシュレス・ビジョンへ遷移します。

決済システムの種類

決済システムは、

  • ・クレジットカード決済
  • ・スマホ決済(QRコード決済など)
  • ・電子マネー決済

などの決済手段によって多岐にわたります。
今回は主要の決済システム3つについてそれぞれの特徴を見ていきましょう。

クレジットカード決済

クレジットカード決済は、日本でもっとも利用比率の高いキャッシュレス決済方法です。
クレジットカードの決済システムは、

  • ・ICチップ
  • ・磁気ストライプ
  • ・タッチ決済

の3つがあります。
日本ではICチップが現在主流ですが、海外ではタッチ決済のついたクレジットカードも増えてきています。
タッチ決済は「サインレス決済」とも呼ばれ、従来のように決済時に暗証番号を打ち込んだり、サインをする必要がない(※)ため、よりスピーディに決済が完了します。
タッチ決済は海外に比べると加盟店はまだ少ないですが、インバウンド需要を見込むのであれば、タッチ決済対応にしておくことは有効でしょう。

  • 一定額を超える支払いの場合は、暗証番号やサインが必要になることがあります。

スマホ決済(QRコード決済など)

2018年から2019年にかけて約6倍に伸びているのが、スマホ決済です。
Apple Pay、 Google Pay™ などを利用したタッチ決済はもちろん、アプリを使ったQRコード決済も広がりを見せています。
特にQRコード決済はまだ新しい決済方法のため、今後ますます利用率は上がってくることが予想されます
決済システムはQRコードの種類によってさまざまで、店舗側が提示したQRコードを、消費者側がスマホを使って読み込む方法と、消費者側がQRコードを提示し、店舗が読み込む方法の2通りがあります。
店舗側がQRコードを提示する方法は決済端末を用意する必要がないため、導入のコストがかからないメリットがあります。

電子マネー決済

日本では、交通系電子マネー(SuicaやPASMOなど)、流通系電子マネー(nanacoやWAONなど)の2種類があり、カード式のものが主流です。
国内ではクレジットカードに続いて利用率が高く、クレジットカードを持たない若年層の利用率が高いことも特徴の1つ
また、チャージする金額に上限が決まっていることもあり、電子マネー決済は低価格の食事や日用品の購入をする場面で良く利用されます。

決済システムを導入するメリット

店舗側が決済システムを導入するメリットは主に3つ。

  • ・コロナ禍での感染症対策になる
  • ・レジ作業の業務効率アップにつながる
  • ・単価が上がる

以上のメリットについて、解説いたします。

コロナ禍での感染症対策になる

決済システムを導入することで、会計時の接触機会が減ります。
クレジットカード決済も消費者側が自分で決済用端末にカードを差し込む形式が広まっているため、感染予防対策として有効です。
また、キャッシュレス決済を利用する消費者が増えれば、会計スピードも向上し、レジ周りの混雑を回避し、感染予防につながることもメリットといえるでしょう。

レジ作業の業務効率アップにつながる

キャッシュレス決済は、釣銭を用意することがないため、会計のスピードを上げることができます。
レジ作業の効率化ができ、待ち時間を軽減させることによって消費者の満足度向上にもつながるでしょう。
また、キャッシュレス決済で支払われた売上はデータ管理されるので、売上金を計算する手間も省けます。

単価が上がる

クレジットカードを代表とするキャッシュレス決済を導入することで、所持金を気にすることなく買物ができるため、単価が上がる傾向にあります。
小売店や飲食店でクレジットカードを使った消費者は、現金払いの消費者に比べ、平均利用額が1.7倍高くなるというデータも出ています
参考:クレジット利用額、現金の1.7倍

  • 別ウィンドウで日本経済新聞のサイトへ遷移します。

決済システムの手数料の相場

決済システムの手数料の相場

決済システムを導入する際、店舗側で気になるのが決済システムの手数料だと思います。

  • ・クレジットカード
  • ・スマホ決済
  • ・電子マネー決済

以上の3つの手数料の相場をご紹介します。

クレジットカード決済の手数料の相場

クレジットカード決済の手数料の相場は、業種によって売り上げの規模や販売単価に差があるため、手数料も異なってきます。

クレジットカード決済の手数料の相場

大型チェーン店は販売規模が大きく、クレジットカード決済がされる機会が多いので、手数料も低め。
サービス業は物販業よりも未払いのリスクが高いため、手数料が高めに設定されていることが多いです。
また、クレジットカードの国際ブランドや、後述する決済代行会社によっても手数料は変わりますので、注意が必要です。
参考:キャッシュレス・ビジョン 平成30年4月 経済産業省 商務・サービスグループ 消費・流通政策課

  • 別ウィンドウで経済産業省のキャッシュレス・ビジョンへ遷移します。

スマホ決済の手数料の相場

スマホ決済は、紐づけられているクレジットカードの手数料に紐づきますが、QRコード決済の手数料は平均で3.24%程度
大手QRコード決済会社であるPayPayとLINE Payは、現在決済手数料が無料となっていますが、2021年中には決済手数料がかかるよう変更されます。
店舗側は、現在は無料で利用できるQRコード決済でも、いずれは手数料がかかることを頭に入れておかなければいけません。

電子マネー決済の手数料の相場

電子マネー決済の手数料も、平均で3.24%~の設定が多く、一般的なキャッシュレス決済の手数料とほとんど変わりません。
電子マネー決済の決済件数や決済金額は年々拡大しています。少額決済がしやすい雑貨店や、飲食店で利用すれば、売り上げ拡大も見込めるでしょう。

決済システム導入の流れ

決済システムを導入したいけど、「どれを選んだらいいの?」「どこから申し込みをすればいいの?」と思っている事業者の方も多いのではないでしょうか。
決済システムを実際に導入する時の流れをご紹介いたします。

直接契約か決済代行会社を使うかを選ぶ

決済システムの導入方法は、

  • ・直接契約
  • ・決済代行会社経由契約

の2つに分けられます。
直接契約はアクワイアラーと呼ばれるクレジットカード会社に直接問合せ、契約を結ぶ方法です。
決済代行会社経由の契約は、決済代行会社が間に入ることで、複数のカードブランドと一括で契約を結ぶことができる方法です。
手軽にキャッシュレスを導入したいのであれば、決済代行会社を利用することがおすすめです。

クレジットカード決済の導入方法。費用やメリット・デメリットまで解説 | ペイサポ ~お店がはじめるキャッシュレス決済~

申込をする

利用する決済代行会社を決めたら、申込をします。
ここでは、stera pack(ステラパック)を例に出して解説します。
公式サイトにある留意事項資料を確認し、基本情報を入力します。
入力した内容に基づき、申込可否確認を受け、申込可能だった場合は本申込情報を入力します。

stera pack公式サイトはこちら
stera pack(ステラパック)でお店のキャッシュレス決済のお悩み解決

審査を受ける

申込の時に入力した内容に基づき、各決済会社が加盟店審査を行います。
本申込情報の確定から、審査が終わるまでに約2週間~2ヵ月かかります。

サービス開始

決済端末が到着後、初期設定をします。
決済ブランドによって審査結果の早さは変わります。利用可能な決済ブランドから順次利用できるようになります。

決済システムをサブスクで。「stera pack」

stera packは、初期費用と端末費用なしの月額3,300円(税込)で利用ができる決済サービスです。
「あらゆる決済手段に対応したい」「コスト削減をしたい」「集客をしたい」という悩みをすべて解消できる、新しいキャッシュレスの形です。

stera pack公式サイトはこちら
stera pack(ステラパック)でお店のキャッシュレス決済のお悩み解決

多種多様な決済手段をこれ一つで!

stera packで利用できるstera terminal(ステラターミナル)は、1台で25種類以上の決済手段に対応できるオールインワン端末です
4インチタッチスクリーンでクレジットカード・電子マネー・QRコード決済、電子サイン、暗証番号入力の対応も可能。
すべての決済手段を一台で処理できるため、stera terminal以外の端末は不要。レジ周りをスッキリさせることができます。

毎月固定の月額3,300円(税込)で、stera terminalと販促・集客アプリ「おみせポケット」も利用できます。

販促・集客でアプリが使える

販促・集客アプリ「おみせポケット」が標準搭載されており、会員証、スタンプカード、クーポン発行などがアプリ一つできるため、独自での顧客管理が必要なくなります。
また、顧客データを利用して、性別・年代・エリアなどのさまざまな属性に合わせたマーケティングも可能です。

今回の記事のまとめ

さまざまな「決済システム」の導入推進が始まっている

  • 新型コロナウイルス感染症の拡大の影響、政府の後押しで推進が始まっている

決済システムの種類

  • ・クレジットカード決済
  • ・スマホ決済(QRコード決済)
  • ・電子マネー決済

決済システムを導入するメリット

  • ・コロナ禍での感染症対策になる
  • ・レジ作業の業務効率アップにつながる
  • ・単価が上がる

決済システムの手数料の相場

  • ・クレジットカード決済の手数料の相場
  • ・スマホ決済の手数料の相場
  • ・電子マネー決済の手数料の相場

決済システム導入の流れ

  • ・直接契約か決済代行会社を使うかを選ぶ
  • ・申込をする
  • ・審査を受ける
  • ・サービス開始

決済システムをサブスクで。「stera pack」

  • ・多種多様な決済手段をこれ一つで!
  • ・販促・集客でアプリが使える

店舗経営者の方へ

豊富なキャッシュレス決済に対応!

その他おすすめ記事サイト

キャッシュレスの?が!に変わる場所Have a good Cashless

キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

個人事業主・スタートアップの方

経営者・個人事業主・スタートアップの担当者が知っておきたいバックオフィスの基礎知識をご紹介しています。

決済サービス・決済端末を導入する際の基礎知識からメリットを丁寧に解説します。三井住友カードプレゼンツ「ペイサポ~お店がはじめるキャッシュレス決済~」