×

はじめ方

たこ焼き屋を開業するために必要な資金とは?儲かるためのコツもご紹介

たこ焼き屋を開業するために必要な資金とは?儲かるためのコツもご紹介

幅広い世代から根強い人気を誇るたこ焼き屋。たこ焼き屋は、原価率が低い、設備投資の価格が安いことなどから、比較的少ない初期投資で開業が可能なため、飲食業が未経験の方でも挑戦しやすいというメリットもあります。

今回は、たこ焼き屋の開業が失敗しないためのポイントと、儲かるためのコツなどを詳しく見ていきましょう。

目次

たこ焼き屋の業態と開業に必要な資金

たこ焼き屋と言ってもその業態はさまざまです。必要となる初期投資の金額も、店舗型のたこ焼き屋を開業するのか、キッチンカーによる移動販売型のたこ焼き屋を開業するのかで大きく異なります。平均的に、たこ焼き屋の開業に必要な資金はそれぞれ次の表のとおりだと言われています。

たこ焼き屋の開業に必要な資金

店舗型【500万円程度】

たこ焼き屋を開業する場合、最も初期投資が必要になるのがこの店舗型です。テナントに店を構える必要があるため、物件取得費や内装工事費などに合計200万円ほど、物件の補償金などとして150万円ほどがそれぞれ必要になるケースが多くなっています。多額の初期投資が必要になる一方で、キッチンカーなどに比べて顧客が定着しやすい、一度経営が軌道に乗れば安定した利益を生み出しやすいなどといったメリットもあります。

移動販売(キッチンカー)型【300万円程度】

キッチンカーを利用した移動販売型は、300万円程度で開業することができます。店舗型に比べて比較的安い初期投資で開業することが可能な点が魅力だと言えるでしょう。柔軟な経営が可能であり、広告費などを抑えやすい、多くの人が集まるイベントなどにも参加しやすいというメリットもあります。一方で、店舗型の場合と比べて保健所による営業許可が下りにくい、顧客の定着率が低いという点には注意が必要です。

屋台【100万円程度】

屋台を利用したたこ焼き屋も、駅前の繁華街を中心に多く見られます。屋台を利用する場合、初期投資は100万円程度となることが多いです。店舗型の開業に必要となる初期投資に比べれば大幅に安くなります。移動販売の持つ弱点を上手くカバーしている営業形態とも言えるでしょう。ただし、出店する場所が限られてしまう、夏場の衛生管理に手間がかかるなど、屋台特有のデメリットも頭に入れておく必要があります。

フランチャイズor個人事業どっちがいい? それぞれのメリット・デメリット

フランチャイズor個人事業どっちがいい? それぞれのメリット・デメリット

たこ焼き屋を開業する場合、業者とフランチャイズ契約を結んで開業するフランチャイズというタイプと、個人事業主として独立して開業するタイプの2つの選択肢があります。どちらもメリットとデメリットがあるため、どちらが適しているかは人によって異なります。ここでは、フランチャイズ型と個人事業型のそれぞれが持つメリットとデメリットについて見ていきましょう。

フランチャイズのメリット・デメリット

フランチャイズ型の店舗を開業する場合のメリットとしては、店舗経営のためのノウハウを本部が提供してくれるということが挙げられます。ブランド力もあるため、開業した直後から一定数の客足が見込めることも魅力です。一方で、個人開業の場合に比べて自分好みにできないことも多く、オーナーの裁量は大きくありません。また、本部にロイヤリティを払う必要もあります。飲食店は未経験だが、安定したたこ焼き屋を開業したいという人に向いている方式と言えるでしょう。

個人開業のメリット・デメリット

個人開業の場合、店舗の内装からメニューまで、すべて自分で決めることができるため、自分好みのたこ焼き屋を開業しやすいというメリットがあります。さらに、フランチャイズに必要なロイヤリティなども一切発生しないため、店舗の利益がそのままオーナーの収益になることが魅力です。デメリットとしては、店舗の経営が軌道に乗るのに時間がかかること、経営のためのノウハウなどを自分で習得する必要があることなどが挙げられます。こだわりのあるたこ焼き屋を開業したい人や、飲食店経営の経験がある人にはおすすめです。

たこ焼き屋を開業するために必要な資格・届け出

飲食店を街中に開業するためにはいくつかの資格の取得や、届け出を行っておく必要があります。たこ焼き屋を開業する場合、基本的に必要なのは「食品衛生責任者」と「飲食店営業許可」の2つです。たこ焼き屋を開業する前に知っておきたい、資格や届け出について詳しく説明します。

食品衛生責任者

たこ焼き屋などの飲食店を経営する際には必ず店舗に1人、食品衛生責任者を選定しなければいけません。調理師免許や栄養士の資格を持っていれば食品衛生責任者になることができます。また、それらの資格を持っていなくても丸一日の講習を受けることで食品衛生責任者の資格を取得することが可能です。オーナー自らが講習を受け、資格を持っていることも多いです。講習会が開催されている日程は限られているため、あらかじめ食品衛生協会などの公式サイトをチェックしておきましょう。

飲食店営業許可

飲食店を営業するために必ず取得しないといけないのが、飲食店営業許可です。飲食店営業許可を得るためには、まず保健所に建物の図面を提出する必要があります。飲食店としてふさわしい設備であると判断されれば、基本的にはオーナー立ち会いの元、保健所の職員による立ち入り検査が行われます。ここでも問題がないと判断されると、飲食店営業許可証が発行されます。すべての検査に一発で合格した場合でも、申請から許可証の取得までに半月程度はかかるため、開業までに余裕を持って申請を出すようにしましょう。

業態によっても必要な資格・届け出は変わる

たこ焼き屋を開業するためには、基本的に食品衛生管理者と飲食店営業許可の2つが必要となります。しかし、営業する店舗の形態によっては「露店営業許可」など別の届け出や資格が必要です。屋台を営業する際に必要となる露店営業許可は管轄の保健所によって取り扱いが異なるため、出店予定を管轄している保健所の案内を確認しておきましょう。また、キッチンカーによる営業の場合は、営業許可の要件に「運転席と調理場が完全に仕切られているか」など新たな審査基準が加わることもあります。

たこ焼き屋の経営を成功させるコツ5選

たこ焼きは男女や年齢を問わず非常に人気の食べ物です。安定した利益を見込めることがたこ焼き屋の魅力ですが、同時に有名なチェーン店なども数多く参入しています。また、飲食店は全体のおよそ3割が開業後1年以内に、7割が開業後3年以内に閉店すると言われており、非常に競争の激しい世界です。たこ焼き屋の経営の明暗を分けるポイントを5つ、紹介します。

資金計画は綿密に立てる

飲食店の経営が上手くいかなくなってしまう原因として最も多いのが、資金計画が甘いパターンです。安定した経営にするためにも、資金計画は綿密に立てておきましょう。特に個人経営のたこ焼き屋は、開業後間もない時はなかなか顧客が定着せず、客足に伸び悩む傾向があります。少なくとも数ヵ月分の運転資金、できれば半年分ほどの運転資金は初期費用とともにあらかじめ用意しておきたいところです。

店舗選びには時間をかける

成功するたこ焼き屋の開業を目指すのであれば、店舗選びは非常に重要なポイントです。一度決めてしまうと簡単には移動できないため、時間をかけて店舗選びを行いましょう。飲食店の場合、単純に人通りの多い場所を選べばよいというわけではありません。人通りの多い場所はライバルとなる店舗も多く、テナント料も高額なことが多いです。あらかじめ、1日あたりに見込める客足や客単価などを算出し、採算のとれる場所を選定することがポイントです。

オリジナルメニューの発案も継続して行う

今や街中には数え切れないほどのたこ焼き屋があるため、たこ焼き屋で利益を上げるためには周囲の店舗との差別化が必須です。オリジナルメニューを定期的に打ち出すことは、ライバルと差をつけるために非常に効果的な手段だと言えます。近年では、若い層を中心にチーズやスイーツ系にアレンジしたたこ焼きなども人気が高いです。客の定着率を少しでも上げるため、オリジナルメニューの発案は積極的に行っていきましょう。

集客施策もしっかりと立てる

たこ焼き屋の客足を伸ばすためには、集客施策を打つことが必要です。開業直後はとにかく知名度を上げることが最優先なため、近所などへのチラシ配りやポスティングなどを積極的に行っていきましょう。屋台やキッチンカーの場合、近くのイベントなどに出店できることもたこ焼き屋の強みです。また、最近は独自のSNSアカウントを運用している飲食店も少なくありません。幅広い年齢層からの支持を得るためには、インターネットも積極的に集客へ活用していくことがポイントです。

キャッシュレス決済の導入も視野に

近年では現金以外にも、クレジットカードやスマートフォンなど、非常に多くの決済手段があります。実際、自分の普段使っている支払い方法に対応している飲食店を積極的に選ぶという人も多いのではないでしょうか。キャッシュレス決済ができるかどうかが店舗の売上に影響を与えることも少なくありません。ライバル店との競争に乗り遅れないようにするためにも、キャッシュレス決済の導入はぜひ視野に入れておきましょう。

飲食店ではキャッシュレス決済の導入は必須

飲食店でのキャッシュレス決済の意向

飲食店では、近年キャッシュレス決済の需要が急速に高まっています。日本政策金融公庫の調査によると、飲食店での支払いはキャッシュレス決済をできるだけ利用したいとの回答が51.9%となりました。キャッシュレス決済に対応しないと、全体のおよそ半分以上の客足を遠ざけてしまうことに繋がりかねません。たこ焼き屋の開業を検討する際には、キャッシュレス決済の導入が必須だと言えるでしょう。

参考:飲食店でキャッシュレス決済を積極的に利用したい消費者が5割

  • 別ウィンドウで日本政策金融公庫のPDFへ遷移します。

1台で多くの決済方法を導入するなら「stera pack」がおすすめ

たこ焼き屋を開業するなら、キャッシュレス決済の導入が重要です。たこ焼きは比較的単価が安いものですので、コード決済や電子マネーの導入をするとスムーズな受け渡しが可能ですし、利用しやすいお店だと認知してもらえるでしょう。
キャッシュレス決済サービス「stera pack」なら、手軽に導入が可能で、多くの決済手段を利用することができます。

stera packなら月額3,300円で導入が可能

stera packは、月額3,300円(税込)で導入が可能です。stera packで利用することができる「stera terminal」は、1台で30種類以上の決済手段に対応できるマルチ決済端末です。クレジットカード決済はもちろん、交通系電子マネー、QRコード決済にも対応しています。
stera terminalだけで決済が完了するため、レジ周りもスッキリします。内装にこだわりたいという方にもおすすめです。

アプリインストールで業務の効率化もできる

stera terminalは、Android OSを採用しています。そのため、さまざまな機能を追加して業務効率化を図ることができます。アプリのダウンロードは簡単で、専用マーケットプレイス「stera market」からアプリをインストールするだけ。普段お使いのスマートフォンのように利用することが可能です。
stera packを利用すると、販促・集客アプリ「おみせポケット」が標準搭載されています。会員証やスタンプカードの発行、クーポン配布など、集客に関する機能がついていますので、個別にツールを利用する必要がありません。
決済端末としてはもちろん、集客・販促にも利用できるのはstera terminalならではです。

今回の記事のまとめ

たこ焼き屋の業態と開業に必要な資金

  • ・店舗型【500万円程度】
  • ・移動販売(キッチンカー)型【300万円程度】
  • ・屋台【100万円程度】

フランチャイズor個人事業どっちがいい?それぞれのメリット・デメリット

  • ・フランチャイズのメリット・デメリット
  • ・個人開業のメリット・デメリット

たこ焼き屋を開業するために必要な資格・届け出

  • ・食品衛生責任者
  • ・飲食店営業許可
  • ・業態によっても必要な資格・届け出は変わる

たこ焼き屋の経営を成功させるコツ5選

  • ・資金計画は綿密に立てる
  • ・店舗選びには時間をかける
  • ・オリジナルメニューの発案も継続して行う
  • ・集客施策もしっかりと立てる
  • ・キャッシュレス決済の導入も視野に

飲食店ではキャッシュレス決済の導入は必須

1台で多くの決済方法を導入するなら「stera pack」がおすすめ

  • ・stera packなら月額3,300円で導入が可能
  • ・アプリインストールで業務の効率化もできる

店舗経営者の方へ

豊富なキャッシュレス決済に対応!

その他おすすめ記事サイト

キャッシュレスの?が!に変わる場所Have a good Cashless

キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

個人事業主・スタートアップの方

経営者・個人事業主・スタートアップの担当者が知っておきたいバックオフィスの基礎知識をご紹介しています。

決済サービス・決済端末を導入する際の基礎知識からメリットを丁寧に解説します。三井住友カードプレゼンツ「ペイサポ~お店がはじめるキャッシュレス決済~」