×

基礎知識

決済サービスはどれがおすすめ?決済サービス導入のメリットや導入方法、選ぶ際のポイントを解説

決済サービスはどれがおすすめ?決済サービス導入のメリットや導入方法、選ぶ際のポイントを解説

近年、急速に普及しているキャッシュレス決済。さまざまな種類があるため、どれを取り入れたらいいか分からない、という事業者の方も多いのではないでしょうか。
今回は、決済サービスの種類とそれぞれの特徴、導入のメリット・デメリットまでご紹介します。

目次

決済サービスとは?

決済サービスは、現金の直接的な受け渡しをせず、データの送受信で決済を処理する方法です。
技術の発達や新型コロナウイルスの感染拡大により、店員と消費者が接触することなく会計を済ませられる決済サービスが注目されるようになりました。
まずは決済サービスの種類と特徴から確認していきましょう。

決済サービスの種類と特徴

決済サービスの種類は大きく分けて4つあります。

横にスライドしてください

主要な電子決済サービス 特徴 メリット(消費者側) メリット(店舗側) 代表例
クレジットカード ・手持ちのお金がなくても、オンラインで決済が可能。 ・スムーズに会計ができる
・好きな時に買物ができる
・会計業務の効率化
・売上増加
・VISA,JCB ,
Master card,
American Expressなど
デビットカード ・手持ちのお金がなくても、オンラインで決済が可能。
・利用と同時に銀行口座から引き落とされる。
・スムーズに会計ができる
・使いすぎを防げる
・会計業務の効率化
・売上増加
・VISA,JCB ,
Master card,
など
電子マネー ・前払い、後払い、銀行からの自動引き落としがある。 ・ポイント還元
・利用の手軽さ
・人手不足解消
・売上増加
・Suica、nanaco、楽天Edy、WAON
QRコード決済 ・スマートフォンを使用したキャッシュレス決済 ・割引やポイントが使用できる
・現金を持ち歩かなくてよい
・釣銭を用意しなくてよい
・導入の費用が安価
・PayPay、LINE Pay、メルペイ、楽天ペイ

いずれの決済サービスも消費者側としてはスピーディーな会計が可能となり、現金を持ち歩く必要がないため衛生的です。
一方、店舗側としては、会計の効率化はもちろん、キャッシュレス決済を日常的に利用する新規顧客の獲得による売上拡大も期待できるでしょう。

キャッシュレス決済の基礎知識を確認したい方は、以下の記事をチェックしてみてください。

キャッシュレスに関する基礎知識はこちら

決済方法

決済方法を大きく分けると、以下の3種類です。

横にスライドしてください

決済方法 特徴 代表例
ICチップ【接触型】 端末にカードを挿入し、暗証番号を入力する。 クレジットカード、デビットカードなど
ICチップ【非接触型】 端末にカードをかざすだけで決済できる。 Suica、nanaco、Edyなど
コード読み取り 店舗のQRコードをスマホで読み取るもしくは、スマホのQRコードを読み取ってもらう。 PayPay、LINE Payなど

ICチップ方式は「接触型」と「非接触型」の2種類に分かれ、端末にカードを挿入するか、かざすだけで決済できるかの違いがあります。
スマホを使って決済するコード読み取り方式は、店舗のQRコードやバーコードをスマホで読み取ることで決済完了です。
逆に、スマホでQRコードやバーコードを表示し、店舗で読み取ってももらう方法もあります。

決済サービスのメリット【消費者側】

消費者側が決済サービスを利用することで享受できるメリットは、数多くありますが、主なメリットは以下の3つです。

決済サービスのメリット【消費者側】

  • ①スピーディーに会計ができる
  • ②家計管理をしやすい
  • ③現金を持ち歩く必要がない

以下で詳しく解説していきます。

スピーディーに会計ができる

決済サービスのメリットは、なんといっても会計の早さ。
カードやスマホなどの端末をかざすことで会計を済ませられるタッチ決済は、サインをする必要もありません。
現在、キャッシュレス専用のレジを設けているスーパーやコンビニも多く、レジに並ぶ時間を短縮できるのも大きなメリットです。

家計管理をしやすい

利用後に支払履歴を確認することができ、支出の管理を簡単に行うことができるので、家計管理をしやすいのもメリットの1つです。
また、各決済サービスと連携した家計簿アプリなどを利用することで、自動的に収支管理や支出の分類ができるので、家計簿への記入も必要なくなります。

現金を持ち歩く必要がない

現金の場合、引き出すためにATMの手数料がかかることも多く、高額な買物をする際など、現金を持ち歩くのに抵抗がある方もいるでしょう。
決済サービスを利用することで、現金を持ち歩く機会が少なくなることもメリットです。
現金の受け渡しがなくなることは、衛生的でありコロナ禍においては非常に有効的な感染対策につながります。

決済サービスのメリット【事業者側】

決済サービスを導入することで事業者側が受けられるメリットは数多く、企業の規模によってもさまざまです。

中でも大きなメリット以下の4つです。

決済サービスのメリット【事業者側】

  • ①会計業務の効率化
  • ②売上の拡大
  • ③インバウンドの集客
  • ④若年層来店顧客の拡大

それぞれ見ていきましょう。

会計業務の効率化

決済サービスを導入すると、現金のやり取りが少なくなるため、会計業務が短縮できます。
会計時のお金の数え間違いや、釣銭のミスなどを減らすことができ、結果として終業後のレジ閉め業務の圧縮にもつながります。
レジ業務が効率化すれば、顧客のレジでの待機時間も短くなり、顧客満足度の向上にもつながります。

売上の拡大

クレジットカード決済、スマホ決済などをよく利用する消費者は、よく使う決済サービスが利用できる店舗で買物や食事をしたいと思っていることが多い傾向にあります。
「決済サービスが使えないためその店舗の利用をあきらめる」というケースも最近では増えています。
各種決済サービスが利用できることをアピールすると、顧客の増加につながる可能性も高まり、高額商品を購入するハードルが下がるため、顧客単価の向上が期待できるでしょう。

インバウンドの集客

決済サービスの導入は、インバウンドによる外国人観光客の集客にもつながります。
日本を訪れる際に現金として日本円を準備しているものの、緊急時に備えて現金は使わずに、なるべくクレジットカードや電子マネーで決済したいと考えるはずです。
そのため、飲食店やショッピングで店舗を選ぶ際は「決済サービスを導入していること」が優先順位の高い条件になるでしょう。
つまり、決済サービスを導入することで、インバウンドによる集客につながり、売上アップが期待できるのです。

若年層の集客来店顧客の拡大

決済サービスを導入すると、新規顧客やリピーターを獲得しやすくなり、来店顧客の拡大につながります。「日常的に利用する決済サービスが対応しているか」を基準に店舗を選ぶ人が増えつつあるため、多様な決済サービスに対応する店舗は顧客に選ばれやすくなるのです。

さらに、一度利用した顧客は幅広い決済サービスに対応する店舗として利用しやすさを感じ、リピーターになる可能性が高まるでしょう。

決済サービスを導入する方法

決済サービス導入のメリット

店舗側で決済サービスを導入するには、2つの方法があります。
1つは導入したいカードブランドや決済サービスごとに契約をする「直接契約」
2つ目は一度に複数のブランドを導入できる「決済代行会社を使う契約」です。
それぞれの導入の流れをご紹介します。

直接契約をした場合の流れ

Visa、Mastercard、JCBなどのカードブランドと直接契約することになります。
基本的な流れとしては、各カード会社に連絡をし、利用可能かどうかの審査をします。審査を通過すると、端末の導入や初期設定などを行い、利用が可能になる、といった流れとなります。
ただ、ブランドごとに契約内容や運用方法、審査内容、審査期間などがバラバラであることや、複数のブランドを導入する場合には、ブランドごとに個別で連絡をとらなければならない点で注意が必要です。

決済代行会社を使う場合の流れ

決済代行会社を利用する場合は、1つの会社と契約するだけで複数のカードブランドや決済サービスを利用できます。
基本的な流れは、決済代行会社に連絡、またはネット申し込みをし、審査を受けます。審査を通過した後は端末の導入などを行い、利用が可能になります。
決済代行会社によって利用できる決済サービスや料金が異なりますので、しっかりと比較することが大切です。

決済サービスを導入するまでの詳しい流れは、以下の記事でご確認ください。

電子決済サービスを選ぶ際のポイント

やみくもに電子決済サービスを選ぶと、現在使用しているレジと連動できない場合があるなど、使い始めてから後悔することがあります。機能や操作性、料金といった違いがあるので、選び方のポイントを押さえておくことが大切です。以下3つのポイントを押さえておきましょう。

多様な決済手段を導入できる

多様な決済手段に対応できることは決済サービスを選ぶ際の重要な観点の1つです。もっとも重要なのは多様な決済手段に対応できることです。
電子決済サービスを導入しても、数種類の電子マネーにしか対応できなければ、会計時に顧客を困惑させてしまいかねません。
やむを得ず現金で会計を済ませると、次回利用したいとは思えませんよね。
つまり、向上的に利用する決済サービスを用いて会計できれば、集客力アップにつながります。
多様な決済手段に対応しておくと、多くの顧客を満足させることができ、リピーター獲得も期待できるでしょう。

操作性の高さ

操作画面の見やすさや使いやすさといった性能も、確認すべき重要なポイントです。
幅広い顧客に対応するために電子決済サービスを導入しても、店員が操作しにくい画面では会計時にミスが発生することも。
店舗側のミスにより顧客を待たせてしまっては本末転倒です。
とくに決済手段が増えるほど店員への負担も増えるので、より簡単に操作でき、操作方法を覚えやすい電子決済サービスを選びましょう。

導入価格・手数料

導入時の初期費用や決済手数料も気になるところです。
中には初期費用無料で導入でき、決済手数料のみで運用できるタイプもありますが、サポートサービスがない場合や、ランニングコストが追加でかかる場合があるなど、加費用が発生するケースもあります。
対応できる決済手段が少なく納得のいくサービス提供が難しくなる場合もあるため、機能を踏まえたうえで適正価格の電子決済サービスを選びましょう。

これら3つのポイントを踏まえると30種類以上の決済手段に1台の端末のみで対応でき、お得なサービスプランを展開している「stera pack」がおすすめです。

さらに、決済サービスとしてだけでなく在庫管理や集客など、自在にカスタマイズするなら「stera pack」を検討しましょう。さらに、決済サービスとして利用するだけではなく、「stera terminal」1台で在庫管理機能や集客機能、POS機能など自店舗に必要な機能を利用することも可能です。
自店舗に必要な機能は「stera market」よりアプリをインストールすることでカスタマイズ可能です。
「stera market」の詳細は以下をご覧ください。

https://www.smbc-card.com/kamei/start/plan.jsp?SMCC801

お得なサブスクプラン「stera pack」が選ばれる理由!

月額料金3,300円(税込)で利用できる「stera pack」は、30種類以上の決済手段に対応しています。
初期費用が無料で利用でき、今なら月額料金3,300円(税込)も無料で利用できるお得な「お試しプラン」もあります。
さらに、標準搭載の会員証アプリ「おみせポケット」を使うと、会員証やスタンプカードの発行、クーポンの配布といった顧客管理にも効果的です。

お試しプランの詳細と「おみせポケット」の詳細はこちら

販促・集客アプリ「おみせポケット」が標準搭載。お客様の囲い込みが可能!

「stera terminal」は自店舗に導入した後に、解決したい店舗課題が生まれた際や、業務効率化を図るために欲しい機能がある際は、また、機能に物足りなさを感じたら、専用マーケットプレイス「stera market」からアプリをインストールし、独自のシステムへとカスタマイズできます。
追加で必要な機能や欲しい機能については「stera market」からアプリのインストールを行うことで、足らない機能を補うことで、さらなる業務改善や集客力アップに役立てられるでしょう。
1年間無料で利用できる「お試しプラン」が用意されているので、まずは導入して操作性を確認してみるのもおすすめです。

「stera pack」の詳細については、以下をご覧ください。

https://www.smbc-card.com/kamei/start/plan.jsp?SMCC801

今回の記事のまとめ

決済サービスは現金の直接的な受け渡しをせず、データの送受信で決済を処理する方法

  • ・決済サービスの種類と特徴
  • ・決済方法
  • ・決済サービスの普及状況

決済サービスのメリット【消費者側】

  • ・スピーディーに会計ができる
  • ・家計管理をしやすい
  • ・現金を持ち歩かなくて済み衛生的

決済サービスのメリット【事業者側】

  • ・会計業務の効率化
  • ・売上の拡大
  • ・インバウンドの集客
  • ・若年層の集客

決済サービスを導入する方法

  • ・直接契約の場合は各カードブランドと契約する必要がある
  • ・決済代行会社を使った場合は1回の契約で複数の決済サービスを利用可能

電子決済サービスを選ぶ際のポイント

  • ・多様な決済手段を導入できる
  • ・操作性の高さ
  • ・導入価格・手数料

お得なサブスクプラン「stera pack」が選ばれる理由!

  • ・月額3,300円で30種類以上の決済手段に対応できるコスパの良さ
  • ・足らない機能はアプリをインストールすることで補える
  • ・1年間無料の「お試しプラン」あり

店舗経営者の方へ

豊富なキャッシュレス決済に対応!

その他おすすめ記事サイト

キャッシュレスの?が!に変わる場所Have a good Cashless

キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

個人事業主・スタートアップの方

経営者・個人事業主・スタートアップの担当者が知っておきたいバックオフィスの基礎知識をご紹介しています。

決済サービス・決済端末を導入する際の基礎知識からメリットを丁寧に解説します。三井住友カードプレゼンツ「ペイサポ~お店がはじめるキャッシュレス決済~」