あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

キャッシュレスで便利になればなるほど、
新たに生まれる疑問や不思議。

そんな疑問や不思議の解消を
三井住友カードがお手伝いします。

あなたの毎日に、実りのあるひと時を。

今日はどんな発見があるだろう?
あなたの「?」が「!」に変わる場所「ヒトトキ」

三井住友カードの不正利用対策とは?偽メールの判断方法や安心のモニタリングシステムを紹介

    三井住友カードの不正利用対策とは?偽メールの判断方法や安心のモニタリングシステムを紹介

    クレジットカード一枚でさまざまなサービスが利用できるようになった今、利便性を感じる一方で、カードの不正利用被害に遭う人も多くなってきました。

    しかし、三井住友カードでは、お客さまが安心安全なカードライフを送れるよう、さまざまな不正利用対策を行っています。そこで今回は、カード不正利用の手口から、三井住友カードが不正利用対策で行っているモニタリングシステムについて詳しくご紹介します。

    INDEX

      カード不正利用の手口

      カード不正利用の手口

      クレジットカードを使ううえで、どうしても不安要素になってしまう「不正利用」。不正利用を未然に防ぐには、まずは不正利用の手口について知識を身につけておくことが大切です。どのようにカード情報やカード現物が入手され、不正に利用されるかを手口別に具体的に見ていきます。

      カード情報やカード現物の不正入手

      カードの不正利用は、カード情報、もしくはカード現物が第三者に入手されてしまうことで発生します。ここでは、代表的な不正入手の手口についてまとめてみました。

      【フィッシング詐欺】

      カード会社や金融機関、ネットショップを偽ったメールを無差別に送信し、偽サイトへ誘導してカード情報や個人情報を入力させる手口のことを指します。

      【加盟店への不正アクセス】

      いわゆる情報漏えいのことで、店舗が外部からの不正アクセスを受け、加盟店が決済情報や個人情報などを管理しているサーバから、カード情報などを入手します。

      【クレジットマスター】

      クレジットカード番号の規則性を悪用し、他人のカード番号を割り出す犯罪行為を指す言葉です。
      家にずっと置いたままにしているカードや契約してから使ったことのないカードも攻撃の対象となるため、状況によっては被害に気づきにくいという特性もあります。

      【スキミング】

      「スキマー」と呼ばれるクレジットカード情報を読み取る装置で、カードの磁気データを不正に入手し、偽造カードを作る手口です。最近ではスキマー本体を回収せずとも、遠隔で個人情報を搾取できる無線機型の機器も出回っています。

      【盗難など】

      スリや車上荒らしなどでカード現物を入手する手口です。また、カード番号と有効期限の2つがあればカード決済ができるECサイトもあることから、カードを盗み見てカード番号などを覚えられることによる漏えいもあります。

      入手したカード情報・カード現物を使った不正利用

      上記に挙げた手口で入手されたカード情報やカード現物は、その後第三者によって不正に利用されます。
      三井住友カードで確認されている不正利用は、フィッシング詐欺や加盟店への不正アクセスで入手されたカード情報を使い、ネットショップで不正利用されるケースが圧倒的に多く、お客さま自身が不正利用に気付きにくい状態です。

      三井住友カードを名乗る不審なメール・SMSへの注意と、万が一入力してしまった時にやるべき手続き

      三井住友カードを名乗る不審なメール・SMSへの注意と、万が一入力してしまった時にやるべき手続き

      さまざまな不正利用の手口の中でも、最近では三井住友カードを名乗る不審なメールやSMSが送られてくる、いわゆる「フィッシング詐欺」が多発しています。三井住友カードでは会員の方がフィッシング詐欺に遭わないよう、さまざまな対策を行っています。
      偽サイトにカード情報を入力しないためにも、三井住友カードが行っている下記の対策をしっかりと確認し、偽サイトか否かの判断をお客さまご自身でも行えるようにしましょう。

      三井住友カードからのメールにはハンドルネームが使われている

      三井住友カードが会員の方にお送りする「請求額確定通知メール」や「三井住友カードレター」などのメールには、お客さまにご登録いただいたハンドルネームが表示されます。

      • ハンドルネームのご登録がない場合は、カード名称を表示しています。

      届いたメールが怪しいかも…と思われた場合は、お客さまが指定したハンドルネームが使われているかを確認し、偽物かどうかを判断するようにしてください。
      まだハンドルネームを登録していない方は、のちほどご紹介する無料の会員サービス「Vpass」から登録できます。この機会にぜひ登録をしてくださいね。

      SMSが届いたら配信元電話番号をチェック!

      お客さまのカードを不正利用被害から守るため、カードのご利用を確認するSMSを配信させていただくことがあります。配信元が三井住友カードなのかどうかわからない場合は、SMS配信元番号をご確認ください。
      三井住友カードがお送りするSMS配信元の電話番号は、下記のページに記載のとおりです。記載されている番号以外から送られてきているSMSは、決してアクセスしないようご注意ください。

      万が一、不審なサイトでカード情報などを入力してしまったら、すみやかにカードの利用停止をしてください。インターネットからお手続きいただけます。

      VpassIDやパスワードを入力した場合は、併せてVpassID、パスワードの変更を行ってください。

      自分でできる不正利用対策とは

      自分でできる不正利用対策とは

      不正利用被害に遭わないためには、お客さまご自身が日頃から対策を打つことも大切です。おすすめの不正利用対策4つをご紹介します。

      Vpassに登録して利用明細を確認する

      カード会員の方は、月々のご利用明細や各種変更などの手続きが行える「Vpass」という無料の会員ウェブサイトに登録することができます。Vpassに登録するといつでも手軽にウェブ上からカードのご利用明細を確認できるようになります。
      また、スマートフォンアプリの「Vpass」を使えば、アプリ上での確認もできます。アプリ起動・ログイン後、ホーム画面の「お支払い金額」表示エリアをタップしてください。

      こまめにチェックする習慣をつけることで、不正利用があった場合にもいち早く異変に気付けるようになるでしょう。Vpassへの登録は

      • お客さまのクレジットカード
      • メールアドレス
      • 電話番号

      の3点があればいつでも登録可能なため、カード作成後はできるだけ早く手続きを済ませることをおすすめします。

      ご利用通知サービスを設定する

      カード利用時にその詳細をメールまたはアプリのプッシュ通知でお知らせする「ご利用通知サービス」があります。リアルタイムでカードの利用情報を知れるため、設定さえしておけば不正利用されてもすぐに気付くことができます。
      手続きはVpass上で簡単に設定が可能です。

      あんしん利用制限サービスを活用する

      「あんしん利用制限サービス」とは、お客さまが設定した取引区分の利用を制限できるサービスです。
      例えば、ネットショッピングを使わない時は制限を設定しておくことで不正利用を防ぐことができます。
      また、カードを紛失してしまった場合なども、あんしん利用制限サービスを設定して一時的にカードの利用を制限しておくことで、不正利用の心配をせずに心当たりのある場所をじっくり探すことができます。

      オートロックサービスを活用する

      カードを利用しない時は利用を制限(オートロック)しておき、利用する時だけVpassアプリから一時的に制限を解除。 解除は30分後に再度自動で制限された状態に戻ります。不正利用を防止しながら使いたい時だけ解除することで、安心してカードをご利用いただけるサービスです。

      三井住友カードの不正利用対策

      三井住友カードの不正利用対策

      三井住友カードでは、お客さまに安心安全なカードライフを過ごしていただくために「不正利用検知システム」を導入しています。不正利用検知システムはお客さまがカード犯罪に巻き込まれるのを防ぐために非常に効果的なシステムですが、場合によってはカードのご利用を一時的に保留させていただくこともあります。

      365日のセキュリティ体制!不正利用検知システム

      三井住友カードの「不正利用検知システム」とは、不正利用のパターンをデータ化し、24時間365日、お客さまのカード利用をモニタリングチェックしています。

      不正利用のパターン例

      • 直近で発生している不正利用と同じ、もしくは近い方法でカード利用があった場合
      • 同じ人が同じ店で、集中して何度もカードを利用している場合
      • ほぼ同時刻に複数の店で、同じカードが利用された場合
      • 高額な利用履歴がない人が、突然高額なカード利用があった場合

      上記のような不正利用によく見られるカード決済が行われた場合、以下の対応が行われます。

      • お客さまのカード利用を制限し、メール・電話・SMSのいずれかにてご連絡
      • メール、もしくは郵送でカードの差し替えを推奨

      ここ数年、カードの不正利用は巧妙化していることもあり、お客さまの利用との見分けが難しい場合があります。お客さまが正しくカードを使っていた場合でも、まれに不正利用のパターンに近くなりカード利用が不成立になってしまうことがあります。

      不正利用検知システムによりカード利用が不成立になった場合は

      お客さまが正しくカードを使っていたにも関わらず、不正利用検知システムによりカード利用が不成立になってしまった場合は、利用者がご本人であることが確認でき次第制限が解除されるので安心してください。
      ただし、ご本人確認の結果不正利用が明らかになった場合は、お手元のクレジットカードは無効化され、後日新たなクレジットカードが発行されます。不正利用の被害拡大を防止するためにも、三井住友カードからメールや電話などで連絡があった場合は、案内に従って早急に手続きを行うようご協力をお願いいたします。
      以下からお手続きの方法をご確認頂けます。

      万が一カードが悪用された場合は「会員保障制度」があるから安心

      万が一カードが悪用された場合は「会員保障制度」があるから安心

      カードが不正利用されてしまった場合や、不正利用検知システムによりカードの不正利用が判明した場合、三井住友カードでは「会員保障制度」を設けています。
      会員保障制度とは、カード会社に届け出を行った60日前から損害を補償するサービスのことで、不正利用が発覚した後でもお客さまの金銭的損害を補填することができます。明細書の中に覚えのない取引を見つけたら、三井住友カードへお問い合わせください。該当の取引が不正利用だと判明した場合は、該当のカード利用分についての請求がすべて取り消されます。
      お問い合わせは、以下のページの「明細に関するよくあるお問い合わせ」「当てはまらない/上記で解決しない」よりお願いします。

      不正利用対策をして、安心安全に三井住友カードを使おう!

      不正利用対策をして、安心安全に三井住友カードを使おう!

      近年、巧妙化しているカードの不正利用手口ですが、三井住友カードではお客さまに安心してカードを使っていただけるよう、今回ご紹介したようにさまざまな取り組みを行っています。また、お客さま自身でもカードの不正利用を防げるよう、日頃からできる限りの不正利用対策を行うことも重要なポイントです。
      また、万が一不正利用に遭ってしまった場合でも、三井住友カードまでご連絡をいただければお客さまの損害を補償することができるので安心してください。
      今回の記事を参考にしながら、ぜひ安心安全なカードライフを楽しんでください。

        この記事が気に入ったら

        いいね!

        Share

        橋爪兼続 イメージ

        監修者:橋爪兼続

        情報処理安全確保支援士 (第000049号) 。2013年海上保安大学校本科第Ⅲ群(情報通信課程)卒業。巡視船主任通信士を歴任し、退職後、大手私鉄の鉄道運行の基幹システムの保守に従事。一般社団法人情報処理安全確保支援士会の前身団体である情報処理安全確保支援士会の発起人。

        おすすめの記事

        TOP