SMBC ロゴ
SMBCグループ
SMBC ロゴ
SMBCグループ

カードの安全なご利用のために

当社では、クレジットカードによる不正利用を未然に防止し、会員の皆さまが安心してカードをご利用いただけるように、以下のような取組みを行っています。

不正利用から会員の皆さまを守るために

  • 不正利用検知システムによる24時間モニタリング
  • カードの紛失・盗難時の24時間受付
  • 海外にて紛失・盗難発生時の緊急再発行サービス

不正検知システムによりお取引を保留させていただき、ご本人さま確認など少々お時間をいただく場合がございます。なお、第三者により不正に利用されている可能性が高いと判断した場合には、カード決済を見送らせていただく場合がございます。
会員の皆さまにはご不便・ご迷惑をおかけすることもございますが、クレジットカード犯罪防止のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。

ご本人さまのご利用内容の確認のため、電話・文書・SMS等を利用してご連絡することがございます。

万一、カード不正利用の被害が判明した場合には、当社が定めるカード会員規約に基づき、手続きを行います。

カードのご利用がいただけない場合には、カード紛失・盗難窓口へお問い合わせください。

安全にカードをご利用いただけるようご協力をお願いします

暗証番号の管理にご注意ください

暗証番号は、24時間自動音声応答サービスやキャッシングでご利用時に必要となりますので、大切に管理ください。
万一、カードの紛失・盗難にあわれた場合でも、第三者に分からない暗証番号に設定しておけば、不正に使うことができません。会員の皆さまのカードを守るために、クレジットカードの暗証番号を「ご本人さまにしか分からない番号」へご変更ください。

ご注意

最近、カード会社や警察になりすまし、電話で暗証番号を聞き出そうとする悪質な手口が発生しています。
カード会社や警察が、電話などで暗証番号を確認することは絶対にございませんので、ご注意ください。

ご本人さま確認にご協力ください

クレジットカードは発行を受けた名義人以外は利用できません(たとえご家族の方でも利用できません)。他人に貸したカードで、もしトラブルが発生しても困るのは会員ご本人さまです。
また、名義貸しなどにより被害に遭われた場合も、会員ご本人さまの責任となりますのでご注意ください。

カードをお持ちでないご家族の方には家族カードをおすすめします。ただし、カードの種類によっては家族カードの設定がない場合がございます。

偽造・盗難カードでの不正利用等による犯罪防止のために、以下の対応を取らせていただく場合がございますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

店頭での電話によるご本人さま確認

加盟店でカードをご利用いただく際、ご本人さまのご利用に間違いがないかどうかを確認させていただくため(不正検知システムによるお取引保留を含む)、加盟店から当社へ電話連絡する場合がございます。その際、店頭でお待ちいただくことや、いくつかの簡単な質問をさせていただくことがございます。これはお客さまのカードに問題があるわけではなく、あくまでも不正利用を防止するための確認ですので、ご不便をおかけいたしますが、ご協力くださいますようお願いいたします。

ご利用内容の確認

不正利用の可能性が高いと思われるカード利用が発生した場合、当社より電話・文書・SMS等で、ご本人さまが利用されたか否かの確認をさせていただく場合がございますので、ご協力ください。万一、不正利用の疑いのあるカードを発見した場合、今後の不正利用を未然に防ぐために、すみやかに別カード番号にて再発行をしておりますので、ご安心ください。

カード裏面には署名をお願いします

カード裏面の署名欄には必ずご本人さまの署名(サイン)が必要となります。署名してあるカードは、第三者が不正利用しにくいため、不正利用の抑制にもつながります。

また、サインのないカードではカード会員保障制度の対象とならない場合がございます。安心してカードをお使いいただくために、カードがお手元に届きましたら、すぐに自筆でご署名をお願いします。

ショッピング枠の現金化は厳禁です

最近、「クレジットカードのショッピング枠の現金化」などと謳った広告が、新聞、雑誌、看板、インターネットなどで多く見受けられ、お支払方法にクレジットカードが利用されていることがあります。
また、オークションサイトにおいて、流通する紙幣・貨幣などの現金やプリペイドカードが出品され、お支払方法にクレジットカードが利用されることがあります。

このような取引行為は換金目的でありカード業界ではこれらの利用を禁止しています。

このような取引行為をされますと、退会の手続きをとらせていただくことがございますのでご注意ください。

また、会員さまご自身が思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もありますので、決して利用しないでください。

カード不正利用防止への取組みについて

当社では、会員の皆さまに安全にカードをご利用いただくために、「全国クレジットカード犯罪対策連絡協議会」の一員として、不正利用防止に積極的に取り組んでいます。

  • 当社ではクレジットカードにより不正利用を未然に防止し、会員の皆さまが安心してカードをご利用いただけるように不正検知システムによる24時間モニタリングの取組みを行っています。
  • お客さまのカードご利用時に不正検知システムが機能した場合には、そのお取引を保留にさせていただく場合がございます。

不正検知システムによりお取引を保留させていただき、ご本人さま確認など少々お時間をいただく場合がございます。なお、第三者により不正に利用されている可能性が高いと判断した場合には、カード決済を見送らせていただく場合がございます。

会員の皆さまにはご不便・ご迷惑をおかけすることもございますが、クレジットカード犯罪防止のため、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。 ご本人さまのご利用内容の確認のため、電話・文書・SMSなどを利用してご連絡することがございます。

万一、カード不正利用の被害が判明した場合には、当社が定めるカード会員規約に基づき、手続きを行います。

伝票の金額をご確認ください

伝票に署名をする前に、必ず金額をご確認ください。

特に、海外でのご利用時には、チップ代やその他サービス代が売上金額に加算されている場合があります。伝票へ署名する前に、必ずご利用内容・金額をご確認の上、署名願います。また、伝票控えやレシート等はご利用明細書がお手元に届くまでは大切に保管をお願いします。

海外でのカード利用時の手数料(サーチャージ)の加算について

国により、加盟店がクレジットカード利用者に対し、売上代金に手数料(サーチャージ)を加算して請求することが認められている場合がございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いします。詳細はお支払い前にお客さまご自身にてご確認ください。

マルチ商法などにご注意ください

「物品販売等で組織を拡大すれば大きな利益となる」「人を紹介すれば報酬をもらえる」などというマルチ商法などにご注意ください。
金銭的な損害を受けるばかりか、お客さまの信用も損ないかねません。

【トラブルの例】

  • 「儲け話がある」と知り合いに誘われ、会員番号を教えたところ、後に代金の請求をされてしまった。
  • 注文していない商品が送りつけられたが、返品に応じてもらえない。
  • 解約を受付してもらえない。

各種カードの不正利用にご注意ください

カード不正利用の手口にご注意ください

不正利用の手口についてのご案内です。貴重品の管理には十分ご注意ください。

スキミングにご注意ください

スキミングとは、スキマーと呼ばれる特殊な装置で、クレジットカードやキャッシュカードの磁気情報を盗み取り、偽造カードを作成する犯罪手口のことです。スキミング被害は、カードの盗難などとは違い、カード自体は手元にあり被害に気付きにくいため、ご利用代金明細書やセディナビで、定期的にご利用内容を確認くださいますようお願いいたします。

被害事例

  • ATMやCAT端末にあらかじめスキマーが仕掛けられて磁気情報を盗み取られた。
  • 会計時にカードを店の奥に持っていかれ、磁気情報を盗み取られた。

被害に遭わないために

  • ゴルフ場やエステ店、マッサージ店などで、貴重品BOXを利用する際は、クレジットカードなどの暗証番号と同じ番号を使用しない。
  • 財布などの貴重品は手元から離さないよう注意する。
  • 飲食店などでカードを預けて会計をしない。

仮睡盗にご注意ください

仮睡盗とは、眠り込んでいる人から貴重品や鞄などを盗み取る犯罪手口の一つです。年末年始など、飲酒する機会が増える季節は特に注意が必要です。
泥酔してしまい、 電車内や駅のベンチ・路上で眠り込んでいる人の上着やカバンから、貴重品を盗んで不正に利用される被害が多発しています。
万一、眠り込んでしまったり、気付いたら知らない場所にいた場合は、すぐに貴重品を確認してください。

被害事例

  • 終電間近の終点の駅の電車内で、酔って寝ている間に、鞄を盗まれた。

被害に遭わないために

  • 財布などの貴重品は上着の内ポケットにしまい、ボタンをかける。
  • 貴重品は鞄に入れるときは奥のほうにしまい、しっかり口を閉めておくなど、容易に取られないようにする。

車上盗にご注意ください

車上盗とは、ショッピングセンターやパチンコ店に駐車中の車から、ピッキングなどによりドアを開け、クレジットカードやETCカード、現金・貴重品などを盗み取る手口です。
ドアロックをしても、巧妙にドアがこじ開けられ、車内のものが盗まれていることがあります。短時間であっても、車を離れる際には必ず貴重品を持って外に出るなど、十分ご注意ください。

被害事例

  • 飲食店や温浴施設などの駐車場で、窓が割られ車内においていた貴重品が盗まれた。
  • 貴重品は車外に持ち出していたが、ETC車載器に入れていたETCカードを盗まれた。

被害に遭わないために

  • 駐車する場所が死角となっていないか確認する。
  • 車を離れるときは短時間でも必ず貴重品を持って外に出る。
  • 自動車にセキュリティシステムを装着する。
  • クレジットカードなどの暗証番号は推測しにくいものに設定する。

温浴施設やゴルフ場などでのロッカーや貴重品ボックス荒らしにご注意ください

ロッカー荒らしとは、温浴施設やゴルフ場などにおける暗証番号式のロッカーや貴重品ボックスで、暗証番号入力時に背後からのぞき見られたり、小型カメラで盗撮されるなどして暗証番号が知られ開錠される手口です。

開錠されると、私物を盗難されるばかりではなく、複数のカードのうち、1枚だけを気づかれないように抜き取られるなど、様々な手口での被害につながる可能性があります。周りに不審者がいないか、付近に小型カメラが仕掛けられていないかなどを十分ご注意ください。

被害事例

  • あらかじめ仕掛けられていた小型カメラでロッカーの暗証番号を盗撮されており、開錠され貴重品が盗まれた。

被害に遭わないために

  • 各種施設で暗証番号式ロッカーを利用の際は、クレジットカードなどの暗証番号と同じ番号を絶対に使用しない。
  • 周りに不審者がいないか、暗証番号入力ボタンの上に小型カメラが仕掛けられていないか等、周囲の状況も確認する。
    暗証番号の変更を希望される場合はカード裏面のアンサーセンターへお問い合わせください。

飲食店などの店内スリにご注意ください

飲食店スリとは、飲食店などで、椅子や壁に掛けた上着や鞄から財布などを抜き取る手口です。複数人で来店し大声を出すなどして、店内が混乱しているすきに盗まれるといった被害も報告されています。 財布や貴重品は手元から離さないようご注意ください。

被害事例

  • レストランで会話に夢中になっているうちに椅子に置いていた鞄からいつのまにか財布が盗まれていた。

被害に遭わないために

  • 貴重品は手元から離さないよう注意する。
  • 貴重品を入れた上着や鞄が手元から離れる場合も目に届く場所に置くよう気をつける。

当社名等を騙った各種詐欺にご注意ください

当社社員等を装った各種詐欺被害にご注意ください。

電話による詐欺

1.債権回収(取立て)の詐欺電話

お客さまに当社名をかたって電話し、「トラブルが発生しており、このままでは大変なことになる。心当たりはないか」などと、お客さまを不安にさせてお支払情報などを聞き出し、その情報を悪用して架空の請求を行うという詐欺行為が発生しております。当社では、電話でトラブル発生などと不安を煽ってお支払情報を聞き出すようなことは一切ございません。このような電話は、当社とは全く関係ございませんので、ご注意ください。

なお、万一、不審な電話を受けられた場合には、当社までお問い合わせくださいますようお願いいたします。当社は、当社名の不正利用について警察当局に相談して、詐欺行為者の判明およびお客さまの被害防止に努めてまいります。

2.債権譲渡の詐欺電話

「債権譲渡を受けた」あるいは「債権の回収の委託を受けている」など、電話や電報で偽りの内容を一方的に伝え、さらに「金を支払え」と要求する詐欺が見受けられます。
これらの多くは、会社ではなく個人の携帯電話に架けさせたり、個人名義の銀行預金口座に資金を振り込ませたりしようとする手口が共通しています。

不審な取立ての共通点

  • 連絡先が携帯電話
  • 振込口座が個人名義

当社では、このような者に対して債権を譲渡したり、債権回収を委託することはございませんので、決してお客さまから連絡をとられたり金銭のお支払はなさいませんようご注意ください。万一、不審な電話・電報・訪問などがあった場合には、当社に必ずお問い合わせのうえ、最寄りの警察へもご連絡ください。

悪質業者に関する情報などについては、以下をご参照ください。

3.当社社員や提携カード先社員を装った偽電話詐欺

当社社員や提携カード先社員を装い自宅へ電話をかけて、お客さまの個人情報(クレジットカード番号、有効期限、暗証番号等)を聞き出そうとする巧妙な手口が発生しております。クレジットカード会社や提携カード先社員がお客さまへ電話をかけて、お客さまのカードに関する個人情報をお聞きすることは一切ございません。

不審な電話による問い合わせがございましても、お客さまの個人情報を提供しないよう十分にご注意ください。

当社類似名称を騙る広告物による詐欺

当社名や当社類似名称を騙る金融業者から、融資の案内のFAXやダイレクトメールなどを送付し、「保証料」や「保険料」、「預託金」等の名目で事前に振り込むよう誘導し、金銭を搾取しようとする事象が発生しています。当該の案内は、当社及び当社グループ会社とは全く関係ございませんので、くれぐれもご注意ください。

万一、被害に遭われた場合は最寄の警察署へご連絡ください。

なお、ダイレクトメール・ちらし等には、当社のロゴマークや商品名を模倣して記載されている場合もありますので、ご注意願います。

インターネットでのカードのご利用にご注意ください

なりすましサイト

なりすましサイトとは、実在するサイトの外観を模倣することにより、あたかも当該サイトであるかのように誤認させるサイトを指します。なりすましサイトとは気付かず、個人情報やカード番号を入力し代金をだまし取られるという被害が発生しています。

サイトのURLが、購入を希望している販売元のサイトであるか、日本語の表現が不自然ではないか等、事前に十分確認し、不審と思われるサイトには個人情報を入力しないように十分ご注意ください。

被害事例

  • SNSに掲載されていた広告を見て、商品をカード決済したが、数週間経っても届かなかったので、販売元に問い合わせしようとしたがすでにサイトが消えていて連絡が取れなくなった。
  • インターネットでブランド物の鞄が安く販売されていたので注文したが、商品が届かなかったので、メールで催促すると注文品とは全く別の鞄が届いた。販売元の住所はでたらめで、メールで代金の返還を求めたが返事がなく、なりすましサイトだと気がついた。

被害に遭わないために

  • 不正と思われるサイトや画面にお客さま情報の入力しない。
  • メール内のURLとアドレスバーのURLが一致しているか確認する。
  • 企業やサービスのURLを直接入力して事実確認をする。
  • 事前に販売元の住所や連絡先、他の利用者の口コミなどを確認する。
  • 注文メールや販売元とやり取りをしたメールを保存しておく。
  • サイトの日本語表記が不自然ではないか確認する。
  • 販売価格が極端に値引きされている場合は注意する。

フィッシングメール

フィッシングとは、実在する企業やクレジットカード会社などを装った偽の電子メールやSMS(ショートメッセージサービス)を送りつけ、個人情報を盗み取ろうとする行為です。
「重要なお知らせ!」、「個人情報漏洩の確認」などと不安をあおり、電子メールのリンクから偽サイト(フィッシングサイト)に誘導し、そこで個人情報を入力させる手口です。

弊社をはじめとするクレジットカード会社やVisa・Mastercardなどの国際ブランドが、カード番号や暗証番号をお聞きすることは一切ございません。不審と思われる電子メールを受信した場合は、入力はせず速やかに削除してください。また、この電子メールは、パソコンだけでなく、スマートフォン、携帯電話にも送られてくることもありますので十分ご注意ください。

被害事例

  • 「あなた様のカードが不正利用されている可能性があります」という件名の電子メールが届き、「至急次のページで取引内容を確認してください」という内容だったため、気が動転してリンク先の入力フォームに個人情報を入力してしまった。
  • 送られてきた電子メールに「○○の更新手続きを下記の○○○のサイトで行ってください。」との内容だったため、偽サイトとは気が付かず、個人情報を入力してしまった。

被害に遭わないために

  • 個人情報の入力を促すような内容のメールはまず疑ってみる。
  • 不審なメールを受信した場合は返信・個人情報の入力はしない。
  • 万一、メールを開封してもURLやリンク先はクリックしない。
  • 公式アプリやブックマークから正規のサイトにアクセスし、メールの真偽を確認する。
  • 最新のセキュリティソフトの導入や迷惑SMS対策機能を活用する。

お客さまのご協力をお願いします

  • 不審なメールを受信した場合は、ホームページのアドレスやメールの題名などを確認の上、ご利用のクレジットカード会社に連絡する。
  • 都道府県警察のサイバー犯罪相談窓口に設置された『フィッシング 110番』に連絡するか、最寄りの警察署にも相談する。

フィッシング対策協議会のWebサイトに対策などが掲載されておりますので、ご参照ください。

都道府県警察のサイバー犯罪相談窓口は、警察庁のWebサイトでご確認ください。

日本クレジット協会のWebサイトにも具体的な対策等が掲載されておりますのでご参照ください。

ID・パスワード盗用

ID・パスワード盗用とは、インターネットサイトへの不正アクセスなどにより流出したIDとパスワードを用い、他のサイトに不正にログインする手口です。
カード番号を登録して利用できるネットショッピングやオンラインゲームは便利ですが、不正に入手したIDとパスワードで本人になりすまし、サイトにログインを試みる行為が多発していますのでご注意ください。
登録サイトごとに異なるID・パスワードを設定する等、カードと同様に適切な管理をお願いします。

被害事例

  • ショッピングサイトのID・パスワードが盗用され、勝手に商品を購入されてしまった。
  • 仮想空間内で、運営スタッフを装いアイテムを提供すると持ちかけられたので、ID・パスワードを教えてしまい悪用されてしまった。

被害に遭わないために

  • 複数のサイトで同じIDとパスワードを使わない。
  • 氏名の一部や生年月日など推測できるものは避ける。
  • パスワードは個人で管理し、他人に見られる場所には保管しない。
  • 入力欄にIDやパスワードを記憶させない。またインターネットカフェなど、パソコンを不特定多数の人が利用している環境では個人情報を絶対に入力しない。
  • セキュリティソフトを最新のものにする。

Webサイト利用時の注意

無料サイト登録時の注意

Webサイト上でアクセスしている間に、気付かないうちに「有料サイト」のページへ入っている場合がございます。「無料」と表示されていても、むやみにカード番号を入力しないようご注意ください。
また、一度申込みをされると毎月固定料金が請求される契約や、「Free(無料)」、「お試し期間無料」となっていても、無料期間内に解約をしなければ、毎月(毎年)請求が発生する場合がございます。
海外のサイトでも、契約の自動更新システムを採用している場合がありますので、ご利用前にサービス内容や契約内容を確認し、キャンセル方法や連絡先等を必ずお控えください。

国内利用分が海外利用分と表示される事象について

カード利用明細書に利用した加盟店名とは異なる会社名が表示される場合があります。利用明細書の表示は必ずしもご利用された名称とは限らず、決済代行会社の名前が表示されていることがございます。
インターネット上では、特にこの様なケースが多いため、ご利用日や料金等を必ずお控えください。

お子さまのオンラインゲームのトラブルにご注意ください

スマートフォンやタブレット型端末などの普及に伴い、インターネット上でオンラインゲームを利用するお子さまが増えています。オンラインゲームには、ゲームの途中でアイテムを追加購入するものや、プレイの内容により課金されるなど、様々な形態があり、お子さまがトラブルに巻き込まれるケースが報告されています。
このようなトラブルを招かないために、利用しているオンラインゲームの仕組みを充分にご理解いただくとともに、クレジットカードの適切な管理をお願いします。

被害事例

  • 親のIDやカード情報が登録されているスマートフォンで、子どもがゲームをしているうちに有料コンテンツを利用してしまった。
  • クレジットカード会社から身に覚えのない請求が届いたので確認すると、子どもがクレジットカードでオンラインゲームのアイテムを購入していた。

被害に遭わないために

  • お子さまがオンラインゲーム等を利用している場合は、家庭内で利用についてのルールを設ける。
  • インターネットを利用した後は必ずログアウトし、サイトのID・パスワードは推測しにくいものを設定する。
  • クレジットカードや暗証番号はカード名義人が適切に管理・保管する。

インターネットギャンブルにご注意ください

インターネットの海外サイトに日本の競馬の勝馬投票券、スポーツ勝敗予想のギャンブル、海外ロト(宝くじ)の購入案内ホームページが多数見受けられますが、これらの購入は、購入自体が違法となりますのでご注意ください。

日本国内で正式な許認可を受けていない団体等が販売する「ギャンブル」「宝くじ」の日本国内での購入は、日本の法律で固く禁じられています。たとえ海外で何らかの認定を受けている団体等が主催する「ギャンブル」「宝くじ」であってもこの禁止違反に該当します。そのため、日本国内からインターネットや通信販売で申し込むことは、国内法に抵触する違法行為となり、罰せられる場合がありますので十分ご注意ください。

当社では、これら「ギャンブルや宝くじ」のお取引きであると認知した場合は、クレジットカードでのお取扱いはお断りさせていただいておりますので、ご了承ください。

クレジットカードによる仮想通貨購入取引の利用停止に関するご案内

総合的な判断により、弊社発行のクレジットカードによる仮想通貨のご購入は、 原則として、お断りさせていただくことにいたしました。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

クレジットカードによる海外加盟店一部取引の利用停止に関するご案内

今般、弊社発行のクレジットカードによる下記お取引は、弊社総合判断により、原則として順次お断りさせていただくことにいたしました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

クレジットカードによるご利用停止対象となるお取引

  • 海外加盟店における、外国為替取引(FX)・バイナリーオプションなどのデリバティブ取引、株式・債権・外貨の購入、投資信託、積立投資・海外生命保険(オフショア)などの金融商品の決済にかかる取引

上記取引において、クレジットカードを利用し継続して月々のお支払いをされている場合は、お支払い方法の変更が必要となります。ご変更のお手続きにつきましては、お客さまご自身で行っていただく必要がございますので、あらかじめご了承ください。

スパイウェア

スパイウェアとは、コンピュータウイルスのようにパソコンに入り込み、パソコンに入力・保存された個人情報が悪意のある第三者に自動的に送信されるソフトです。 不正に取得された個人情報が悪用され、クレジットカードが不正利用されたり、銀行口座から預金を引き出されたりする被害が発生しています。スパイウェアは、不審なソフトのインストール、悪質なサイトからのメールの添付ファイルなどから侵入することが多いため、不審と思われる場合はメールを開かずすみやかに削除してください。

被害事例

  • パソコンからショッピングサイトのIDやパスワードが盗まれ、登録していたクレジットカードで商品を購入されてしまった。

被害に遭わないために

  • 心当たりのない電子メールは開かずに削除する。
  • 出所不明なソフトは利用したりインストールしない。
  • セキュリティソフトを最新のものにする。
  • インターネットカフェなど、パソコンを不特定多数の人が利用している環境では個人情報を絶対に入力しない。

安全にカードをご利用いただくためのサービスをご用意しております

本人認証サービス(3Dセキュア)

本人認証サービスでより安全なインターネットショッピングを!

インターネットショッピングをご利用の際に、ご本人さましか知りえないパスワードをご入力いただくことにより、購入者が会員ご本人さまであることを確認し、第三者によるカードの不正利用を防ぎ、安全にインターネットショッピングをご利用いただけるサービスです。
また、より安心・安全にご利用いただくためのワンタイムパスワードもご利用いただけます。

一部の加盟店様をご利用時に「ワンタイムパスワード」のご登録が無いとご利用がいただけない場合がございます。

お取引の状況により、パスワード認証画面が表示されずお取引が完了する場合もございます。

ICカード

ICカードご利用の際にはサインの代わりに、暗証番号入力の為、便利でスピーディー。

ICチップは従来の磁気カードと比べ記憶容量が多く、より高度なセキュリティ性能を持ち、安全性に優れています。そのため従来の磁気カードに比べて、偽造が困難です。

カードの種類によっては、ICカードではないものがあります。