社会人の悩み
会社に行きたくない!その理由と対処法について
なんとなく会社に行きたくない。そう思ってしまうことは誰にでもあります。朝起きるのがつらく、満員の通勤電車でも気持ちが鬱々としてしまう状態は、社会人にとって珍しいことではありません。
しかし、この気持ちを放っておくとメンタルを病んでしまったり、結果的に望まない退職につながってしまったりする可能性もあります。
会社に行きたくないと思う原因を自分なりに理解して、モチベーションを回復するために工夫することが大切です。
- 記事の目次
-
会社に行きたくないという心の声に耳を傾ける
会社に行きたくないと思う背景には、さまざまな原因が考えられます。理由が分からないまま悩んでいても解決にはつながりませんので、まずは心の声に耳を傾けて、原因を分析してみましょう。じっくりと自分の内面と向き合ってみるだけで、少し気持ちが落ち着くかもしれません。
また、会社に行きたくない理由を分析する際は、それが一時的なものなのか慢性的なものなのかを見極めることをおすすめします。例えば、「体調が悪い」「繁忙期で睡眠時間が取れない」「大きなミスをしてしまって上司に怒られた」などが理由の場合は、一時的に気分が落ち込んでいる可能性が高いでしょう。
一方で、「上司や同僚との人間関係に悩んでいる」「明らかに仕事内容が向いていない」「パワハラやセクハラを受けている」といった場合は、おそらく慢性的なものといえます。このようなケースであれば、上司に相談したり、転職を視野に入れたりしてみることも必要かもしれません。
会社に行きたくない理由を考えてみる
では、会社に行きたくない理由として、よく挙げられる事例を4つご紹介しましょう。
仕事の量が多すぎる
やるべき仕事の量が多すぎると必然的に忙しくなり、憂鬱な気持ちになってしまうもの。特に繁忙期にはタスクがあふれかえって、うんざりしてしまうこともあるでしょう。あれもやらなければ、これもやらなければと、常に落ち着かない気持ちになりがちです。家に帰ってもつい仕事のことを考えてしまい、しっかり休めていないということもあるかもしれません。
一時的にタスクが多いのであれば、その時期を乗り越えればなんとかなります。しかし、慢性的に忙殺されている場合は、上司に相談や交渉をして、同僚や後輩に仕事を割り振るなどの対処が必要です。また、タスクの優先順位を整理するために、ToDoリストを作成して一つひとつ処理していくこともおすすめです。
人間関係がうまくいっていない
職場の人間関係の悩みは、仕事のモチベーションに大きく関わってきます。上司や同僚とそりが合わず嫌みを言われたり、怒られてばかりで気分が滅入ってしまったりすることもあるでしょう。直接的に攻撃されているわけではなくても、人前で何度も注意を受けたりするとストレスは溜まっていくものです。
単に性格が合わないといった相性の問題であれば、仕事で相手を見返すほどの結果を出すことを目標にしてもいいかもしれません。しかし、パワハラやセクハラレベルの問題があるなら、コンプライアンスを担当する総務部や人事部といった部署に相談することも検討すべきです。
仕事にやりがいを感じない
仕事にやりがいを感じられなければ、モチベーションも上がりません。同じことの繰り返しで新鮮さがなくなってしまったり、入社前に抱いていたイメージとギャップがあったり、自分の能力や性格に合わなかったりと、やりがいを感じない理由にはさまざまな原因が考えられます。
しかし、楽しいだけの仕事があるかといえば、答えはノーでしょう。だからこそ、目の前の仕事にやりがいを見いだして、楽しむ工夫をすることが大切なのです。例えば、ルーティン化している仕事であっても、自分なりにフローを改善して効率化してみると、変化や発見があるでしょう。仕事を楽しむためにどうすればいいのか、視点を変えて日々の業務を見直してみるといいかもしれません。
職場で自分の気持ちを言いにくい
上司や同僚に自分の気持ちをうまく伝えられず、ただ受け身の状態で仕事をしていると、つらくなってしまいがちです。それは、性格的なものだけでなく、人間関係が原因になっている場合もあるでしょう。
そのようなときは、どんなに小さなことでもいいので、自分の意見を主張してみましょう。仕事の現場で自分なりに考えた改善案やアイディアであれば、歓迎されるはずです。そして、心を許せる同僚を作り、悩みを相談するだけでもかなり気分が晴れるのではないでしょうか。
また、そもそも社員の意見を大事にしないという社風がある場合は、転職も検討してみる必要があるかもしれません。
新入社員の場合は5月病の可能性も
まだ会社や仕事に慣れていない新入社員が会社に行きたくないのは、5月病を患っている可能性も考えられます。5月病とは、新しい環境に適応できないことが大きなストレスになって、精神的につらくなってしまう症状で、ひどくなると倦怠感や頭痛、胃痛、食欲減退にもつながってしまいます。
5月病の場合、環境に慣れてくると症状が緩和されるケースが多いようです。規則正しい生活を送り、適度に体を動かしてストレスを発散するように意識して、前向きに取り組んでみてください。気が付けばまた、仕事にやりがいや楽しさを感じる瞬間が戻ってくるはずです。
会社に行きたくないと思ったときの対処法
会社に行きたくないと感じてしまったときは、下記の方法を試してみてください。ストレスを発散し、仕事へのモチベーションを高めることがコツになります。
気分転換をする
仕事に行く前や帰宅後に、気分転換することをおすすめします。出勤前に散歩をしてみる、早めに家を出てゆっくりカフェで過ごしてみる、外食でおいしい物を食べるなど、思い付くものから試してみましょう。
変化のない毎日を過ごしていると気分がマンネリ化し、停滞してしまいます。自分の好きな趣味やレクリエーションを見つけて気分転換をすると、楽しみながらストレスの発散ができます。
楽しい予定を入れておく
映画やコンサートに行く予定を立てたり、友人と飲みにいく約束をしたりと、楽しい予定を入れておくと気持ちが前向きになります。
あと何日で楽しみにしている日がやってくる、この仕事が終われば楽しい約束があるという具合に、ワクワクできる予定を入れることで多少しんどい時期も乗り越えられます。
1日仕事を休む・長期休暇を取る
有給休暇を取得できるのであれば、1日仕事を休んでみたり、連休を作ってみたりするといいでしょう。可能であれば、思い切って長期休暇を取ることも考えてみてください。
無理を重ねることでメンタルや体調が悪化してしまい、さらに仕事に悪影響を及ぼすくらいなら、しっかり休みを取って気持ちをリフレッシュさせたほうがいいはず。休みのあいだは仕事を忘れて、ゆっくり寝るなり趣味を楽しむなり、好きなように時間を使ってください。
気分をリフレッシュしてモチベーションを高めよう
なんだか会社に行きたくないという気持ちになることは、誰にでもあります。そのようなときは無理をせず、自分の気持ちとじっくり向き合って、なぜそう思うのか原因や理由を考えてみてください。理由が明確になったら、具体的に対処できそうなことからチャレンジしてみましょう。
また、ちょっとした楽しみを作って、上手に気分転換をすることも大切です。仕事へのモチベーションを保つためにも、ストレスは溜め込みすぎず、日頃から適度に発散させて気分をリフレッシュしましょう。
- 2020年2月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。