ゼロからはじめるクレジットカード
おすすめのカードと作り方
クレジットカードの作り方や必要なものは?申し込みから発行の流れを解説

おすすめのカードと作り方

クレジットカードの作り方や必要なものは?申し込みから発行の流れを解説

クレジットカードの作り方や必要なものは?申し込みから発行の流れを解説

クレジットカードは、後払いでお買い物をすることができるカードです。キャッシュレス化が進んだ近年では、カードが利用できるシーンも増えています。ここでは、クレジットカードを作るために必要なもの、お申し込み方法、クレジットカードが作れる年齢や学生におすすめのカードなどを詳しく解説します。

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

クレジットカードの申し込みに必要なものとは?

クレジットカードを申し込む際には、「本人確認書類」と「利用代金の支払い口座」が必要です。それぞれ確認していきましょう。

クレジットカードのお申込みに必要なもの

本人確認書類

まず、クレジットカードのお申し込み者がご本人であるかを確認するため、本人確認書類が必要となります。

本人確認書類の例

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 健康保険証
  • 住民票の写し(発行日より6ヵ月以内)

また、クレジットカードの入会審査では、以下のような「年収証明書類」が必要となる場合もあります。

年収証明書類の例

  • 源泉徴収票
  • 支払調書
  • 所得証明書(収入もしくは所得金額の記載があるもの)
  • 年金証書(年金額の記載があるもの)
  • 年金通知書(年金額の記載があるもの)
  • 給与支払明細書(直近2ヵ月分)
  • 確定申告書(税務署の受領印があるもの・電子申告の場合は受付番号があるもの)
  • 納税通知書(収入もしくは所得金額の記載があるもの)

クレジットカード会社によって必要書類は異なりますので、カード会社のウェブサイトやカスタマーセンターなどで確認しましょう。

利用代金の支払い口座

クレジットカードの利用代金を引き落とすための口座を準備します。クレジットカードをインターネットで申し込む際に、口座情報を入力する必要があるため、キャッシュカードや通帳を手元に置いておくといいでしょう。

クレジットカードの申し込みから受け取りまでの流れ

ここでは、インターネットでクレジットカードを申し込む場合を例に、カード選びから発行までの流れを見ていきます。

クレジットカードお申し込みの流れ

1.クレジットカードを選ぶ

クレジットカードの特徴を比較・検討して、作りたいクレジットカードを選びましょう。カードを選ぶ際には、国際ブランドや年会費、ポイント還元率、旅行傷害保険・ショッピング保険の有無などを、よく確認しておくのがおすすめです。

2.クレジットカードを申し込む

クレジットカードをインターネットで申し込む場合は、作りたいクレジットカードの申込専用ページを開き、必要事項を入力していきます。

なお、三井住友カードでは、インターネットからクレジットカードをすぐに申し込むことができます。

郵送で申し込むことはできる?

なかには、郵送での申し込みに対応しているカード会社もあります。しかし、郵送の場合はクレジットカードが手元へ届くまでに1ヵ月ほどかかるケースも珍しくありません。そのため、手軽かつ受け取りもスピーディーなインターネットでのお申し込みがおすすめです。

3.申込番号を控えておく

インターネットによる申し込みが完了すると「申込番号」が表示されます。審査状況を確認する際に必要な番号ですので、必ず控えておきましょう。

4.カード会社による審査結果を待つ

クレジットカードの入会申し込みをする際に、必ず行われるのがカード会社による審査です。審査内容はカード会社によって異なります。

なお、カード会社のホームページで、クレジットカードの発行状況が確認できることもありますので、進捗が気になる場合はチェックしてみましょう。

5.クレジットカードを受け取る

カード会社の審査を通過すると、指定した住所へクレジットカードが発送されます。手元に届くのを待ちましょう。

クレジットカードが発行されるまでの期間

クレジットカードが発行されるまでの期間は、カードや申し込み時期によっても異なります。クレジットカードには審査があり、審査からカード発行までは翌営業日以降になることが一般的です。また、ステータスカードの場合などは、さらに審査に時間がかかることも珍しくないため、注意しましょう。

最短30秒!即時発行できるクレジットカードとは

すぐにクレジットカードを利用したい場合、即時発行のできるカードを作ることを検討してみましょう。即時発行ができるカードなら、最短でお申し込み当日にクレジットカードの番号が発行されます。発行されたカード番号で、すぐにネットショッピングできる場合もあります。

即時発行と通常発行の違い

三井住友カードには、申し込みが完了してから最短30秒でクレジットカードの番号が発行される、「即時発行」に対応しているカードがあります。即時発行では、審査完了後に電話認証で本人確認を行い、三井住友カードの会員サイト「Vpass」に登録すると、カード情報をすぐに照会できるようになります。

その後、通常、3営業日後にクレジットカードが発行され、後日お手元へ届きます。カードの到着を待たずに、カード情報があれば、ネットショッピングでクレジットカードを利用することができます。

  • ※最短30秒で審査が完了されない場合があります。
  • ※最短30秒発行受付時間は9:00~19:30です。
  • ※三井住友カードでは現在クレジットカードの店舗受け取りは行っておりません。

初めてのクレジットカード選びの6つのポイント

続いては、クレジットカード選びの際に注目したい、6つのポイントをご紹介します。

クレジットカード選びの6つの比較ポイント

1.年会費

初めて持つクレジットカードであれば、年会費無料のカードがおすすめです。カードのなかには、年会費が永年無料のものや、初年度の年会費が無料となるキャンペーンを実施しているもの、条件を満たせば年会費が無料となるものもあります。

2.ポイント還元率

クレジットカードのポイント還元率をチェックし、ポイントを獲得しやすいカードを選びましょう。
ポイントを使わないうちに失効することがないよう、ポイントの有効期限も併せて確認しておくと安心です。

3.特典内容

「空港ラウンジを利用できる」「対象のお店で利用すると割引サービスを受けられる」「演劇やコンサートのチケットを優待割引で購入できる」など、魅力的な特典があるクレジットカードもあります。趣味やライフスタイルに合わせて、気になる特典内容のクレジットカードを探してみるのもよいでしょう。

4.利用枠

クレジットカードには、利用枠が設定されています。利用枠とは、クレジットカードで支払うことができる限度額です。ショッピング枠、キャッシング枠、そしてその2つを含む総利用枠(利用限度額)のことを指すのが一般的です。

利用枠の上限は申し込み時の年収や属性によって変わり、ランクが高いクレジットカードほど大きな利用枠が設定される傾向にあります。

例えば、三井住友カードの場合、カードのランクで設定できる利用枠が下記のように決められています。

カードの種類 総利用枠(※入会時点)
三井住友カード(NL) ~100万円
三井住友カード
ゴールド(NL)
~200万円
三井住友カード
プラチナプリファード
~500万円

なお、三井住友カードでは、継続的または一時的な利用枠の引き上げもできます。カード会社の利用枠の引き上げ制度についても、確認してみましょう。


5.付帯保険

クレジットカードの付帯保険には、ショッピング保険や国内・海外旅行傷害保険があります。安心・安全にお買い物や旅行を楽しめる内容の付帯保険が多いため、こちらもチェックしてみましょう。

なお、三井住友カードでは、「旅行傷害保険」を会員様のライフスタイルに合わせて、別の補償プランに切替えることができる「選べる無料保険」もお選びいただけます。

従来は旅行傷害保険があらかじめ付帯されていましたが、必要に応じて個人賠償責任補償のプランや入院補償のプランなどに切替えられるサービスです。 身の回りの持ち物の、万が一の盗難・破損・火災などに備えたいという方は、身の回りの持ち物への補償が受けられる携行品損害補償のプランに切替えておくとよいでしょう。
ただし、別の補償プランに切替えた場合、旅行傷害保険は適用されなくなるため注意が必要です。

  • ※カード付帯保険は、カードの種類により補償内容や保険金額、適用条件などが異なります。
  • ※実際の保険金のお支払い可否は、普通保険約款および特約などに基づきます。
  • ※三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)には、ショッピング保険(お買物安心保険)は付帯しておりません。

6.セキュリティや保障制度

クレジットカードを選ぶうえで、セキュリティや保障制度が充実しているかどうかを把握することは大切です。紛失や盗難時の補償や、不正利用防止システムなど、各カード会社のウェブサイトなどで確認しておきましょう。

三井住友カードのおすすめクレジットカード

ここからは、三井住友カードが発行しているクレジットカードのなかで、初めてクレジットカードを作る方や20代の方におすすめのクレジットカードをご紹介します。

三井住友カード(NL/ナンバーレス)・三井住友カード(CL/カードレス)

「三井住友カード(NL)」は年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

「三井住友カード(CL)」は、デジタルファースト時代の新スタイルのクレジットカードです。Visaブランドのクレジットカードとしては、国内初となるプラスチックカードを発行しないカードレス仕様で、年会費は永年無料。
即時発行であれば、スマートフォンなどからお申し込み後、最短30秒でカード番号が発行され、すぐにネットショッピングに利用できます。また、Apple Pay、 Google Pay™ に登録すれば、店舗でもVisaのタッチ決済などですぐにお買い物が可能に。
スマートフォンさえあれば財布もクレジットカードも持ち歩く必要がない、最先端のキャッシュレス生活をお楽しみください。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

三井住友カード(NL)

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

年会費:永年無料

限度額:~100万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL)

年会費永年無料のナンバーレスカード!

年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
永年無料
~100万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大26,500円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大26,500相当

プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2

ポイント
最大

5%還元

即時発行可能!

最短30

海外旅行傷害保険※3

最高

2,000万円

海外旅行傷害保険※3

最高2,000万円

※1

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※2

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※3

事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

スマホ一台で身軽にお買い物

三井住友カード(CL)

三井住友カード
(CL/カードレス)

年会費:永年無料

限度額:~100万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード
(CL/カードレス)

スマホ一台で身軽にお買い物

三井住友カード(CL)
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
永年無料
~100万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大26,500円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大26,500相当
プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

即時発行可能!

即時発行可能!

最短30

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2

ポイント
最大

5%還元

海外旅行傷害保険※3

最高

2,000万円

海外旅行傷害保険※3

最高2,000万円

※1

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※2

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※3

事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)

満20歳以上の方が利用できるナンバーレスのゴールドカードです。三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。

20歳から持てるおトクなゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)

年会費:5,500円(税込)

条件付きで永年無料

限度額:~200万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)

20歳から持てるおトクなゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
5,500円(税込)
条件付きで永年無料
~200万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大28,000円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大28,000相当
プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

年間100万円のご利用で
翌年以降※1

年会費永年無料

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3

ポイント
最大

5%還元

年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1

10,000ポイント

※1

対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※3

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カードのお得なサービス

三井住友カードは、ポイント還元率がアップするお得なサービスや、「Vポイント」のご利用に便利なアプリをご用意しています。

三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)なら、ポイント還元率が最大5%!

通常、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ5%になります。

例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分を利用した場合、対象となる金額は5,200円なので、Vポイントは260ポイント貯まります!

ポイントの計算方法

通常のポイント 5,200円×0.5%=26ポイント
タッチ決済利用 5,200円×4.5%=234ポイント
合計260ポイント

ポイントエリア

※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

三井住友カードのスマートフォンアプリ「Vポイント」は使いやすい!

三井住友カードのスマートフォンアプリ「Vポイント」(以下「Vポイント」アプリという)は、カードのご利用に応じて貯まったVポイントをお支払いに使えます。

1ポイント=1円として、ネットショップ、または店頭でも、VisaもしくはiDが使えるお店であれば「Vポイント」アプリでお買い物ができます。
購入したいものに対して、残高が不足している場合は、クレジットカード、または三井住友銀行から残高をチャージして使用できます。

学生はクレジットカードが作れる?

クレジットカードは、高校生を除く満18歳以上の方なら、お申し込みが可能です。カードごとに年会費や付帯特典が違うのでチェックしましょう。
なかには、学生だけにお得なサービスを用意しているカード会社もあります。

学生だけが得をする!学生ポイントならポイント最大+9.5%還元

三井住友カードを持つ学生の皆さまに向けたサービスの「学生ポイント」は、特定加盟店で利用すると最大+9.5%のポイント還元(※1)。さらに、分割払いを利用した際に発生する分割手数料を、全額相当ポイントで還元するサービス(※1)です。面倒な手続きやエントリーは一切必要なく、対象カードを本会員として保有する学生であれば誰でも適用されます。

三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)なら、対象のコンビニ・飲食店での利用でもポイントは最大5%(※2、3)還元されますから、日常の利用でポイントがどんどん貯まっていくでしょう。

  • ※1 ポイント加算には、条件・上限があります。
  • ※2 商業施設内の店舗など、一部加算対象とならない店舗、および指定の還元率にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、Vポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
  • ※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

特定加盟店の利用で最大+9.5%ポイント還元!

対象のサブスクリプションサービス(サブスク)の月額利用料金や携帯料金のお支払いを対象のクレジットカードで支払うだけで、ご利用金額の合計200円(税込)につき1ポイント(0.5%)が貯まる通常のポイント分に加え、最大9.5%が還元されます。

例えば、対象のサブスクなら、通常のポイント還元率0.5~1%に加えて最大9.5%、対象の携帯料金のお支払いなら通常のポイント還元率0.5~1%に加えて、最大1.5%のポイントが還元されるのです。
また、三井住友カードのVisaブランドのカードで利用できる、LINE Payのチャージ&ペイの利用で、通常のポイント還元率0.5~1%に加え、最大2.5%がポイント還元されます。

■学生ポイントが適用される特定加盟店一覧

サブスクリプション
サービス

ポイント還元率

最大9.5%還元

対象サービス

携帯料金

ポイント還元率

最大1.5%還元

対象サービス

QR コード決済

ポイント還元率

最大2.5%還元

対象サービス

<対象サービス>

■サブスクリプションサービス

Amazonオーディブル、Amazonプライム(※1)、DAZN(※2)、dアニメストア、dTV、Hulu、U-NEXT、LINE MUSIC(※3)

■携帯料金

au、povo、UQ mobile、docomo、ahamo、SoftBank、LINEMO、Y!mobile、LINEモバイル、y.u mobile

■QRコード決済

LINE Pay(※4)

  • ※1 Amazonプライム会費、Prime Student会費もポイント加算の対象となります。
  • ※2 DAZN for docomoも対象となります。
  • ※3 LINE MUSICでポイント加算を受けるためには、対象カードをLINE Payアカウントに登録後、LINE MUSICのお支払い方法にアカウント登録した対象カードを選択する必要があります。
  • ※4 LINE Payのチャージ&ペイのみがポイント加算の対象となります。学生ポイントの対象カードは、チャージ&ペイ利用におけるLINEポイント還元の対象となりません。
  • ※対象サービスは2023年1月時点の情報です。
  • ※特典付与の条件・上限については、三井住友カードのホームページをご確認ください。

クレジットカードを作る際の注意点

クレジットカードを作るには、注意すべきポイントがあります。しっかり確認してから申し込みましょう。

申し込みの条件を確認する

カードによっては、お申し込みに条件があります。とくに、ステータスカードの場合、勤続年数や年収が一定以上ある社会人を条件としていることが一般的です。最近では20歳以上から申し込みが可能なゴールドカードもありますが、継続的に安定した収入のある方が基本となるので、注意しましょう。

誤字脱字のないよう正確に入力する

クレジットカードを申し込む際は、誤字脱字に気を付けましょう。最近ではインターネットで手軽にカードを申し込めるため、うっかり入力ミスをする方もいます。
また、申し込み内容に誤りがあることがわかった場合は、すみやかにカード会社に連絡をするようにしましょう。

虚偽の申告をしない

基本的なことですが、カードの申し込みに虚偽の情報を記載してはいけません。虚偽やなりすましなどによる入会申し込みが発覚した場合、会員資格の取り消しやカードの利用停止となります。さらに、虚偽の申告をしたことが信用情報機関に登録され、将来のローンなどの審査に悪影響を及ぼす可能性もあります。

一度に複数のクレジットカードを申し込まない

一度に複数枚のクレジットカードに申し込むことは避けましょう。
「カードの審査に通るか不安」「ほかのカードも気になる」といった理由から、複数のカードに申し込みたくなる方もいます。しかし、カード会社からは「資金に困って申し込んでいる」と判断され、審査に影響がでる可能性もあるので注意が必要です。

クレジットカードが届いたらやるべきこと

ここでは、クレジットカードが手元に届いた後にやっておくべきことを見ていきます。

クレジットカードが届いたらやるべき6つのこと

カードの種類を確認する

クレジットカードを受け取ったら、申し込み内容と間違いがないか確認しましょう。「申し込んだカードと種類が違う」など誤りがあったときは、早急にカード会社へ連絡します。

カード裏面に署名する

クレジットカードの内容に問題がなければ、裏面に署名します。署名のないクレジットカードは、店舗などで利用を断られてしまったり、紛失時などに不正利用されても補償を受けられなかったりする可能性があります。
署名は漢字・カナ・英字いずれでもOKですが、カード利用時にサインをする場合は、署名と同じサインをすることになりますので注意しておきましょう。

契約内容を確認する

クレジットカードが届いたら、契約内容の確認も忘れずに行いましょう。カードが貼り付けられている、いわゆる「台紙」には、「総利用枠」「締め日」「引き落とし日」が記載されている場合があります。
総利用枠は申し込みの際に希望した金額とは異なる場合もあります。総利用枠を確認しないまま、申し込み時の金額が適応されていると勘違いして使いすぎてしまう可能性もあり、注意が必要です。

カード会社の連絡先を確認する

クレジットカードは、紛失や盗難などのトラブルに遭うケースも考えられます。万が一に備えて、カード会社の連絡先をスマートフォンなどに登録しておきましょう。すぐにカード会社に連絡して利用停止の相談などができるよう、事前に連絡先を確認しておくのがおすすめです。

暗証番号を確認する

クレジットカードで支払う際に入力する暗証番号は、カードお申し込み時に決めた4ケタの番号です。最近は暗証番号なしで決済できるケースも増えましたが、店舗によっては暗証番号を求められることもあります。
届いたクレジットカードで初めて決済する際に暗証番号を忘れてしまわないよう、受け取った時点で暗証番号を確認・把握しておきましょう。

カード会社のオンラインサービスに登録する

カード会社は、会員向けにオンラインサービスを提供している場合があります。オンラインサービスに登録しておくと、利用明細や毎月の支払い額などを確認できます。万が一クレジットカードが不正利用されても、利用明細を見れば異変に気付くことができるので、こまめに確認するのがおすすめです。
例えば、三井住友カードの「Vpassアプリ」では、カードの利用状況やポイント残高がいつでも確認できます。

ライフスタイルに合うクレジットカードに申し込もう!

クレジットカードは高校生を除く満18歳以上の方であれば、申し込むことが可能です。クレジットカード選びのポイントを押さえ、ライフスタイルに合う1枚を見つけましょう。

なお、カードの申し込みには、「本人確認書類」や、カードの利用代金を引き落とすための「利用代金の支払い口座」の情報が必要となります。申し込み手続きの際は、必要書類を手元に準備しておくことをおすすめします。

よくある質問

Q1.クレジットカードの申し込みに必要なものは?

クレジットカードを作るためには、ご本人であるかを確認する「本人確認書類」とクレジットカードの利用代金を引き落とすための「利用代金の支払い口座」が必要です。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.クレジットカード選びのポイントは?

クレジットカードを選ぶときは、「年会費」「ポイント還元率」「特典内容」「利用枠」「付帯保険」「セキュリティや保障制度」を比較するとよいでしょう。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.学生もクレジットカードは作れる?

クレジットカードは、高校生を除く満18歳以上の方なら申し込むことが可能です。カードごとに年会費や付帯特典が違うのでチェックしましょう。なかには、学生だけにお得なサービスを用意しているカード会社もあります。
三井住友カードの場合、三井住友カードを持つ学生の皆さまに向けたサービスの「学生ポイント」があります。

詳しくは以下をご覧ください。

  • ※Amazon、Amazon.co.jpは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
  • ※「LINE」「LINE Pay」はLINE株式会社の商標または登録商標です。
  • ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
  • ※Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
  • ※ Google Pay は、 Google LLC の商標です。
  • ※「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • ※MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
  • ※2023年5月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
初心者マーク
スラッシュ スラッシュ

初めてのお申し込みには
三井住友カードがおすすめ!

スラッシュ スラッシュ

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

「ゼロからはじめるクレジットカード」
の他の記事を読む

あなたにおすすめの記事

    人気記事ランキング

    特集記事

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。