マイナポイント事業のご案内

こちらはデビットカードのご案内ページとなります。
クレジットカードのご案内については、以下よりご確認ください。
こちらはデビットカードのご案内ページとなります。
クレジットカードのご案内については、以下よりご確認ください。
マイナンバーカードの申請期限延長に伴い、デビットカードのマイナポイントへのお申し込み期間および付与期間も延長となりました。
詳細は下記をご確認ください。
弊社はマイナポイント第2弾の対象決済事業者です。
マイナポイント第2弾は3つの内容から構成されます。
①マイナンバーカードを新規に取得した方に最大5,000円相当のポイント
②健康保険証としての利用申込を行った方に7,500円相当のポイント
③公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント
別ウィンドウでマイナポイント事務局のウェブサイトへリンクします。
ご注意
マイナポイント登録時の入力項目間違えによるエラーが多く発生しているのでご注意ください。
(1)決済口座番号・・・店番号(3桁)+口座番号(7桁)
【入力例】
- キャッシュ一体型デビットの表示
123 0 4567890 ⇒ 1234567890 - 三井住友銀行アプリの表示
***支店04567890 ⇒(支店番号3桁)+4567890
(2)生年月日・・・西暦8桁
【入力例】
- 1991年1月1日 ⇒ 19910101
マイナポイントの取得方法
STEP
01
マイナンバーカードの取得
マイナンバーカードの取得
マイナポイントのお申し込みは、マイナンバーカードとマイナンバーカード受け取り時に設定した数字4桁のパスワード(暗証番号)が必要です。
マイナンバーカードをお持ちでない方は、下記よりご確認ください。
別ウィンドウでマイナポイントウェブサイトへリンクします。
STEP
02
マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)
マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)
マイナポイントの予約方法は下記となります。
1.スマートフォン(マイナポイントアプリ)
iPhoneの場合
App Storeでマイナポイントアプリをインストール
Android™ の場合
Google Playでマイナポイントアプリをインストール
別ウィンドウでマイナポイントウェブサイトへリンクします。
3.マイナポイント手続きスポットの市区町村窓口
市区町村窓口以外のマイナポイント手続きスポットは、ご案内可能な決済サービスが異なる場合がございますので、直接店舗へお問い合わせのうえ、ご利用ください。
マイナポイントの予約方法の詳細は下記よりご確認ください。
別ウィンドウでマイナポイント事務局のウェブサイトへリンクします。
マイナポイントの予約・申し込みが予算の上限に達した場合、マイナポイントの予約・申し込みが締め切られる可能性があります。ただし、マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)が完了すれば、マイナポイントを受け取れる権利が得られます。
スマートフォンでマイナンバーカードを読み取る際、数秒間密着させる必要があります。
STEP
03
マイナポイントの申し込み(キャッシュレス決済サービスの登録)
マイナポイントの申し込み(キャッシュレス決済サービスの登録)
(1)SMBCデビットを登録
スマートフォン(マイナポイントアプリ)、パソコン(マイナポイントウェブサイト)、マイナポイント手続きスポットの市区町村でお手続きいただけます。(STEP2と同様です)
SMBCデビットをご登録いただく際、下記2項目を必ずご入力ください。
1. 決済口座番号…店番号(3桁)と口座番号(7桁)の組み合わせ 計10桁
デビットカードの決済口座番号です。口座番号が7桁に満たない場合は、先頭に「0」を入力ください。
2. 生年月日…西暦8桁
【入力例】1991年1月1日の場合 ⇒ 19910101
SMBCデビットをお申し込みするにはSMBCポイントパックのご契約(無料)が必要です。詳細は、下記リンクよりご確認ください。
別ウィンドウで三井住友銀行のウェブサイトへリンクします。
(2)申し込み状況の確認
マイナポイントお申し込み完了後、「利用者マイページ」で下画面が表示されます。

スマートフォンの場合は、マイナポイントアプリ、パソコンの場合はマイナポイントウェブサイトからご確認いただけます。
マイナポイントへのお申し込み完了後、マイナポイントの付与前後を問わず、登録したキャッシュレス決済サービスの変更はできません。ただし、マイナポイントへお申し込みされた当日中(23:59まで)に限り、お申し込みの取り消しと再申し込みができます。
STEP
04-1
SMBCデビットの利用
SMBCデビットの利用
マイナポイントお申し込み時にキャッシュレス決済サービスへ登録したSMBCデビットをショッピングでご利用いただくと、Vポイントを最大5,000ポイント(5,000円相当)付与します。
マイナポイント付与対象となるご利用は、「対象利用」をご確認ください。
STEP
04-2
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込をしていただくと、Vポイントを7,500ポイント(7,500円相当)付与します。
STEP
04-3
公金受取口座の登録
公金受取口座の登録
マイナンバーカードで公金受取口座の登録を行っていただくと、Vポイントを7,500ポイント(7,500円相当)付与します。
マイナポイントに関する概要
お申し込み期間
第1弾:2020年9月1日(火)~2021年12月31日(金)
第2弾:2022年1月1日(土)~2023年2月28日(火)
お申し込みは2023年2月末までにマイナンバーカードの申請をした方が対象となります。
別ウィンドウでマイナポイント事務局のウェブサイトへリンクします。
マイナポイント第1弾へお申し込みいただいた方で、5,000円相当の上限に達していない方については、第2弾の期間中のチャージや決済に対しても、上限までVポイントの付与をおこないます。
付与対象期間
2020年9月1日(火)~2023年2月28日(火)
別ウィンドウでマイナポイント事務局のウェブサイトへリンクします。
マイナポイント付与対象者は2023年2月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象となりますので、ご注意ください。
登録対象カード
ポイントサービス「Vポイント」の付与対象であるSMBCデビットが対象となります。
ポイント付与方法・条件について(予定)
下記内容は予告なく変更になる場合がございますのであらかじめご了承ください。
(1)SMBCデビットの利用
項目 | SMBCデビット | 備考欄 |
---|---|---|
付与ポイント |
別ウィンドウでVポイントのウェブサイトへリンクします。 |
- |
付与対象 | ご利用金額の25% ※付与上限:5,000ポイント |
一部、マイナポイント付与対象にならないカードのご利用がございます。詳細は、下記「対象利用」よりご確認ください。 ※付与上限:1ポイント=1円相当となります。 |
付与方法 | ポイント加算 | - |
【付与時期】 期間中のご利用金額が累計2万円(税込)以上の場合 |
累計利用金額が2万円(税込)以上到達した月の翌月末までに、Vポイントを5,000ポイント付与します。 | - |
【付与時期】 期間中のご利用金額が累計2万円(税込)未満の場合 |
マイナポイントへお申し込みが完了された日から累計利用金額2万円(税込)未満の場合、付与対象期間終了後、2ヵ月以内に、Vポイントを利用金額の25%分付与します。 | 小数点以下は切り捨ててポイント付与します。 例)2,001円ご利用の場合 2,001円×25%=500.25 → 500ポイント付与 |
対象利用
マイナポイントへご登録されたSMBCデビットで、国内外を問わず、以下マークのある実店舗やインターネットショッピングでのご利用分が、マイナポイントの付与対象です(公共料金や通信料金などの継続的なお支払いも対象です)。

カードを再製・再発行した場合のご利用も対象となります。
本会員カードに紐づくiD、 Google Pay 、のご利用は、本会員カードへ合算します。ただし、マイナポイント事業に参画している電子マネー/プリペイド、QRコードの決済手段(PASMO、Suica、PayPayなど)へのチャージは、マイナポイントの多重どり防止のため、原則、対象となりません。対象とならない決済手段の詳細は、下記よりご確認ください。
別ウィンドウでマイナポイント事務局のウェブサイトへリンクします。
海外ATM利用、年会費、再発行手数料のご利用は対象となりません。
マイナポイントへお申し込み完了された日からのご利用分が、マイナポイントの付与対象となります。
例)10月15日 9:00 にマイナポイントへお申し込みが完了された場合、10月15日 0:00 からのご登録されたSMBCデビットのご利用分がマイナポイントの付与対象となります。
(2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込
項目 | SMBCデビット | 備考欄 |
---|---|---|
付与ポイント |
別ウィンドウでVポイントのウェブサイトへリンクします。 |
- |
付与対象 | マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行った方 | すでに利用申込を行った方も含みます。 |
付与方法 | ポイント加算 | - |
付与時期 |
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行った月の翌月末までに、Vポイントを7,500ポイント付与します。 | - |
(3)公金受取口座の登録
項目 | SMBCデビット | 備考欄 |
---|---|---|
付与ポイント |
別ウィンドウでVポイントのウェブサイトへリンクします。 |
- |
付与対象 | 公金受取口座の登録を行った方 | すでに登録を行った方も含みます。 |
付与方法 | ポイント加算 | - |
付与時期 |
公金受取口座の登録を行った月の翌月末までに、Vポイントを7,500ポイント付与します。 | - |
Vポイントについて
項目 | SMBCデビット | 備考欄 |
---|---|---|
付与ポイントの確認方法 | SMBCダイレクト ログイン後、「ポイント数の確認」 三井住友銀行アプリ ログイン後、「ポイントを確認する」 |
Vポイントへ加算されます。 |
ポイントの交換方法 | SMBCダイレクトのポイント確認画面「各種景品交換」からポイント交換を手続きしてください。 | - |
ポイントの有効期限 |
ポイント付与から24ヵ月後の月末 | - |
Vポイントは、スマートフォンアプリ「Vポイント」へ等価で移行いただけます。
Apple Pay(Visaのタッチ決済・iD)または Google Pay™ (Visaのタッチ決済)でお支払い、Visa加盟店ならネットショッピングでもご利用いただけます。
また、Vポイントは、他社ポイントへも移行できます。
Vポイントからの交換先一覧は下記リンクよりご確認ください。
マイナポイント付与条件の判定および付与時点で、対象カードを退会、あるいは会員資格が停止された場合は、マイナポイントを付与しません。
弊社の判断により、特典の付与時期が遅れたり、付与対象とならない場合がございます。
すでにほかの決済事業者でマイナポイントの一部を受け取っている場合、三井住友カードが付与できる上限は、他決済事業者が付与した分を除いた分となります。
マイナポイントの付与条件および付与時期などは、国(総務省)の都合により今後予告なく変更、または中止される場合があります。あらかじめご了承ください。
ご注意
マイナポイントの付与を受けるにあたり、必ずSMBCポイントパックへのお申し込みが必要です。
SMBCデビットでは、「SMBCポイントパック」のご契約(無料)が必要です。詳細は、下記リンクよりご確認ください。
別ウィンドウで三井住友銀行のウェブサイトへリンクします。
よくあるご質問
デビットカード
マイナポイント事業に関する特約
三井住友カード、三井住友銀行における、マイナポイントの付与方法や条件、個人情報の第三者提供などを定めております。
SMBCデビットをご登録いただく前に、本特約を必ずご確認いただき、同意のうえ、マイナポイントへご登録ください。
なお、SMBCデビットをご登録いただいた方は、本特約を同意したものとさせていただきます。
電話によるお問い合わせ
SMBCデビットデスク
0570-009-988
お手元にカードをご準備のうえ、お電話ください。
ご利用加盟店から売上情報が届いていない状態でお問い合わせいただいた場合、
詳細な調査ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
最初に音声ガイダンスが流れますので、ガイダンスに従ってメニューをお選びください。
受付時間:10:00~17:00 年中無休(12/30~1/3を除く)
インターネットによるお問い合わせ
ご入力前にご確認ください
個別のお取引に関する照会など、ご本人確認が必要なお問い合わせは、ご回答を控えさせていただいております。
別ウィンドウで「お問い合わせフォーム」へリンクします。
お問い合わせの内容によりましては、ご回答にお時間を要する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
Google Pay は、 Google LLC の商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。