旅行の出発準備
海外旅行中は、車を運転する予定がなければ運転免許証の携帯は必要ないと考える人もいるのではないでしょうか。しかし、日本の運転免許証は、海外でパスポートを紛失してしまった際に、大切な身分証明書として役立ちます。
ここでは、海外旅行中に運転免許証が必要になる場面や、海外で車を運転するために必要となる国際免許証についてご紹介します。
日本では、持っている人であれば常に携帯していることが多い運転免許証も、海外旅行に持っていくべきかどうか悩むかもしれません。まずは、海外旅行中でも運転免許証を持っていると安心な場面についてご紹介しましょう。
運転免許証は、海外で万が一パスポートを紛失してしまった際の身分証明書として役立ちます。パスポートを紛失してしまうと、そのまま現地から出ることができません。このようなときは、「パスポートの再発行」か「帰国のための渡航書の取得」かの、いずれかが必要になります。
帰国のための渡航書とは、パスポートのない状況で緊急に帰国するために必要な一時的な書類で、パスポートに比べて早く発行されます。この渡航書を発行するためには、証明写真や手数料のほか、運転免許証などの身分証明書が必要となります。
身分証明書がないと日本から戸籍謄本を郵送してもらわなければならず、予定どおりに帰国ができなくなってしまうおそれがあります。
なお、最近の運転免許証は、本籍地の記載がなく日本国籍であることを証明することができないため、渡航書の申請に戸籍謄本または抄本が求められることも。ただし、短期旅行ならパスポートのコピーで対応可能な場合もあります。
日本の運転免許証を持っていても、基本的には海外で車を運転することはできません。しかし、ハワイやグアムなど一部の国や地域では、日本の運転免許証だけでも運転ができます。
ただし、現地の警察官などに認識されない場合もありますので、あらかじめ国際免許証を携行しておくと安心です。
海外で車を運転するためには、多くの場合、日本の運転免許証以外に国際免許証が必要です。
国際免許証とは、日本で運転免許を持っている人が、日本以外の国で運転することを認める証明書で、所持する免許証の翻訳代わりでもあります。なお、海外では国際免許証と呼ばれていますが、日本国内の正式名称は「国外運転免許証」といい、発行から1年間有効です。
国際免許証が有効なのは、日本が加盟するジュネーブ条約に加盟している国です。加盟国をエリア別にご紹介します。
上記以外の国でも、日本の国際免許証が有効な場合があります。
国際免許証は、日本で運転免許を取得している人なら誰でも申請できます。有効期間は発行から1年間(ただし、日本の運転免許証の有効期間が1年未満の場合はその期日まで)です。なお、免許停止中の人や、失効している人は、手続きをすることができません。
海外と日本では、交通事情も異なります。海外で運転する際に必要な物について解説します。
海外での運転時には、国際免許証と日本の運転免許証の両方を携帯しなければいけません。国際免許証は、いわば所持している運転免許証を翻訳したもの。日本の運転免許証とセットで提示して、初めて効力を持ちます。どちらか片方だけでは、運転資格の証明にはなりませんので注意しましょう。
パスポートとビザは、運転中だけでなく、旅行中は常に持ち歩いたほうが良い物です。特にパスポートは、レンタカーを借りるときにも必要になります。ドライブ中、場合によっては国境を越える可能性もあるため、必ず携帯するようにしましょう。
レンタカーを借りる際には、運転手にデポジットとしてクレジットカードの提示を求めるところがほとんどです。
運転手がクレジットカードを持っていないと、車の貸し出しを断られることも少なくありません。忘れずに携帯しましょう。
海外で車を運転するなら、多くの国では国際免許証が必要です。また、国際免許証を持っていても、運転時には日本の運転免許証も携帯しなければいけません。
旅行中に運転の予定がなくても、日本の運転免許証はパスポート紛失時の身分証明書になる場合があります。海外旅行の際には、日本の運転免許証を忘れずに持っていくようにしましょう。
2020年7月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
01
現金の紛失・盗難にも
安心
02
両替の手間要らずで
スムーズ
03
トラベルサポート・保障が
充実
年会費永年無料!
条件達成で年会費永年無料
さらに毎年
10,000ポイント還元!(※)
※各種特典には条件がございます。
必ず「詳細を見る」ボタンから詳細をご確認ください。
デジタルファーストの
新スタイル!
入会&利用特典
40,000ポイント(※)
ホテルや旅券が
最大10%還元(※)
※各種特典には条件がございます。
必ず「詳細を見る」ボタンから詳細をご確認ください。