お客さまの声にお応えして

改善事例は発表当時の内容を掲載しています。最新の情報と異なる場合がございますのでご了承ください。

2022年6月22日

スマホ・モバイル決済に関する不安が解消できるよう、案内ページの掲載内容を見直しました!

alt

お客さまの声

お客さまの声

・タッチ決済とApple Pay / Google Pay™の違いが分かりづらいです。
・スマートフォンにクレジットカード情報を連携させることに対して、セキュリティ面が心配です。
(お客さまとの共同改善プロジェクト「Voice & Action」のオンラインインタビューより)

お応えしました!

お応えしました!

オンラインインタビューの声から「スマホ・モバイル決済」に関するページをアップデートしました。

オンラインインタビューの声から「スマホ・モバイル決済」に関するページをアップデートしました。

従来のページについては、「三井住友カードのタッチ決済と Apple Pay / Google Pay™ の違いが分かりづらいです」、「スマートフォンにクレジットカード情報を連携させることに対して、セキュリティ面が心配です」などのご意見をいただきました。

いただいたご意見を踏まえ、これからスマホ・モバイル決済を設定しようとしているお客さまに向けた簡単な説明を追加することで、クレジットカードと Apple Pay / Google Pay の関係が理解しやすいよう改善いたしました。

また、セキュリティ面に不安を感じるお客さまにも安心してご利用いただけるよう、セキュリティに関する説明の掲載箇所を目につきやすい位置へ変更いたしました。

スマホ・モバイル決済ページ改善前と改善後 イメージ

画像はイメージです。

その他、オンラインインタビュー時にお客さまにご覧いただいたデモ画面でもご好評いただいたことから、設定方法の説明動画や利用可能店舗の確認方法も掲載し、お客さまの知りたい情報が充実したページへアップデートいたしました。

スマホ・モバイル決済ページ改善前と改善後 イメージ

画像はイメージです。

 Apple Pay は、Apple Inc.の商標です。

 Google Pay は Google LLC の商標です。

(2022年6月現在)

スマホ・モバイル決済

「スマホ・モバイル決済」の詳細や設定方法についてご案内しております。

お客さまとの共同改善プロジェクトVoice & Action

お客さまとの共同改善プロジェクトVoice & Action

お客さまとの共同改善プロジェクトVoice & Action イメージ

弊社では、便利なVpassを目指し、Vpass会員さまのご意見を社員が直接聞き、機能やサービスの向上にお客さまと共同で取り組む“Voice&Action”という活動を行っております。

インタビューやアンケートでいただいたお声をすべて確認し、検討を踏まえ改善に取り入れています。

Vpassへのログインが必要です。

もっと三井住友カードについて知る

もっと三井住友カードについて知る