改善事例

2025年8月26日

VポイントPayに関する「よくあるご質問」を分かりやすく改善しました!

改善事例は発表当時の内容を掲載しています。最新の情報と異なる場合がございますのでご了承ください。

改善事例は発表当時の内容を掲載しています。最新の情報と異なる場合がございますのでご了承ください。

お客さまの声

「よくあるご質問」を見ても、VポイントPayの残高の使い方が分かりません。

VポイントPayに関する「よくあるご質問」を分かりやすく改善しました!

お客さまより「VポイントPayの残高の使い方が分からない」とのお問い合わせを多くいただいておりました。

従来より、弊社ホームページの「よくあるご質問」内ではご利用方法の案内ページへのリンクを掲載しておりましたが、「よくあるご質問」ページ内にはご利用方法の記載がなかったことから、お客さまにとってご利用方法が確認しやすくなるよう、記載内容を改善いたしました。

改善後のページでは、ご利用方法を画像も交えて説明しているほか、ページ上部から「店頭利用」と「ネット利用」のぞれぞれのケースの説明箇所へスキップできるようになりました。

また、より詳細なご案内を掲載したページへのリンクも引き続き掲載し、知りたい情報を漏れなく確認できるよう整理しました。

今後もお客さまにとって必要な情報を分かりやすくお伝えできるよう努めて参りますので、「よくあるご質問」をぜひご活用ください。

VポイントPayに関する「よくあるご質問」 改善イメージ

 Android 、 Google Pay™ 、Google ウォレット は、Google LLC の商標です。

Apple Pay、iPhoneは、Apple Inc.の商標です。

iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。

担当者の声

担当者の声

よくあるご質問担当

VポイントPayの残高を店頭で利用するには、Apple Payや Google Pay を設定していただく必要がありますが、その前提を知らないお客さまにとって分かりづらい内容になっておりました。そのため、冒頭でまず前提をご説明したうえで、Apple Payや Google Pay の設定・利用方法を画像を交えた手順でご説明する内容に修正いたしました。

VポイントPayの残高の利用方法についてご不明な点がございましたら、ぜひFAQをご参照ください。

SHARE

この内容は
いかがでしたか?

ありがとうございます!

  • いいね!
  • イマイチ…

ご協力ください!

「イマイチ…」と感じた点をぜひ教えていただけませんか?
あなたのリクエストが次の改善につながります!

最新の改善事例