1. 三井住友カード
  2. カードをつくる
  3. ゼロからはじめるクレジットカード
  4. 海外旅行準備・持ち物ガイド タビサポ
  5. 旅行中の豆知識
  6. 国際線・国内線で液体を機内に持ち込むときのルール

旅行中の豆知識

国際線・国内線で液体を機内に持ち込むときのルール

国際線・国内線で液体を機内に持ち込むときのルール

手荷物の準備にあたり、気を付けておきたいのが液体物の機内持ち込み制限です。国際線と国内線では機内に持ち込める手荷物のルールが異なるので、注意が必要です。準備した物が没収されてしまうと、楽しみにしていた旅行も出発前から残念な気持ちになってしまいます。
ここでは、飛行機搭乗時の手荷物トラブルを防ぐために、国際線と国内線における液体物の機内持ち込み制限について解説していきます。出発直前に慌てないようにしっかりとルールを把握し、事前準備を行いましょう。

本記事記載の情報は執筆時時点の内容となります。最新の情報は国土交通省のウェブサイトにてご確認ください。

目次

新規入会&条件達成で最大22,100円相当もらえる 新規入会&条件達成で最大22,100円相当もらえる

  • ※ 対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
  • ※ 詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

国内線はノンアルコール飲料の持ち込み制限なし

国内線は危険物を除き、ペットボトル飲料や化粧品などの持ち込みは、基本的にOKです。ただし、開封済みのペットボトルについては手荷物検査にてチェックされますので、カバンから出しておきましょう。
アルコール飲料と化粧品・洗剤類については、一部持ち込めない物や量の制限がありますので、それぞれの制限を把握しておきましょう。

アルコール飲料

アルコール度数24%以下の酒類は、量の制限なく機内に持ち込むことができます。アルコール度数24%を超えて70%以下の酒類は、持ち込みができる量が5Lまでという制限があります。アルコール度数70%を超える酒類は、機内に持ち込むことも、預け入れ荷物として持っていくこともできません。

化粧品・洗剤など

化粧品類や洗剤、医薬品などで持ち込み可能なのは、1つの容器にあたり0.5kgもしくは0.5L以下の容量になります。1人あたりの持ち込み可能容量は、合わせて2kgもしくは2L以内です。化粧水、日焼け止めローション、ヘアケア用品、除菌スプレー、コンタクト洗浄液、香水などが該当します。
また、塩素系や「まぜるな危険」の表記がある洗剤は危険物にあたるので、持ち込みも預け入れ荷物としても持っていくことはできません。

国際線は液体を容器に入れてプラスチック袋にしまう

国際線では、機内に持ち込める液体物の量が限られています。液体物を国際線の機内に持ち込むには、容器サイズの規定やパッケージ方法があります。また、危険物に該当する液体は持ち込み禁止になりますので、それぞれ確認しておきましょう。

容器サイズについて

液体物は、100ml以下の個々の容器に入った物のみ持ち込みできます。中身の量にかかわらず、容器が100mlを超える大きさだと手荷物として持ち込むことができませんので、100ml以下の容器に移し替えましょう。100円ショップなどに行けば、さまざまな形の容器が用意できます。飲料を含め、1つの容器あたり100ml以下で、1人あたり合計1Lまでが持ち込み可能となっています。
ただし、保安検査後の空港の免税店で購入した液体類に関しては、100mlを超えていても機内に持ち込むことができます。

パッケージについて

持ち込み用のパッケージとして、1L以下のジッパー付き無色透明プラスチック袋を用意して、液体物をすべて入れます。袋の大きさの目安は、縦横合計40cm以内です。
持ち込み可能な液体物は、ジッパー付き透明プラスチック袋1人1袋まで。袋を手荷物から出しておき、検査トレーに入れて検査を受けましょう。

・手荷物として持っていく液体物は最小限に 液体物は、最終的に1L以下のジッパー付きプラスチック袋にすべて入れるので、それに入る分しか持ち込めません。液体物は機内で使わなければ、なるべく預け入れ荷物に入れましょう。

・使い切りの試供品などを利用しよう スキンケア用品については、試供品やトライアルセットなどの使い切りサイズを利用すると便利です。また、メイク落としや除菌用品などは、シートタイプの物にすると液体物にあたらないので、ジッパー付きプラスチック袋に入れずに持ち込めます。

パッケージについて

そもそも液体物って何が含まれるの?

「液体物」と聞くと飲料や化粧水のような物を想像しがちですが、「ゼリー状ドリンク」「ジェル類」「エアゾール(煙霧質)」「半液体状物(容器に入れないとその形状を保てない物)」も「液体物持ち込み制限」の対象となります。

ゼリー状ドリンク

ゼリー状のドリンクや飲むヨーグルトも液体とみなされるため、100mlを超える場合は手荷物では持ち込めません。

クリームやジェル状の物、スプレー類

液状・ジェル状・クリーム状・ペースト状・ミスト状の物はすべて「液体物」となります。化粧水、ハンドクリーム、歯磨き粉、リキッドファンデーション、マスカラ、制汗スプレーなど、多くの物が含まれます。例えば、普段使用している化粧水をそのまま手荷物に入れると、没収される可能性があります。使いかけで中身が少量だとしても、容器が100mlを超えると持ち込むことはできません。
対象となる化粧品やスキンケア用品については、国土交通省や空港、航空会社の各サイトにリストがありますので、事前に液体物に該当するものがどれかをチェックしておきましょう。

国土交通省:機内持込み・お預け手荷物における危険物の代表例
成田空港:量的制限の対象となる液体物のリスト

別ウィンドウで国土交通省、成田空港のPDFへリンクします。

プリンも液体!食品の持ち込みについて

機内で食べるために軽食やおやつを持ち込みたいという方も多いと思います。国際線の機内に食べ物を持ち込むことはできますが、ゼリーやプリンは液体物になります。また、あんこや味噌も液体物になるので、お土産や現地で食べる予定の食品は、必ず預け入れ荷物に入れましょう。

預けても持っていけない液体

液体物の中でも、ペンキなどの塗料や接着剤は「危険物」に含まれます。危険物と判断されるものは、機内持ち込みも預け入れ荷物としても持っていくことはできません。
漂白剤や殺虫剤も危険物となりますので注意しましょう。

ベビー用ミルクや医薬品、免税品は?

ここまで「液体物持ち込み制限」について説明してきましたが、一部例外もあります。

ベビー用ミルクや母乳などの乳幼児食品

ベビー用のミルクや母乳は「液体物は100mlまで」のルールの適用外で、お子様同伴のうえ、検査を受ければ必要な量だけ持ち込みができます。
粉ミルク用のお湯も中身の確認はありますが、持ち込むことができます。液体状のベビーフードに関しても、お子さま同伴の場合に限り、検査を受ければ持ち込みができます。

必要な医薬品

医薬品に関しても例外が認められます。検査係員に「医薬品」として申し出る必要がありますが、機内で使用する分だけ持ち込むことができます。処方箋の写しや診断書の提示が求められることもありますので用意しておきましょう。
目薬やコンタクトレンズ用保存液なども対象の液体物ですが、医薬品として申し出ておけば100ml以下という容器の制限なく、化粧品などと同じ袋に入れなくても携帯できます。

空港免税店で購入の液体類

機内に飲み物を持ち込みたいという場合、500mlのペットボトルも出国手続き後に購入している物なら持ち込みができます。化粧品や香水なども同様です。
ただし、乗り継ぎ便の場合は、再度乗り継ぎ地で保安検査があるので、そこで没収されてしまう可能性があります。お土産などの液体物は、最終乗り継ぎ地で購入するのがいいでしょう。

液体物の持ち込みは事前にチェックしよう

液体物の持ち込み制限を事前に把握しておかないと、思わぬ物が没収されてしまったり、検査に時間がかかってしまったりします。
機内で使う物以外は預けておき、機内に持ち込みたい物がある場合は、必ずルールをチェックしてパッキングしましょう。事前に準備して、スマートに旅行を楽しんでください。

2019年8月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。

人気ランキング

もっと見る

新規入会&条件達成で最大22,100円相当もらえる 新規入会&条件達成で最大22,100円相当もらえる

  • ※ 対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
  • ※ 詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

その他おすすめ記事サイト

PAGETOP

  1. 三井住友カード   > 
  2. カードをつくる   > 
  3. ゼロからはじめるクレジットカード   > 
  4. 海外旅行準備・持ち物ガイド タビサポ   > 
  5. 旅行中の豆知識   > 
  6. 国際線・国内線で液体を機内に持ち込むときのルール