<Retirement>
退職祝い・定年祝いのプレゼント・贈り物に
忙しく働く自分を
しっかり支えて
家庭を守ってくれた妻へ。
忙しく働く自分を
しっかり支えて
家庭を守ってくれた妻へ。
いつも仲良しな両親には
お父さんの定年を記念して
ギフトカードを。
定年退職する上司にギフトカードを贈りました。「便利でいいよね」と喜んでくれました。(30代・男性)
趣味が分からなかったので、ギフトカードを贈りました。プレゼントを探す時間も無く、ネットで買えたので助かりました。(20代・男性)
定年退職される人が同時期に数人いたので、ギフトカードを贈りました。注文は簡単でした。(30代・女性)
同期が転職するのでプレゼントしました。ギフトカードなら被っても安心です。
(20代・女性)
どのようなものを贈りましたか?
どのようなものを贈りましたか?
いっしょに働いていた先輩、同僚が退職したり、上司が定年で退職したりする時、今までお世話になった感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈り、新たな門出をお祝いしてみてはいかがでしょうか。退職祝い・定年祝いを贈ったことがある300人を対象に、どのようなものを贈ったかを聞いてみたところ、全体の5人に1人が「花」を贈っていました。また、「商品券・ギフトカード」(15.3%)、「ファッション小物」(14.3%)も一定数にのぼり、人気が高いギフトのようです。
その贈り物を選んだ理由は?
その贈り物を選んだ理由は?
贈り物を選んだ理由を聞いてみたところ、最も多い回答は「実用的なもの」(43.7%)でした。ついで「好きなもの」(24.7%)も多く、贈る相手のことを想い、新たな門出にふさわしいプレゼントを贈っている様子が伺えます。
実用的なもの
メッセージ入りの置き時計を贈りました。写真も入っていて、良い記念になったと思います。(女性 48歳)
同僚の退職の際に、ギフトカードを贈りました。(男性 55歳)
出産で退職する同僚へ何が欲しいか事前に聞いたところ、ギフトカードがうれしいとのリクエスト。産まれて性別が判明してからかわいい洋服などを買いました、と写真付きで報告をくれました。(女性 44歳)
好きなもの
お花の習い事もしていた人だったので花を贈りました。(女性 24歳)
父の好きなブランドの服をプレゼントしました。とても喜んで頻繁に着てくれているようです。(女性 28歳)
趣味に関するもの
奥様と一緒に旅行できるように退職祝いに旅行券を贈りました。(男性 68歳)
お酒が好きなので、ちょっと高めのお酒をプレゼントしたらすごく喜んでくれました。(女性 28歳)
その贈り物は、いくらぐらいのものでしたか?
その贈り物は、いくらぐらいのものでしたか?
さらに贈ったプレゼントの価格について調査したところ、「3,000円以上~5,000円未満」(29.0%)が最も多く、ついで「5,000円以上~10,000円未満」(27.0%)という結果でした。一般的に同僚などの退職祝いの場合は3,000~5,000円、お世話になった方や上司の退職祝いや定年祝いであれば5,000~10,000円程度のプレゼントを用意することが多いと言われています。贈る相手や関係性に応じてプレゼントを選ぶと良いでしょう。
ギフトカードや商品券を贈ることはどう思いますか?
ギフトカードや商品券を贈ることはどう思いますか?
退職祝い・定年祝いにギフトカードや商品券を贈ることについて聞いてみたところ、「良いと思う(贈ったことがある)」(41.0%)、「どちらかというと良いと思う」(35.0%)を合わせると、76.0%の人が肯定的な意見を持っていることがわかりました。好きなものを買えるギフトカードは、新たな門出にぴったりな贈り物と言えそうです。
良いと思う
好みに合わない物を贈るよりいいと思うので。(女性 28歳)
退職祝いの場合はこれから自由な時間が増えるので、使い道が自由に選べていいと思うので。(男性 43歳)
良いと思わない
ずっと使ってもらえるものを贈った方がよいので。(男性 38歳)
金額が分かってしまうことに気が引けるため。(女性 55歳)
まとめ
退職祝い・定年祝いは会社から持って帰ることも考えると、かさばるものや重いものは避けたほうが良いでしょう。今回の調査ではギフトカード・商品券を贈ることに対して、好意的な意見が多数を占めました。ギフトカードであれば、退職後に少し時間に余裕ができたときなど、デパートで好みの洋服を買ったり、新しいスタートに必要なものを選んだりしてもらえます。また、ゆっくりと食事や旅行を楽しんでもらうことも可能です。退職祝い・定年祝いの贈り物には、好きなものを選べる「ギフトカード」を選択肢のひとつとしてみてはいかがでしょうか。
その他のプレゼントシーン