
車の購入はクレジットカード払いがお得!価格帯別のポイント還元を解説
2025.09.02
車の購入はクレジットカード払いがお得!価格帯別のポイント還元を解説
車の購入はクレジットカード払いがお得!価格帯別のポイント還元を解説
2025.09.02
車の購入は、人生において大きなお買い物のひとつです。高額な出費となるだけに「クレジットカードで車を買うことはできないのか?」と思う人もいるのではないでしょうか。実は、頭金など料金の一部や、特定のカードなどの条件付きならカード払いに対応してくれるディーラーや販売店はあります。
どのような条件なら車の購入でクレジットカードが活用できるのか、詳しく解説します。
こちらもあわせてご覧ください
日常利用でポイント貯まる!
三井住友カード(NL)
毎月9万円使うあなたに
三井住友カード
ゴールド(NL)
年間100万円のご利用で
車の購入にクレジットカードは使える?
車を購入するにあたり、クレジットカード払いが利用できるのかを確認していきましょう。
新車購入では全額1回払いは基本的にできない
ディーラーや販売店では、新車の購入代金の全額をカード決済で支払うことを不可としているところが大部分を占めるでしょう。では、多くのディーラーや販売店が、カード1回払いを受け付けていないのはなぜでしょうか?
その理由は、新車は高額であるため、カード会社に支払う決済手数料(加盟店手数料)の負担が大きくなることにあります。加盟店が支払う加盟店手数料はお店の規模や業種などによって異なりますが、3%台が中心といわれています。カード1回払いを受け付けると、車の購入代金に比例してディーラーや販売店がカード会社に支払う手数料も高額になってしまうのです。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
車の頭金はカード払いが可能な店舗が多い
カードの種類によって利用上限金額が設けられていたり、分割払いやリボ払いが利用できないなど支払い方法が異なったりしますが、頭金など一部の代金をカード払い可としているディーラーや販売店はあります。
頭金の相場は車両本体価格の20~30%が一般的となっています。頭金をクレジットカード払いにする場合、カードの種類によって上限を設定しているディーラーや販売店が多いです。
そのため、車の購入でクレジットカードを利用したい場合は、カード払いに対応しているかどうか、あらかじめディーラーや販売店へ確認しておくことをおすすめします。
車のサブスクならカード払い可能な店舗がある
クレジットカードでの車の購入を検討しているなら、車のサブスクリプションサービスもおすすめです。月額料金に保険やメンテナンス費用が含まれており、カード払いに対応している店舗も増えています。高額な一括払いが不要で、初期費用ゼロの月々定額制で毎月の支払いを抑えられます。
中古車では可能なことがある
車両代が50万円以下といった低価格の中古車であれば、ディーラーや販売店がカード会社に支払う決済手数料の負担が少ないため、カード払いができるケースが比較的多いようです。
ただし、中古車の場合も、全額カード払いができるかどうかはディーラーや販売店によって異なります。また、利用できるクレジットカードの国際ブランドの種類や、支払い回数などもディーラーや販売店によってさまざまです。
中古車を購入する場合も、あらかじめクレジットカードが利用できるのか、その種類についても、ディーラーや販売店に確認しておくといいでしょう。
維持費など車関連費用はカード払いがお得で便利
ここまで見てきたように、車の購入にクレジットカードの1回払いは難しいですが、新車購入時の頭金の一部や中古車の購入では可能なことがあります。
それに対し、維持費など車に関連する諸費用はカード払いできることが多いので、お得で便利です。
車検費用はカード払いができるケースが多い
車検には、点検や整備のための車検基本料金のほか、部品交換費用や事務手数料などの諸費用、法定費用がかかります。
この車検にかかる費用の全額を、クレジットカードで支払える店舗が増えてきています。ただし、カード払いができるのは車検基本料や部品交換費用などの諸費用で、法定費用は現金払いのみとしているケースも多くあります。
自動車保険料や駐車場代はカード払いがお得で便利!
車を所有する限り維持費がかかります。この維持費をカード払いにすれば、カードの利用金額に応じてポイントが貯まるため、大変お得です。
特に、自動車保険料は契約内容によっては高額になります。毎月支払う駐車場代も、年間でみると大きな出費です。そのため、カード払いにすることで、年間でかなりのポイントを獲得できるしょう。
また、これらの固定費をカード払いにすることで、支払い忘れの心配もなくなり、家計管理がしやすくなります。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
ETC利用料金はカード払いがお得
クレジットカード付帯のETCカードを発行することで、高速道路の料金所を通過する際にスムーズに支払いができて便利です。平日朝夕割引、深夜割引、休日割引など、高速道路のETC割引が受けられる場合もあります。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
車をクレジットカードで購入するメリット
車の購入や維持費など、関連費用をクレジットカード払いにすると、ポイントが貯まる以外にもメリットがあります。詳しく見ていきましょう。
さまざまな支払い方法が選べる
車の購入代金をカード払いするメリットは、2回払いや分割払い、リボ払い、ボーナス一括払いといったさまざまな支払い方法を選べる点です。毎月の支払い金額を抑えたり、支払いを先延ばしにしたりできます。カードによっては決済後に支払い方法の変更が可能です。
また、カーローンを組む際は審査が必要になりますが、クレジットカードなら審査不要で分割払いを選択することができます。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
手元に現金がなくても購入できる
手元に現金がなく、頭金が用意できないといった場合でも、クレジットカード決済できれば後払いが可能なため、車を購入する際のハードルが下がります。ローンのように事前審査を受ける必要がなく、クレジットカードの利用枠内であれば分割払いやリボ払いも選択可能です。
支払い状況を把握しやすい
クレジットカードで車を購入すると、ほかの買い物や固定費と一緒に請求・引き落とされるため家計管理がしやすい点もメリットです。毎月の明細で支払い状況を簡単に確認でき、利用履歴や毎月の支払い状況をスマホやパソコンからいつでもチェックすることができます。
ポイントが貯まる
「現金払いとカード払いではどちらがお得なのだろう?」とお悩みの方もいるでしょう。結論から言うと、カードの還元率によって得られるポイントは異なりますが、利用額に応じてポイントが貯まるためカード払いがお得です。
例えば、頭金など一部をカード払いにしたとして、その金額が50万円だった場合、「ご利用金額200円(税込)ごとに1ポイントを獲得できるカード」なら、2,500ポイントが貯まります。1ポイント=1円換算で利用できれば、カー用品や洗車グッズなどの購入に2,500円分のポイントを使えるためお得です。
価格帯別の購入時のポイント還元
ここで、車の価格帯別に、カード払いによって獲得できるポイントについて、具体的に見ていきましょう。
50万円の中古車を購入する際に、還元率0.5%と1%のクレジットカードで支払った場合のそれぞれの獲得ポイントは以下のとおりです。
ポイント還元率 |
獲得ポイント数 |
---|---|
0.5% |
2,500ポイント |
1% |
5,000ポイント |
次に、頭金をカード払いにした場合の獲得ポイントを表にまとめました。頭金は車両本体価格の20~30%が一般的です。仮に20%として、車両本体価格100万・150万・200万の頭金を、還元率0.5%と1%のクレジットカードで支払った場合、獲得できるポイントは以下のとおりです。
車のサブスクを利用した場合、支払い総額が高額になるため、多くのポイントを獲得することができます。契約時の条件は初期費用なし、契約期間7年で、月々の料金をカード払いにした場合の獲得ポイントを価格帯別に表にまとめました。
上記のとおり、中古車の購入時にクレジットカードを利用すると、還元率に応じてポイントが獲得できます。例えば、50万円の中古車では0.5%で2,500ポイント、1%で5,000ポイントが得られます。
頭金をカード払いにした場合も、車両価格に応じて獲得できるポイントが増加します。
また、車のサブスクでは支払いが長期かつ高額なため、より多くのポイントが貯まります。ポイント還元率が1%のカードで月6万円支払うと、7年で50,400ポイント獲得可能です。
このように車の購入やサブスクの契約時にクレジットカード払いを利用すると、支払い金額に応じて多くのポイントが還元されます。特に高額な支払いや長期契約では、還元率の差が大きなポイント差につながるため、支払い方法の選択が重要です。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
車の購入にクレジットカードを使うときの注意点
車の購入をはじめ、高額なお買い物にクレジットカードを使う場合は、いくつか注意点があります。思わぬ負担が生じてしまう可能性もあるため、確認しておきましょう。
クレジットカードの利用限度額を確認しておく
ディーラーや販売店がカード払いに対応していたとしても、支払い額がクレジットカードの利用限度額を超えてしまう可能性があります。そのため、車を購入する前に支払い額を把握して、クレジットカードの利用限度額を確認しておきましょう。
一般的なカードの利用可能枠(限度額)は、一般カードで10万~100万円、ゴールドカードでは50万~300万円ほどで、ショッピング枠とキャッシング枠の両方を合わせて限度額までしか利用できません。
もし、支払い額が、クレジットカードの利用限度額を上回ってしまう場合、利用限度額の引き上げを行う必要があります。利用限度額の引き上げにはカード会社の審査に通る必要があり、時間がかかるケースがありますので注意してください。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
分割・リボ払いにする場合は計画的に支払うようにする
クレジットカードによる3回以上の分割払いやリボ払いは、手数料が発生します。一度に全額支払わなくて良いというメリットを活かすためにも、3回以上の分割払い・リボ払いにする場合は、計画的な返済ができるかシミュレーションしたうえで利用するようにしましょう。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
決済手数料が取られていないか確認する
車は高額なので、ディーラーや販売店がカード会社へ支払う決済手数料も高くなります。ディーラーや販売店によってはクレジットカードの決済手数料を上乗せするところがあります。手数料の上乗せはカード会社の規約に違反している可能性もあるため、もし、上乗せされていたら、ディーラーや販売店になぜ決済手数料がかかるのか、必ず確認しましょう。
車の購入にもおすすめの三井住友カード
続いては、車の購入など高額なお買い物にもおすすめの三井住友カードをご紹介します。
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスのカードです。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズにお買い物ができます。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
使うほどおトクなゴールドカード
使うほどおトクなゴールドカード
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
5,500円(税込) 条件付きで永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~200万円 | 国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
三井住友カード(NL/ナンバーレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。三井住友カード ゴールド(NL)同様、券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。
従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~100万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 1・2・3
ポイント
最大7%還元
即時発行可能!
最短10秒4
海外旅行傷害保険 5
最高
2,000万円
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4 即時発行ができない場合があります。
※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
車の購入でもカード払いができるかチェックしよう
新車の購入時は代金の全額をカード決済で支払うことを不可としている販売店が大部分を占めており、基本的に一括では買えません。一方で、頭金など代金の一部をカード払い可としているディーラーや販売店はあります。また、中古車の場合、車両代が50万円以下といった低価格であれば、カード払いができるケースが比較的多いようです。
カード決済可能な金額は販売店によって異なりますので、事前に確認しましょう。なお、車ローンの返済にクレジットカードは利用できません。
上記を理解したうえでクレジットカードを上手に活用して、快適なカーライフをスタートさせてください。
よくある質問
Q1.車の購入でクレジットカード決済はできる?
新車を購入する際に全額1回払いは基本的にできませんが、頭金などの一部の代金をカード払い可としているディーラーや販売店は多いです。特に低価格の中古車であればカード払い可能なケースが比較的多いようです。また、車のサブスクならカード払い可能な店舗があります。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.車の購入でクレジットカード決済するメリットは?
カード払いなら手元に現金がなくても購入可能で、分割払いやリボ払いなどさまざまな支払い方法から選ぶことができ、毎月の支払い金額を抑えたり、支払いを先延ばしにしたりできます。利用履歴や毎月の支払い状況をスマホやパソコンからいつでもチェックすることができるため、支払い状況を把握しやすい点もメリットです。また、利用金額に応じてポイントが貯まるので現金払いよりもお得になります。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.車の購入でクレジットカード決済する際の注意点は?
車の購入でクレジットカードを使うときは、「カードの限度額を確認しておく」「3回以上の分割払い・リボ払いにする場合は計画的に支払えるようにする」「決済手数料が取られてないか確認する」といった点に注意する必要があります。
詳しくは以下をご覧ください。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
Google Pay は、 Google LLC の商標です。
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
2025年9月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。