クレジットカードの裏話
新幹線のチケットを購入する際、JRのみどりの窓口で、クレジットカードを使ってポイントやマイルを貯めたい方も多いと思います。特に出張や旅行が多い方は、できるだけクレジットカード払いができたほうがうれしいですよね。
ここでは、みどりの窓口でクレジットカードを使う方法と、メリットや注意点についてご紹介します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
Visaをはじめとする国際ブランドであれば、ほとんどのクレジットカードが使用できます。
みどりの窓口で利用できるカードブランド
みどりの窓口では、定期券や新幹線のチケットと同じように、JRの普通乗車券も購入できます。希望の乗車券や特急券などを伝えれば、すぐに発券され、支払いをすることができます。少額の決済でも、気後れすることなく使いましょう。
みどりの窓口でクレジットカード払いをした際のメリットについて紹介します。
普段からクレジットカードのマイルやポイントを貯めている方にとって、出張や旅行にかかる交通費も、できるだけ現金払いではなくクレジットカード払いにしたいのではないでしょうか。ポイントやマイルは支払い金額に応じて付与されるため、新幹線チケットのような高額なお買い物であれば、その分たくさん貯まります。普通乗車券の場合も長距離移動になると料金は高くなりますので、ポイントを貯めたいならクレジットカード払いにしたほうがいいでしょう。
また、旅費の支払いに使用することで、旅行傷害保険が適用されるクレジットカードもあります。補償内容はカードによって異なりますが、旅行中のトラブルを補償してくれるので安心できます。加えて、クレジットカード払いなら現金が不要なため、旅費のために現金を引き出す必要もなく支払いがスムーズです。
自動券売機でクレジットカードを利用しても同様のメリットがありますが、みどりの窓口では駅員が対応しているため、チケットの購入手順や料金などについて不安がある方におすすめです。
みどりの窓口でクレジットカード払いをする場合、知っておきたい注意点がいくつかあります。
例えば、みどりの窓口は、自動券売機よりも長時間並ばなくてはならないケースもあります。みどりの窓口を利用したい場合は、時間に余裕を持って並ぶことをおすすめします。
また、クレジットカード払いは、一部のJR系クレジットカードを除いて1回払いのみで、原則分割払いやリボ払いにできません。
JR東日本やJR西日本は、みどりの窓口を今後、大幅に減らしていく方針です。JR東日本においては2025年までにみどりの窓口を約7割減らすと発表しています。なぜ、みどりの窓口が大幅に削減されるのか、その背景について解説します。
みどりの窓口の削減の背景として、新型コロナウイルスの影響が挙げられます。新型コロナウイルスの影響で利用者が減少する中、経営の見直しおよび効率化が求められた結果といえるでしょう。また、新型コロナに限らず、そもそもの窓口利用者が減少しつつあることも理由の1つです。インターネットの普及により、必ずしも窓口に足を運ぶ必要がなくなったことも大きな要因と考えられます。
キャッシュレスやチケットレス化が進んだことも理由です。「えきねっと」や「スマートEX」、「タッチでGo!新幹線」など乗車券を窓口で購入せずとも、新幹線を利用できる環境が整いつつあります。また、今後は乗車券や特急券の代わりにQRコードをチケットとして利用できるサービスの開発が検討されていることもあり、ますますキャッシュレス・チケットレス化が進むでしょう。
みどりの窓口の削減が決まっている中、これからはウェブやアプリを積極的に活用していくことをおすすめします。ここでは旅券購入サイトおよびJRE POINTアプリについて紹介していきましょう。
現在、旅券予約・決済サイトとして利用できるサービスは以下のとおりです。
運営 | 予約サイト | 対象路線 |
---|---|---|
JR東日本 | えきねっと | 全ての路線 |
JR東海 | スマートEX エクスプレス予約 |
東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 |
JR西日本 | e5489(JRおでかけネット) |
東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 西九州新幹線 北陸新幹線 など |
JR九州 | インターネット列車予約 |
東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 |
予約サイトによって対象となる新幹線が異なるほか、割引の種類や条件が異なります。そのため、サイト利用前にそれらについて確認しておくといいでしょう。
「えきねっと」を活用して新幹線やJR特急列車に乗車したり、JREマークがついた駅ビルでお買い物をしたりすることでJREポイントが貯まります。JRE POINT アプリでは貯まったJREポイントの残高の確認や、Suicaの登録、チャージ申請が可能です。ウェブやアプリの活用でポイントを貯めて、お得に交通機関を利用しましょう。
ここからは旅券の購入におすすめの三井住友カードをご紹介します。三井住友カードは全国の以下JR窓口での乗車券、指定券、定期券のご購入にご利用いただけます。
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費永年無料のナンバーレスカード!
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
即時発行可能!
最短30秒
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズにお買い物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
20歳から持てるおトクなゴールドカード
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費:5,500円(税込)
条件付きで永年無料
限度額:~200万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
20歳から持てるおトクなゴールドカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降※1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3
ポイント
最大
5%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1
10,000ポイント
※1
対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスのカードです。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
年会費:33,000円(税込)
限度額:~500万円
国際ブランド:
ポイント還元率:1%~10%
三井住友カード
プラチナプリファード
ポイント特化型のプラチナカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大70,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
三井住友カードつみたて
投資で
Vポイントが貯まる
積立額の5.0%
毎年、継続利用で※1
最大40,000ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント※2
最大+9%
特約店の利用で獲得ポイント※2
最大+9%
※1
毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2
特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
みどりの窓口での支払い方法は、クレジットカード払いがおすすめです。ポイントが貯まるなど、カード払いにはメリットが多いため積極的に活用しましょう。また、将来的にみどりの窓口は削減されていく方針です。今後はウェブやアプリの利用も検討することをおすすめします。
みどりの窓口では、Visaをはじめとする国際ブランドであれば、ほとんどのクレジットカードが使用できます。JRの普通乗車券も購入可能です。少額の決済であっても気後れすることなく使うといいでしょう。
詳しくは以下をご覧ください。
みどりの窓口でクレジットカードを使うメリットとして、利用額に応じたポイントやマイルが付与されることが挙げられます。特に新幹線チケットのような高額なお支払いであれば、多くのポイントを貯めることができるでしょう。また、旅費の支払いにクレジットカードを利用することで旅行傷害保険が適用されたり、現金を用意する必要がないのもメリットです。
詳しくは以下をご覧ください。
注意点として、みどりの窓口では自動券売機よりも長時間並ばなくてはならない場合があることが挙げられます。みどりの窓口を利用したい場合は、時間に余裕を持って並ぶようにしましょう。また、クレジットカード払いは一部のJR系クレジットカードを除いて1回払いのみです。原則として分割払いやリボ払いにできない点に注意しましょう。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。