クレジットカードの裏話
これまで、郵便局ではクレジットカードをはじめとしたキャッシュレス決済には対応していませんでした。しかし、2020年2月より順次、郵便局でもキャッシュレス決済の導入がスタートし、クレジットカードも使えるようになります。
今回は、郵便局のサービスにおけるクレジットカードの活用法について解説します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
キャッシュレス決済の普及が進む中、郵便局でも、2020年2月から順次、キャッシュレス決済が解禁となりました。
これまでは、日本の郵便局におけるほとんどのサービスが、クレジットカード決済や電子マネー・デビットカード、ギフトカード、プリペイドカードなどの利用にも対応しておらず、郵便局の窓口で使えるのは現金のみのため、不便に感じていた人も多いでしょう。しかし、利用者の利便性向上や、増加する外国人観光客への対応を目的として、郵便局の窓口でもクレジットカード決済などのキャッシュレス決済が導入されることになったのです。
郵便局におけるキャッシュレス決済の利用対象について確認しておきましょう。郵便局では、窓口で取り扱っている以下の商品やサービスの支払い時に、キャッシュレス決済を利用することができます。
ただし、印紙、宝くじ、代金引換郵便物などの引換金、税付郵便物の関税などでは利用できませんのでご注意ください。
また、郵便局のキャッシュレス決済は、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、電子マネー、スマホ決済が対象となります。Visa、Mastercardを含むクレジットカード6ブランドのほか、電子マネー4ブランド、スマホ決済11ブランドに対応と、多様なキャッシュレス決済が利用できるようになっています。
2020年2月より順次、全国の郵便局におけるキャッシュレス決済の取り扱いが開始されます。
2月の時点では、まだ全国の一部の郵便局での取り扱いとなりますが、5月からは本格的にキャッシュレス決済を導入する郵便局が増加する予定です。キャッシュレス決済を導入する郵便局については、日本郵便のウェブサイトからご確認いただけます。
実際に、郵便局のサービスでクレジットカード決済を利用するシチュエーションを確認してみましょう。
郵便窓口で購入する商品やサービス利用時の支払いに、クレジットカード決済ができます。
通常はがきや往復はがき、年賀はがき、切手などを大量に購入したり、国際郵便、ゆうパック、ゆうメールなどをまとめて送付したりすると、かなり料金がかさみます。現金の持ち合わせがない場合はもちろん、クレジットカードをメインの決済手段にしていてポイントを効率良く貯めたいという人にも利便性があるでしょう。
自宅、職場、外出先などから、インターネットで慶弔メッセージや請求書配送などが注文できる「Webゆうびん」で、クレジットカード決済か料金後納を選択できます。
具体的なサービス内容としては、お祝いやお悔やみのメッセージを送る「Webレタックス」、パソコンで作成したデータをアップロードするだけで内容を印刷し封筒詰めしたうえで発送までを代行してくれる郵便発送サービス「Webレター」、WordやPDFのファイルを郵便物として速達で送付できる「Web速達」などがあります。
請求書など、一度に大量の郵便物を送りたい場合や、急ぎの文書を当日中に顧客に届けたい場合などに活用できるでしょう。
さまざまな商品を販売する「郵便局のネットショップ」でも、クレジットカード決済ができます。切手やはがきなど、郵便局ならではの商品のほか、産地直送の品、日用品、お中元・お歳暮、贈り物に最適なギフトなどを販売しています。
ただし、買物の総額が5,000円(税込)未満の場合、送料がかかってしまいますので、郵便局で直接購入するよりも高くなります。クレジットカード払いで還元されるポイントより送料が高くなってしまいますので、切手やはがきをまとめ買いするときや、季節の贈り物を多数送るときなどに、郵便局のネットショップを使うことをおすすめします。
郵便局の利用頻度が高い人ほど、郵便局のキャッシュレス決済導入によるメリットも大きいでしょう。ポイントをより効率良く貯められるうえ、支払いをクレジットカードにまとめることで、利用明細を家計簿代わりにすることができます。
また、法人や個人事業主の人で郵便局の商品を購入したり郵便サービスを利用したりする際にも、クレジットカードでまとめて支払うことで経費管理がしやすくなります。キャッシュレス決済に対応している郵便局かどうかも確認したうえで、クレジットカード決済を活用していきましょう。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
今回の記事のまとめ
郵便局でもキャッシュレス決済が可能に
キャッシュレス決済の利用対象
利用可能なキャッシュレス決済の種類とブランド
キャッシュレス決済に対応している郵便局
郵便局のサービスでクレジットカード決済ができる場面