クレカの基礎知識
こんな人に
おすすめ!
クレジットカードを作るとき、VisaやMastercardなど、どの国際カードブランドにするのかということを真っ先に考えてしまいがちですが、それよりも重要なのは「どこの会社が発行しているのか」ということです。国内だけでもさまざまな発行会社がありますので、まずはその特徴をしっかりと理解しておくようにしましょう。今回は、クレジットカードの発行会社について、そのしくみを詳しく解説していきます。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
クレジットカードの運営には、いくつかの会社がそれぞれの役割を持ってかかわっています。このうち、クレジットカードの利用者と直接関係があるのが、「国際カードブランド」と「発行会社」です。
ブランドというのはVisa、Mastercardなどの国際カードブランドを指していて、各ブランドと契約した店でそのクレジットカードを使うことができます。国際カードブランドについては、詳しくは以下の記事をご覧ください。
そして、この国際ブランドと提携することによってクレジットカードを発行しているのが「発行会社」です。発行会社は、実際に利用者からのお申し込みを受けてクレジットカードを発行し、ポイントの付与やショッピング補償といったサービスを提供したり、利用者のサポートを行ったりしています。例えば、三井住友カードの場合、クレジットカードの発行会社は「三井住友カード株式会社」で、国際ブランドは「Visaカード」というわけです。
クレジットカードの主な発行会社とその特徴は以下のとおりです。
メガバンク系列の銀行や、地方銀行、信用金庫など、銀行業務を行っている企業が発行会社となっている場合を指します。銀行系のクレジットカードはキャッシュカードと一体型のものも多く、その場合は、お引き落しの際のATM利用手数料が優遇されるケースもあります。
信販会社が発行会社となっている場合を指します。ポイントが貯まりやすいものや、還元率が高いもの、有効期限がないものなど、幅広い種類のクレジットカードがあります。
スーパーや百貨店、コンビニなどを運営している会社が発行会社となっている場合を指します。発行している会社の店舗で買物をすることで、割引特典や高いポイント還元を受けられるのが特徴です。年会費が無料のところもございます。
では、実際に自分が使っているクレジットカードの発行会社はどこなのかを確認してみましょう。クレジットカードの発行会社は、ほとんどの場合、クレジットカードの裏面を見ると記載されている箇所があるはずです。クレジットカードを紛失してしまった場合や、不正利用が発覚した場合など、何らかのトラブルが起きた際には、この発行会社へ連絡をすることで、サポートを受けることができます。
クレジットカードを作る際には、ブランドではなく発行会社で選ぶのが大切だと言われています。なぜなら、発行会社によって受けられるサービスの内容や、セキュリティ、サポート体制などが大きく異なるからです。その発行会社の特徴を事前にしっかりと理解しておくことで、安心して利用することができる自分に合ったクレジットカードを選ぶことができるでしょう。
クレジットカードのサービスは発行会社によって大きく異なります。自分にぴったりのクレジットカードを選ぶためにも、上記の内容を参考にして各発行会社の特徴を確認しておきましょう。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
今回の記事のまとめ
国際ブランド、発行会社とは?
発行会社の種類
今持っているクレジットカードの発行会社の確認のしかた
クレジットカードの裏面に記載されている。
発行会社を知る必要性
発行会社によって受けられるサービスの内容や、セキュリティ、サポート体制などが大きく異なるため。