ゼロからはじめるクレジットカード
おすすめのカードと作り方
中国では使えないクレジットカードがある?中国のカード事情

おすすめのカードと作り方

中国では使えないクレジットカードがある?中国のカード事情

中国では使えないクレジットカードがある?中国のカード事情

こんな人に
おすすめ!

  • 補償・サポートを重視する方

海外旅行といえば、買物や不測の出費に備えてクレジットカードが必須アイテムです。しかし、中国に関しては少し事情が異なります。実は中国では、VISAカードでさえ決済できないシーンが少なくないのです。
ここでは、中国のクレジットカード事情のほか、中国旅行や出張をする予定があるなら作っておきたい「銀聯カード」についてご紹介します。

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

中国のクレジットカード事情

中国におけるクレジットカードの発行枚数は次第に増加しており、カードが使用できるお店も拡大傾向にあります。しかし、地方ではまだカードを使えない店が多かったり、使えるカードに制限があったりします。世界的に普及率の高いVISAカードでも、中国の内資のデパートや地元のレストランなどでは使えないことがあるので注意が必要です。
また、「クレジットカードが使えないなら現金で支払おう」と思っても、高額な買物ではお店側に現金払いを断られることも珍しくありません。人民元は比較的簡単に偽札が作れてしまうため、中国では店員が1枚ずつ紙幣をチェックします。その手間をかけたくないので、現金払いを断るケースがあるのです。
さらに、中国では独自の電子マネーの普及が著しく、急速にキャッシュレス化が進んでいます。これも、クレジットカードの普及が進まない理由のひとつでしょう。
そんな中国で主流といわれるクレジットカードが「銀聯カード」です。

中国で主流の「銀聯カード」とは

「銀聯カード」とは、中国人民銀行関連の決済事業会社が提供するサービスで、中国国内では圧倒的な知名度と普及率を誇るカードです。中国政府の方針で、主要銀行が連合(聯合)してできたカードであることから、「銀聯カード」(ぎんれんかーど)の名がつきました。中国国内の銀行で口座を作ると自動的に銀聯カードが付与されるため、保有率は圧倒的です。また、ほとんどの決済シーンで使えるといっても過言ではありません。

銀聯カードが中国国内で普及するに従って、中国国民の「海外に旅行に行った際も使いたい」というニーズが高まり、アジア諸国や欧米でも使えるようになりました。もちろん、中国人観光客が増加している日本でも、銀聯カードの加盟店は拡大しています。家電量販店や大手百貨店、大手ドラッグストアなどで、銀聯カードのマークを見かけたことがある人は多いのではないでしょうか。最近では、日本国内のATMも銀聯カード対応のものが目立ちます。

なお、中国国内で発行される銀聯カードは、ほとんどがデビットカードで、決済と同時に銀行口座から引き落とされるシステムです。従って、銀行の口座に残高がない場合は使用することができません。

国内で作れる銀聯ブランドの「三井住友銀聯カード」

中国国内で絶大な利用価値を誇る銀聯カードですが、日本国内で銀聯ブランドのクレジットカードを発行しているのは、三井住友カードを含めて2社しかございません。
ここでは、「三井住友銀聯カード」の特徴をご紹介します。

年会費、カード発行手数料ともに無料

年会費およびカード発行手数料は無料です。

中国国内および日本を含む世界各国の銀聯カード加盟店で使用可能

中国国内では、大都市から地方都市まで、2,000万店以上に及ぶ加盟店で使用できます。

三井住友銀聯カードのお支払いはクレジット払い

中国の銀聯カードはデビットカードなので、口座に残高がないと利用できません。
一方、三井住友銀聯カードの場合は、中国国内でのご利用でもお支払いはクレジット払いです。

安全性が高い

銀聯ロゴ イメージ

銀聯ロゴ イメージ

クレジットカードを利用する際には、必ず暗証番号の入力と署名をしなくてはなりません。さらに、一般的なクレジットカードの暗証番号は4桁ですが、三井住友銀聯カードの暗証番号は6桁です。かなりセキュリティの高いクレジットカードだといえるでしょう。
なお、クレジットカードを受け付けない銀聯ブランドの加盟店では利用できないため、注意してマークを確認する必要があります。

コールセンターは日本語で対応

三井住友銀聯カードは、おもに中国への旅行や出張に使用したい人に向けたクレジットカードですので、コールセンターを上海に設けています。もちろん、日本語で対応していますので、滞在中にクレジットカードを紛失したり、盗難に遭ったりしたときも安心です。

中国旅行や出張には、VISAカードと銀聯カードが必須

三井住友銀聯カード(ぎんれんカード)
詳細を見る

ご紹介したように、中国で最も利用範囲が広いカードは銀聯カードです。ですが、三井住友銀聯カードは、店頭ショッピングに特化したカードとなっています。そのため、インターネットショッピングや、キャッシングなどを利用したい場合は、一般的なクレジットカードを使用することになります。幸い、世界的なホテルチェーンや、日本人がよく利用する観光名所、都市部のデパートであればVISAカードでも問題なく利用できます。三井住友カードと三井住友銀聯カードを1枚ずつ持っていくことをおすすめします。

  • ※2020年9月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
買物マーク
スラッシュ スラッシュ

お買物や旅行でのご利用には
三井住友カードがおすすめ!

スラッシュ スラッシュ

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

今回の記事のまとめ

海外旅行における必須アイテムのクレジットカードだが、中国では少し事情が異なる

  • 中国ではVisaでも決済できないことがある
  • 現金払いも好まれない

中国では「銀聯カード」が主流

  • 中国国内ならほとんどどこでも使える
  • 日本国内で銀聯ブランドのクレジットカードを発行しているのは三井住友カードを含めて2社のみ。中国の銀聯カードはデビットカードだが、三井住友銀聯カードはクレジットカード払い
  • 中国に行くなら、銀聯カードとVISAカードを持っていこう

「ゼロからはじめるクレジットカード」
の他の記事を読む

あなたにおすすめの記事

    関連情報

    あなたのタビをサポートします タビサポ 海外旅行・持ち物ガイト

    海外旅行に行かれる方は必見!旅行前の準備から、知っておきたいお役立ち情報、よくある現地でのトラブルまで、あなたのタビを快適にサポートする情報が満載!出発前にご確認ください。

    人気記事ランキング

    特集記事

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。