
銀聯カードの特徴やメリット、作り方から利用方法を解説
2025.07.28
銀聯カードの特徴やメリット、作り方から利用方法を解説
2025.07.28
中国国内はもちろん、アジア各国でもメリットを受けられる銀聯(ぎんれん)カードとは、どのようなカードでしょうか。銀聯カードの特徴や作り方、利用方法などについてご紹介します。
こちらもあわせてご覧ください
日常利用でポイント貯まる!
三井住友カード(NL)
毎月9万円使うあなたに
三井住友カード
ゴールド(NL)
年間100万円のご利用で
銀聯(ユニオンペイ)カードとは?
銀聯カードとは、「銀聯」ブランドマークが付与されたカードのことです。
「銀聯」は2002年に中国の中央銀行にあたる中国人民銀行が中心となって、中国政府主導のもとで設立された決済ネットワークおよび同ネットワークを活用した決済サービスブランドで、別名「UnionPay(ユニオンペイ)」とも呼ばれています。
銀聯ブランドのカードは現在90億枚以上発行されており、中国で最もよく使われるカードです。中国国内では2,700万を超える加盟店と110万台のATMで利用することができ、中国へ旅行や出張へ行くなら必携のカードとなっています。
銀聯(ユニオンペイ)カードは中国以外でも使える
銀聯国際(UnionPay International)によると、銀聯カードが利用できる国および地域の数は183に広がっています。
銀聯カードの利用率は、アジア太平洋地域はもちろん、欧州、北米などの地域でも増加傾向にあり、世界中で利用されています。
日本でもATMや免税店、百貨店、ドラッグストア、家電量販店、アウトレットなど多くの店舗で利用できます。
日本で銀聯(ユニオンペイ)カードを発行する方法
銀聯カードは中国本土以外の81の国・地域でも発行されており、発行枚数は2.6億枚にのぼります。
もちろん日本でも銀聯カードを作ることができます。
ただし、日本国内で銀聯ブランドのクレジットカードを発行しているカード会社は、多くはありません。そのうちの1つ、三井住友カードが発行する「三井住友銀聯カード」は、銀聯カード単体で発行することができるのでおすすめです。ほかの会社の場合、銀聯カードを発行するには、発行会社のクレジットカードを発行することが条件になっていることがあります。
三井住友銀聯カードの特徴
三井住友銀聯カードは、年会費およびカード発行手数料が無料です。
中国ではデビットカード機能がメインの銀聯カードですが、三井住友銀聯カードはクレジットカード払いとなり、ATMでのキャッシングの利用はできません。総利用枠は10万~80万円となります。
なお、三井住友銀聯カードは中国において日本語でサポートを行っている「銀聯コールセンター」を利用できますので、急なトラブルの際も安心です。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
三井住友銀聯カードのメリット
三井住友銀聯カードを利用することで、以下のようなメリットが得られます。
中国では、VisaやMastercard®といった国際ブランドによるクレジットカード決済を受け付けていない店舗が存在します。そのため、銀聯カードがあれば中国国内での決済がスムーズな点が最大のメリットです。
また、銀聯カードを利用できる国や地域はアジア太平洋地域だけでなく、欧州、北米などの地域にも広がっており、世界中の加盟店で利用することができます。
そのうえ、銀聯はブランド主催の優待提供に積極的で、期間限定ではありますが、日本を含む各国で特典や優待サービスが随時行われています。こまめに情報をチェックして特典や優待サービスを活用すれば、より多くのメリットを受けられるでしょう。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
三井住友銀聯カードの申し込みの流れ
三井住友銀聯カードは、最短3営業日でカードを発行し、1週間ほどでお手元に届きます。
銀聯(ユニオンペイ)カードの利用には暗証番号の入力とサインが必要
銀聯カードを利用する際は、サインと暗証番号、どちらも必要となります。三井住友銀聯カードを利用する場合、売上票へのサインに加えて、一般的な4桁の暗証番号ではなく6桁の暗証番号(00+指定した4桁の暗証番号)の入力が必要です。暗証番号を忘れてしまうと利用できないため、ご利用前に必ず確認するようにしてください。
銀聯(ユニオンペイ)カードの利用の流れ
具体的な銀聯カードの利用の流れは、以下のとおりです。
ただし、コンビニやネットショップなど、一部の加盟店では銀聯カード利用時に暗証番号の入力が不要な場合もあります。この場合、必ずしも上記のような手順を踏む必要はありませんので利用時に確認しましょう。
三井住友銀聯カードでは、一部ご利用いただけないインターネット加盟店があります。
店舗が銀聯カードに対応しているのに利用できない場合、理由はいくつか考えられます。まず、複数回の暗証番号の入力ミスによりロックがかかることがあります。そのほか、有効期限切れや支払いの延滞、不正利用検知システムの作動、利用限度額に達した、お店のカード読み取り端末の操作ミス・不具合などの原因が考えられます。
■こちらもあわせてご覧ください(タビサポ)
銀聯(ユニオンペイ)カード以外で三井住友カードおすすめのクレジットカードは?
海外での利用でメリットの多い銀聯カードですが、それ以外にも海外の旅行や出張に便利なカードもあります。ここでは三井住友カードの中からおすすめのクレジットカードをご紹介します。
三井住友カード(NL/ナンバーレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~100万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 1・2・3
ポイント
最大7%還元
即時発行可能!
最短10秒4
海外旅行傷害保険 5
最高
2,000万円
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4 即時発行ができない場合があります。
※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
使うほどおトクなゴールドカード
使うほどおトクなゴールドカード
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
5,500円(税込) 条件付きで永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~200万円 | 国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
中国・アジアへ旅行するなら銀聯(ユニオンペイ)カード
銀聯カードは中国の決済ネットワークで、中国国内の2,700万を超える加盟店と110万台のATMで利用可能です。決済方法は、決済時にカードを提示して暗証番号を入力し、売上票にサインする必要があります。日本でも発行・利用することができ、優待や特典サービスも多様ですので、中国・アジアへ旅行するなら、ぜひ携帯したいクレジットカードです。
よくある質問
Q1.銀聯(ユニオンペイ)カードとは?
銀聯カードとは、「銀聯」ブランドマークが付与されたカードのことです。現在90億枚以上発行されており、中国で最もよく使われています。中国国内では2,700万を超える加盟店と110万台のATMで利用することができ、中国へ旅行や出張へ行くなら必携のカードとなっています。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.銀聯(ユニオンペイ)カードを作るには?
日本でも銀聯カードを作ることができますが、日本国内で銀聯ブランドのクレジットカード単体で発行しているカード会社はそう多くはありません。「三井住友銀聯カード」は、銀聯カードを単体で発行できるのでおすすめです。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.銀聯(ユニオンペイ)カードのメリットは?
銀聯カードは、中国国内での決済がスムーズなうえ、アジア太平洋地域だけでなく欧州や北米など世界中の加盟店で利用できる点がメリットです。そのうえ、期間限定でさまざまな特典や優待サービスが随時行われています。
詳しくは以下をご覧ください。
「UnionPay(銀聯)」は、CHINA UNIONPAY Co.,Ltd.の登録商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
Google Pay は、 Google LLC の商標です。
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
2025年7月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。